山口ゆかこ 【Amazon】心当たりのない購入メールへの対処方法 わが家は夫、大学生娘の3人家族で大人のみの一家になります。姉の息子である甥っ子は現在、5歳ですが、3歳頃から月に数回、保育園にお迎えにいき、夕飯をわが家で食べています。大人だらけのなかで5歳児がどう過ごしているか、どんなグッズを使っているか紹介します。 2022.06.30 山口ゆかこお知らせ(1)スマホ・PC使いこなし2.片づく思考の作り方
谷歩 【フードロス対策】フライドオニオン使い切りレシピ 初めて買った食材を上手く使い切れなかったことはありませんか?私にとってはフライドオニオンがそのひとつでした。パッククッキングで使いたくて買ったのですが、数回の使用では無くならない。使い切るためにアレコレ考えて使っているうちに、今ではすっかりわが家のレギュラーになりました。今日は簡単で美味しいレシピをご紹介します。 2022.06.28 谷歩レシピ2.片づく思考の作り方3.日々のこと
高橋朋子 【キッチン】引き出し活用で時短とラク家事 先週は差し色についてお話しました。今週は、小物の選び方についてです。同じものでも巻き方やサイズを変えると印象がかなりかわります。ストール、バッグ、ネックレスについて比較してみました。 2022.06.27 高橋朋子キッチン2.片づく思考の作り方メンバー
滝口明子 【みんなで習慣化】オンラインサロン15期メンバー募集 RECIOUS DAYSの15期オンラインサロンが2022年7月1日から始まります。15期メンバーとして参加したい方を募集中です。オンラインサロンに参加するとどんないいことがあるでしょうか。参加者の皆さんの声をご紹介します。 2022.06.24 滝口明子(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方玄関
山口ゆかこ 【甥っ子育て】大人の家での5歳児の過ごし方 わが家は夫、大学生娘の3人家族で大人のみの一家になります。姉の息子である甥っ子は現在、5歳ですが、3歳頃から月に数回、保育園にお迎えにいき、夕飯をわが家で食べています。大人だらけのなかで5歳児がどう過ごしているか、どんなグッズを使っているか紹介します。 2022.06.22 山口ゆかこお知らせ(2)空間(整理収納)のオーガナイズリビング・ダイニング2.片づく思考の作り方
高橋朋子 【骨格診断】小物使いでなりたい自分に変身 先週は差し色についてお話しました。今週は、小物の選び方についてです。同じものでも巻き方やサイズを変えると印象がかなりかわります。ストール、バッグ、ネックレスについて比較してみました。 2022.06.20 高橋朋子2.片づく思考の作り方寝室・クローゼットメンバー
滝口明子 【ものの持ち方】傘は何本必要? 梅雨の時期になると見直したくなる傘。 昨年も見直して厳選しましたが、なぜか増えるビニール傘。 今年は傘の持ち方を考えた結果、傘を一掃しました。 2022.06.17 滝口明子(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方玄関
山口ゆかこ 【モバイルバッテリー】買う時の三つの条件 最近、スマートフォンの電池がなくなりそうなときが多く、お出かけのときはモバイルバッテリーがかかせません。今までのモバイルバッテリーが古くなったので新しく買うことにしました。選んだときの私のこだわり「絶対条件」を3つ紹介します。 2022.06.16 山口ゆかこお知らせキッチン(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方
高橋朋子 【クローゼット】差し色小物でいつもの洋服があか抜けコーデに 先日、クローゼットオーガナイザー®でジュニア骨格スタイルアドバイザーでもある谷とショップ巡りをしてきました。涼しげな素材の洋服やカゴバッグなど、夏仕様の店内にウキウキしました。本日は、差し色小物の取り入れ方についてご紹介します。 2022.06.13 高橋朋子2.片づく思考の作り方寝室・クローゼットメンバー
滝口明子 【癒しの時間】焚き火キャンドル 娘からプレゼントされた焚き火キャンドル「Wood Wick」 Wood Wickの芯は天然木製なので、着火すると焚き火をしているような感覚を味わえて、キャンプ場に行ったような異空間に連れていってくれます。癒しの時間が取れない忙しい方に是非おすすめしたい3つの理由をご紹介します。 2022.06.10 滝口明子(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方
山口ゆかこ 【コストコ】楽しむための収納確保 約10年ぶりにコストコ会員になり、月1回は買い物を楽しんでいます。コストコはコスパのいいものも多く魅力的ですが、一つ一つ量が多く、収納場所に困りませんか?今回、コストコの水のために収納の見直しをしました。 2022.06.09 山口ゆかこお知らせキッチン(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方
高橋朋子 【2022年5月】人気記事ベスト5 5月は、雨が続いたり、夏日のような暑い日があったりと気候が落ち着かず、洋服は何を着たらいいのか、雨具の準備など外出時に悩むことが多かった月です。そんな季節に合わせたお悩みを解決するアイディアやヒントもお届けしていますので、ぜひ参考にしてください。 2022.06.06 高橋朋子2.片づく思考の作り方メンバー
滝口明子 【受付中】6月無料オンライン相談会 5月30日はゴミゼロの日でした。 5月・6月は片づけに最適な時期です。年末の大掃除のように寒くもなく真夏のように暑くもなく5月・6月は動きやすい気候で片づけには最適なのです。 2022.06.03 滝口明子(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方
山口ゆかこ 【浮かせてキッチンスッキリ】DAISOスポンジホルダーUKIUKIミニ 先日、メンバーの滝口家で動画撮影をしたときにシンクがスッキリしていたのを見て憧れて真似をすることにしました。滝口が使っていた製品のミニバージョンをDAISOで見つけたので使ってみました。 2022.06.02 山口ゆかこお知らせキッチン(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方
谷歩 【クローゼット】朝散歩が習慣になったウエア選び 早起きして本を読むのが習慣になりはじめたころ、朝の散歩にも行きたいと思うようになりました。でも散歩はなかなか実現できないままで、その理由を考えたら着る服に迷っていたことが分かりました。今日は、散歩に行けないを行けるに変えた仕組みづくりのお話です。 2022.05.31 谷歩(2)空間(整理収納)のオーガナイズ寝室・クローゼット