PRECIOUS DAYS 整理収納サポートメンバー
「老眼鏡なんてまだ早い!」「まだまだ見える」と自分に言い聞かせて極力老眼鏡を使わなかった40代でしたが50才を過ぎた頃からは無くてはならない手放せないものに。今ではより使いやすいものを求めてあれこれ試すのも楽しみの一つとなりました。
「老眼鏡」呼び方いろいろ
かつては「老眼鏡」となんとも無粋な呼び方でしたが、
シニアグラス
リーディンググラス
今ではこんなすてきなネーミングに変わり、老眼を受け入れ易い風潮はとても嬉しいことです。
簡易的なリーディンググラスも見た目や機能に特徴をもたせた商品が増え、自分に合ったものを選ぶ楽しみができました。
・家ではメガネ
・外ではコンタクト+リーディンググラス
こんなふうに私は使い分けています。
家では遠くを見ることもないので、テレビを見る中距離とパソコンや本を読む近距離に重点をおいた中近両用メガネを作りました。
外では車の運転をするため、遠近両用コンタクトレンズを使用しています。
この遠近両用コンタクトレンズには少し難点がありまして、遠くをよく見えるように度数を合わせると近くを見る度数が弱くなり、遠近どちらもピッタリ度数にすることが難しいのです。しかし、見やすくなる効果は確実にありますので積極的に利用します。
ということで、より快適に過ごすためにコンタクトに簡易的なリーディンググラスを組み合わせることで調整しなければなりません。
今までにいろいろなタイプのリーディンググラスを試してきましたが、現在使用しているリーディンググラスをご紹介します。
首からさげるリーディンググラス
長時間必要な時に使っています。
メリット
・長時間かけていても疲れない。
・鼻に跡がつかない。
・外したときに首にかけられて置き忘れがない。
・メガネの真ん中がマグネット式になっていて話題性がある。
デメリット
・折りたためない。
・持ち運びに場所を取る。
しおりのような薄いリーディンググラス
パソコンを使用するときに使っています。
メリット
・ブルーライトカット機能付き
・ノートと一緒に持ち運べる便利なサイズ
デメリット
・耳当てが髪の毛に引っかかりやすい。
ペンタイプのリーディンググラス
お客様のお宅で整理収納作業をすると気に使います。
メリット
・ボールペンサイズでコンパクト。。
・エプロンやポケットに入る。
デメリット
・行方不明になりやすい
・探しにくい。
スマートに携帯できる薄型&軽量のポッドリーダースマート。
レンズ高さが大きくなり視線の移動がスムーズに見やすく...
それぞれのメリット・デメリットを上手に使って
選ぶリーディンググラスの楽しみを味わっています。
この写真はプレシャスデイズのセミナールームでメンバーのともちゃんが撮った写真です。
「どんだけ老眼鏡ひつようなのよ!」と笑われましたが、至って真面目に全部大事なんです。
大人になると色々と調整しなければいけないことも増えてきますが、楽しく年を重ねていきたいですね。
現在は自分の顔が好きになるリーディンググラスを探しています。
この旅はまだまだ続きそうです。
整理収納サポートの時はペンタイプのものを持参して伺いますね!