谷歩 – Ayumi Tani – プロフィール

谷歩

東京都目黒区在住

家族:夫、長女、猫

人生100年時代のクローゼットづくり

扉を開ければ1分で着たい服が選べるクローゼットづくりをファッションと収納2本の軸でお手伝いしています。

「クローゼットはパンパンなのに着る服がない」そんな悩みはありませんか?

歳を重ねれば重ねるほど洋服の数が増えていくのは自然なこと。しかしスペースには限りがあるのも現実。

限られた収納スペースが本当に着たい服だけだったら、毎日はより楽に楽しいものになります。

私のクローゼットが片づかなかった原因

私は生まれてからずっと片づけが苦手でしたが、結婚し娘が生まれた時「これではいけない」と片づけ教室に通い、見た目を整える片づけはできるようになりました。

しかしそれから20年近くたち、45歳をすぎたあたりでクローゼットが片づかなくなってきました。

洋服を買っても買っても

「着る服がない!」

だからまた新しい服を買い続けた結果、クローゼットにはしっくりこない服があふれ毎日の洋服選びが大変なだけでなく、ほとんど着ていない服をクリーニングに持っていったりあふれる洋服をどうやって収納するかに頭をいためたりする衣替えの度にうんざりしていました。

片づけ教室で学んだことと思い出したり、雑誌やテレビを紹介された片づけ方で解決しようとしましたがうまくいきません。

そんな時ふとしたきっかけでライフオーガナイズに出会い、クローゼットが片づかない原因は片づけ方の問題ではなく、着てもしっくりこない、満足できない洋服ばかり買っているからだと気がつきました。

自分にとってしっくりくる服とは?自信を持って着れる服とは?

自分の価値観と向き合うライフオーガナイズを学び、並行して自分に似合う洋服のポイントがわかる理論を学びました。

学んだことを実践したことでクローゼットは着たいと思える洋服だけになり、コーディネイトに迷うことなく今まで苦痛だった朝の洋服選びが楽になりました。

また2018年、大好きだった実家の父が急逝、悲しくて辛くて何もしたくない、だけど手続きや母のケア、もちろん仕事もあり出かけなくてはいけなかった日々も、クローゼットが整っていたからなんとか乗り切れました。

着る服に悩まない、たったそれだけと思えることも本当にありがたいことなのです。

人生100年時代のクローゼット

現在、母の希望で実家の片づけをサポートしています。
母の希望は「家事を楽に、好きなことを楽しめる暮らし」。

持っているモノを見直しながら、これからどう暮らしていきたいかを一緒に考えながらを片づけています。

もちろん洋服の見直しもしています。

今の暮らしに合ってる?
着たら元気が出る?

母自身の基準で分けていき、私は「客観的に見てどう思う?」と聞かれた時に答えるという進め方です。

今は着たい服だけになったので服選びがラクになり、どの洋服を選んでも自信をもってお友達と出かけられるので「楽しくなった」と言って以前より趣味を楽しんでいます。

そんな母を見ていると、クローゼットを整える、コーディネイトが楽になる、それはファッションとかおしゃれとかそういう特別なものでなく、毎日をより豊かに楽しくするために必要なものだとわかります。

生きていれば楽しいことばかりではありません。
気が進まない外出もあれば、辛いことに向きあわなくてはいけない日もあります。

そんな時自分に自信を与えてくれるクローゼットであれば・・・その洋服たちはしんどい1日を勇気付けてくれます。

「片づけが苦手」「オシャレに自信がない」「体型にコンプレックスがある」

講座にきてくださる受講生様、整理収納サポートに伺うお客様はお悩みを抱えていらっしゃいます。しかし講座やサポートが終わる頃にはパッと花が咲いたような笑顔になります。

その変化はかつての自分をみているよう。

これからもクローゼット整理であなたのこれからの人生をより楽しく豊かにするお手伝いをしていきたいと思っています。

谷歩 実績

整理収納サポート

60代のお客様の空き家になったご実家を丸ごと片づけ、リフォームアドバイス(継続中)
ご自宅を売却されるお客様宅を片づけ、内覧会に向けた家具やインテリアのアドバイス(3か月売れなかったお宅が3週間でご成約)
埼玉県久喜市母が一人で暮らす実家の片づけ(継続中)

片づけサポート歴4年

講座・ワークショップ

2017年よりクローゼットや時間の整理術講座、骨格スタイル分析グループレッスン、エンディングノートを用いた思考整理ワークショップなど多数開催。
日本ライフオーガナイザー協会認定講師としてライフオーガナイザー入門講座担当。
2019年度日本ライフオーガナイザー協会主催チャリティイベント東京会場実行委員長を務める。

撮影協力

2018年11月「片づけのプロが教える心地いい暮らしの整え方(三笠書房)
2019年11月北欧暮らしの道具店の読み物(クラシコム)

【経歴・取得資格など】

マスターオーガナイザー
クローゼットオーガナイザー
ジュニア骨格スタイルアドバイザー
マンダラエンディングノートファシリテーター認定講師
社会福祉主事任用資格
防災士

 

提供サービス

整理収納レッスン(ご訪問オンライン
ライフオーガナイザー入門講座 ほか各種講座・ワークショップ

 

私にとってのPRECIOUSなもの

家族や友人と美味しいごはんをたべること。
ハンモックでゆらゆらしながらグリーンと空を眺める。

1964年埼玉県久喜市生まれ

高校卒業後、百貨店に勤務
1988年結婚、専業主婦になる
2007年娘を出産
その後パートで不動産会社、家事代行型のお掃除サービス会社、高齢者福祉
施設などに勤務
2016年ライフオーガナイザーとして片づけサポートサービスを開始
2019年PRECIOUS DAYSの立ち上げメンバーとして活動を開始

思考を整理する具体的な方法や、片づけのアイディア満載!
いろいろがんばっているけれど、なかなか自分に合った方法が見つからない方、片付けや整理収納に困っている方から、「わかりやすい」と好評のメール講座です。
PRECIOUS DAYSをフォローする
PRECIOUS DAYS 
タイトルとURLをコピーしました