【片手鍋】ハンドルを外した理由

PRECIOUS DAYS 整理収納サポートメンバー  マスターライフオーガナイザー(R)谷歩です。

私が使っているステンレスの片手鍋はハンドルが交換できるタイプのシリーズです。使い始めて気がつくと22年目、わが家の食べる楽しみと健康を支えてくれています。ハンドルが傷んできて交換するタイミングで「ハンドル無し」を試したら意外にも使いやすくてそのまま使っています。今日はわが家の片手鍋のプチカスタマイズのお話です。

目次

鍋のハンドルを外して7年経過

こちらは内側の直径19㎝、高さ9㎝で容量2.8ℓの片手鍋。

(最近よく見かける「取手を外して収納できます」というタイプではなくネジで取手を固定されているものです。)

家族3人で2回くらい食べられるよう多めに作るカレー、ポトフ、豚汁、かたまり肉を煮たりと頻繁に使っています。

作ったり食べたりしたあと、冷めるのを待って鍋ごと冷蔵庫に入れることもよくあります。

今日はたまたま空っぽのような冷蔵室ですが、買い物に行った日、特に夏は冷蔵室に入れるもの多くなるのでハンドルのスペースがもったいない。出し入れするのに引っ掛かることもあってちょっとストレスでした。

使い出して15年を越えた頃、さすがにハンドルが傷んできたので交換を考えた時に、ハンドル無しでしばらく使ってみようと試してみることにしました。

不便なことの方が多いなら注文すればいいし、使い勝手がよくなるなら買わずに済みます。

その後7年経過。

気軽に始めたお試しの結果はストレスが無くなり使いいやすくなりました。

重い鍋は両手で持つ

この片手鍋で料理を作ったときはガス台の上に置いたまま、レードルで料理をすくって器によそいます。

この鍋はサイズ違いの鍋があり3人分の味噌汁を作るのに使う小鍋もハンドルは共通。
そのハンドルを外して重さを測ったら約110gでした。

鍋本体   約910g
ハンドル  約110g
ふた    約400g
合計   約1420g(500mlのペットボトル飲料3本弱の重さ)

そこに料理の重さを足すと3キロを越えます。片手でハンドルを持って鍋を持ち上げるのは辛かったけれど、その時はそういうものだと思っていました。ガスコンロから冷蔵庫までのわずか1m程度の移動も負担になっていたんだと思います。

今は冷めた後に両手で持って冷蔵庫に入れています。

唯一マイナスなことは火口を開けるために、五徳の上でちょっと横にずらすとき素手では持てないことです。だけど鍋つかみを両手に持ってそっとずらせばいいだけのこと。慣れたらどうってことはありません。

ハンドルがあった方がいい小鍋

同じ片手鍋でも3人分のお味噌汁を作るのにぴったりサイズの小鍋はハンドルをつけて使っています。

理由は小鍋をそのまま冷蔵庫に入れることはほぼなく、中に味噌汁が入っていても片手で楽に持てる重さ、熱いうちに鍋を傾けて中身を器に移すことがよくあるからです。

片づくヒントがある場所

実はキッチンをぐるりと見回しながら、何かブログのネタになることを探していた時、

「なぜ大きいお鍋のハンドルを外したんだっけ?」
「なぜ小鍋はハンドルを付けたまま?」

と、考えました。そしてそのことを思い出しながら書きました。

普段当たり前にやっていることも、言葉にしてみると自分の行動の理由がわかります。

その理由って実は「価値観」というもの。

私の場合は「使いやすい」を優先したいという価値観。

例えばハンドルをつけた方お鍋の見た目がビシッとして好きという人もいるでしょうし、そもそも重たくなるような鍋はいらないという人もいます。

人それぞれ必ず価値観を持って選んだり行動したりしているのですが普段の暮らしの中ではなかなか考える機会がありません。

オンライン片づけレッスンでお客様とお話ししていると「スッキリしたい」「家族に協力してほしい」のその後ろ側にあるご自身の片づけへの「価値観」が見つかることが多くあります。

「なんのために片づけたいの?」片づくヒントは実はご自身の内側にあります。

オンラインレッスンスタート特別価格

レッスンスタートを記念して着10名さまに限り残1枠、通常5回15,000円〜のレッスンを10,000円(税別)でご利用いただけます。

オンライン片づけレッスン

スマートフォン、タブレット、パソコンがあれば世界中どちらにいても受講可能なレッスンです。
3ヶ月のレッスン期間中は担当オーガナイザーがLINEやメールなどで随時アドバイスしますので、安心して片づけを進めることができます。
片づけの進め方に迷ったらレクチャー動画をみて復習することもできます。

片づけの結果を出すために1回1時間の5回(合計5時間)レッスンとしております。

レッスン時間 午前9時から午後9時までの間でご相談
レッスン間隔 1週間から2週間に一度(応相談)
レッスン期間 初回レッスンから3ヶ月間
レッスン動画視聴 ミニレクチャーが入った動画をレッスン期間中何度でもご視聴いただけます。
期間中のサポート 期間中のLINE、メール等による質問は無制限です。
レッスンツール Zoom(Web会議室)使用料や登録は不要で簡単に使えます。
受講費用
(税別)
全5回(計5時間)レッスン 15,000円〜35,000円
6回目以降 3000円〜7,000円(1時間)
(担当オーガナイザーによって異なります)
お支払い方法 銀行振込、クレジットカード決済での事前ご入金をお願いします。

☆初回のレッスンでは片づけを成功させるためのポイントをまとめたミニレクチャー(約20分)をご受講いただきます。
☆原則として全5回のレッスンは同じオーガナイザーが担当しますが内容により別のオーガナイザーに変更する場合があります。
☆お支払いいただいた受講費用の途中返金はできませんことご了承ください。
☆担当オーガナイザーとのやり取りを円滑にするためにLINE、もしくはFacebookメッセンジャーでのやり取りをおすすめしています。可能な方はお申し込み時にLINE IDをお知らせください。(すぐに返信できない場合がございますことご了承ください)
(※事前にご用意いただくもの、Zoomの使い方、LINE IDの確認方法等はこのページの下にございます。)

オンラインレッスンスタート特別価格

レッスンスタートを記念して着10名さまに限り残1枠、通常5回15,000円〜のレッスンを10,000円(税別)でご利用いただけます。

お友達に共有する
目次