玄関

山口ゆかこ

【衣替え直前】今やるべき靴の見直しポイント

私と娘で共用している靴箱は約16足の靴が入ります。それぞれ8足ずつにする約束でしたが実際は大学生の娘の靴がそれ以上を占めています。私もそろそろ秋物の靴を増やしたいので衣替えの前にそれぞれの靴を見直してみたら思わぬメリットがありました。
滝口明子

【ものの持ち方】傘は何本必要?

梅雨の時期になると見直したくなる傘。 昨年も見直して厳選しましたが、なぜか増えるビニール傘。 今年は傘の持ち方を考えた結果、傘を一掃しました。
高橋朋子

【キャンプ用品】「入りきらない!」収納問題解決

キャンプは楽しいけれど、キャンプ用品の収納場所は悩みの種。夫に協力をしてもらいゴールデンウィークにキャンプ用品の収納場所を作りました。まずは、今まで入っていたモノの整理から始まり、1日がかりの作業となりました。キャンプ用品の整理収納の様子をご紹介します。
山口ゆかこ

【玄関収納】ニトリ吊り戸棚ストッカーで忘れ防止

先日の「月曜から片づけ」では靴と玄関収納の見直しをしました。ライブの20分では終わらなかった上段を宿題として作業しました。今回はキッチンでよく使われる吊り戸棚ストッカーを使用して収納を見直しました。
高橋朋子

【玄関そうじ習慣】21日頑張らなくてもできる仕組み

以前、習慣化していたはずの玄関そうじがいつの間にか回数が減っていき、時々やる程度に。毎日やることをやめ、私が続けやすい方法とタイミングに変えたら定期的にそうじができるようになりました。
高橋朋子

【リニューアルスタート】整理収納オンラインレッスン

11月12日よりオンライン片づけレッスンがリニューアルしました。テキストを使い、より頭の中の整理がしやすく実践しやすいレッスンとなりました。本日は、レッスンの様子をご紹介します。
滝口明子

【これ便利】5分できれいになるシューズシャンプーROSY LILY

靴洗いはめんどうでやりたくないことのひとつです。 新品の靴を履くとき高揚感はとても気持ちの良いのですが、汚れた靴を履くとテンション下がります。おしゃれは足元からと言いますからできるだけきれいを保ちたいと思いますよね。そこで見つけた時間をかけずに簡単にきれいになると好評のシューズシャンプーを使ってみました。
滝口明子

【季節掃除】シューズクローゼットのカビ対策

1年で最もカビが気になる梅雨時期は日頃より丁寧な掃除をしてカビ対策を心がけます。カビが発生してしまってからカビを取る掃除はテンション下がります。そんなことにならないように、天気の良い日を見計らってシューズ クローゼットを掃除しました。
山口ゆかこ

【ZOZOMAT】自分にぴったりの靴探し

ゆかこ大人化計画としてクローゼットを整えた山口です。より大人に近づくには洋服にあわせる靴も必要ですね。まずは自分の足を知るためにZOZOMATで測ってみました。
谷歩

【これならできる!】玄関の水拭き掃除

家の顔とも言われる玄関はいつもキレイにしておきたいし、毎日水拭きをすると運気も上がると聞いてぜひやりたいと思ったのに数日で挫折。そこで方法や時間を自分の無理のないタイミングに変えたら続けられるようになりました。今日は続けられなかったことが続くようになったお話です。
山口ゆかこ

【スッキリの連鎖】晴天の日に終わらせたい家事

東京の梅雨明けとともに8月からはじまったPRECIOUS DAYSオンラインサロン4期、私はナビゲーターを務めています。おかげさまで満員御礼のスタートとなりました。このサロンでは先延ばし家事や仕事を克服すべく仲間と一緒にかんばっています。
山口ゆかこ

【マスク収納】スッキリ&忘れない工夫

マスクが手放せない生活になりましたね。私はうっかりマスクを忘れることが多く、外出先で買えなかったら困るので対策をしています。また、マスクをはずした時どうしていますか?大事なマスク生活のために私が考えたマスクの居場所を紹介します。
玄関

【美収納】家の顔を整える玄関収納

家に入った時に1番最初に入るのが玄関。家の印象を左右する場所とも言われていますね。 家族が、訪問客が気持ちよく家に入ってこられるように、私が普段気をつけていることについて、お話しします。
山口ゆかこ

【わが家の実例】セリアグッズを使ったせっけん置き場

山口家の洗面所は掃除がしやすいように空中収納。しかし、時とともに吸盤の力が弱まり、浮かしていたものが落ちて汚れるようになってしまいました。そこでセリアでみつけた便利グッズで改良してみました。
山口ゆかこ

【わが家の実例】増え続ける靴!下駄箱を片づけてみた

昨日はメンバー滝口家の洗面所の実例でした。滝口家同様、大学生娘の靴が多くて入りきらなくなってきたので片づけすることにしました。自宅の片づけもお客様との片づけと手順は同じ。今日はわが家の実例をあげながら3つの成功の秘訣をお伝えします。