【1分でできる】梅雨前にやっておきたい薬の見直し

PRECIOUS DAYS 整理収納サポートメンバー  マスターライフオーガナイザー(R)谷歩です。

一日中いいお天気!という日が少なくなって来て梅雨が近づいているのを感じます。湿気が気になる季節前にやっておきたいことはいくつもありますが、薬箱の見直しもその一つ。今日はチェックする「日付」を変えて「まだ使える?もうダメ?」と、迷うストレスがなくなったお話です。

目次

薬の保管3つのポイント+α

薬を安定した状態で保管するために重要なのが「光」「温度」「湿度」。
使用説明書に「冷暗所に保管」と書いてあるのはそのためなんですね。

わが家では内服薬はキッチンの食器棚、湿布や傷薬などの外用薬は洗面台下の無印良品の引き出しに収納しているので「光」はOK。

しかし室内とはいえ真夏になれば温度も湿度も上がってくるのでそこは心配。

またプラスαの心配として軟膏や直接肌に塗る液体の薬は雑菌も気になります。
もちろん安全に作られてはいるでしょうが使う側の状況で変化もあるはずです。

薬を安心して使うために

今まではパッケージに書いてある期限をチェックして「使える」「使えない」を判断していました。しかし書かれてている有効期限とは未開封の状態でのもの。

つまり有効期限はまだまだ先だけど、開封してからどれぐらい経ってるか忘れてしまっている薬もあることに気づきました。

[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name=""]開封後はどのくらい大丈夫なんだろう?[/speech_bubble]

[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name=""]1年ぐらい経っているかもしれないけど使って大丈夫?[/speech_bubble]

こんな風に迷ったり不安になったりした経験、誰でもあると思います。

インターネットで調べてみました。

コープ共済 【ケガや病気、災害な...
お探しのページは見つかりませんでした | コープ共済 【ケガや病気,災害などを保障する生協の共済】 お探しのページは見つかりませんでしたについてご紹介します。コープ共済は、くらしに必要な保障をより良い内容、より安い掛金で実現します。家計に負担にならない手頃な掛...

参考にしたサイトの一つ、コープ共済の「薬の有効期限と保管方法」のページ

市販薬は未開封で6ヶ月から3年、開封後は1ヶ月から6ヶ月を目安にということでした。

液体、錠剤、軟膏と種類もざまざまですし、瓶入り、チューブ、まとめて瓶に入っていたり個別包装だったりと形状も様々。

薬の名前で検索しても開封後の使用期限が出てこないものもあって、スッキリ解決にはなりませんでした。保管の状態が各家庭で違うからはっきりしないのは仕方がないのかもしれません。

でも目安として錠剤、粉、カプセルは半年〜1年くらいということが分かったので、わが家の基準を6ヶ月にし同時に「開封した月」を書くようにしました。

私はクリニックで処方してもらう薬は原則飲み切りますがが、家族はそうもいかない。今は夫が年明けにもらった薬が2種類、これは6月末に残っていたら処分します。
内服薬には開封した時期があやふやなものもありますが、こちらもそのときに処分する予定です。

見直しは1分「ついで」がポイント

娘が高校生の頃までは、内科や皮膚科の薬も多かったし運動部だったので怪我などに備えた市販薬もたくさんありました。

彼女が成人した後に残っていたのは使い切らなかった薬なので、それこそ開封して何年も経っているものもありました。使うときに「使って大丈夫?」と思うなら無いのと同じと割り切って処分をし、3分の1位程度になりました。

今では数が減ったので見直しが簡単になり、内服薬も外用薬も新しく買った薬をしまうついでに1分位でサッと見れば終了。

ここまでブログを書いていて「開封から6ヶ月目を書いておくのもあり」だと思ったので、今後の見直しの時に使い勝手を振り返りながらどうするか決めます。

オンライン片づけレッスン正式スタート \指名もできます/

PRECIOUS DAYSの大好評プランオンライン片づけレッスンが正式にスタートします。

オンライン片づけレッスンの経験を積んできたメンバーが対応しますので安心してお任せください。

スマートフォン、タブレット、パソコンがあれば世界中どちらにいても受講可能なレッスンです。
3ヶ月のレッスン期間中は担当オーガナイザーがLINEやメールなどで随時アドバイスしますので、安心して片づけを進めることができます。
片づけの進め方に迷ったらレクチャー動画をみて復習することもできます。

片づけの結果を出すために1回1時間の5回(合計5時間)レッスンとしております。

レッスン時間 午前9時から午後9時までの間でご相談
レッスン間隔 1週間から2週間に一度(応相談)
レッスン期間 初回レッスンから3ヶ月間
レッスン動画視聴 ミニレクチャーが入った動画をレッスン期間中何度でもご視聴いただけます。
期間中のサポート 期間中のLINE、メール等による質問は無制限です。
レッスンツール Zoom(Web会議室)使用料や登録は不要で簡単に使えます。
受講費用
(税別)
全5回(計5時間)レッスン 18,000円〜35,000円
6回目以降 3,600円〜7,000円(1時間)
(担当オーガナイザーによって異なります)
お支払い方法 銀行振込、クレジットカード決済での事前ご入金をお願いします。

☆初回のレッスンでは片づけを成功させるためのポイントをまとめたミニレクチャー(約20分)をご受講いただきます。
☆原則として全5回のレッスンは同じオーガナイザーが担当しますが内容によりお客様のご相談の上、別のオーガナイザーに変更する場合があります。
☆お支払いいただいた受講費用の途中返金はできませんことご了承ください。
☆担当オーガナイザーとのやり取りを円滑にするためにLINE、もしくはFacebookメッセンジャーでのやり取りをおすすめしています。可能な方はお申し込み時にLINE IDをお知らせください。(すぐに返信できない場合がございますことご了承ください)
(※事前にご用意いただくもの、Zoomの使い方、LINE IDの確認方法等はこのページの下にございます。)

 

オンライン片づけレッスン担当者

下村志保美
5回35,000円
追加レッスン1時間7,000円

滝口明子
5回25,000円
追加レッスン1時間5,000円

谷 歩
5回20,000円
追加レッスン1時間4,000円

高橋朋子
5回20,000円
追加レッスン1時間4,000円

こま田のぶ子
5回20,000円
追加レッスン1時間4,000円

山口ゆかこ
5回20,000円
追加レッスン1時間4,000円

松本みつよ
5回20,000円
追加レッスン1時間4,000円

※担当者の指名がない場合は5回18,000円(追加3,600円/時間)となります。
※レッスンの効果効率を上げるために原則として5回のレッスンならびに追加レッスンは同じオーガナイザーが担当します。
※途中なんらかの事情で担当者が交代になる場合は低い金額を適用するよう調整いたします。

オンラインレッスンの流れ

お友達に共有する
目次