【大掃除直前】オススメのお掃除グッズご紹介

PRECIOUS DAYS 整理収納サポートメンバー  マスターライフオーガナイザー(R)谷歩です。

先日のPRECIOUS LIVE「大そうじ直前!おすすめグッズとそうじのコツ」ではメンバーそれぞれのおすすめクッズや、そうじに対する考え方などをご紹介しました。今日は公式LINEにいただいたご質問と合わせてお掃除の便利グッズをご紹介します。

ライブはこちらからご覧になれます。

網戸にはこれがお勧め!

網戸ををキレイにするにはどうしたらいいですか?とのご質問。

視聴者様
網戸ををキレイにするにはどうしたらいいですか?

私のおすすめは水だけで汚れをおとしてくれる「あみ戸びっクリーン」。ポリエステルの毛が網目に入って汚れをかき出してくれます。

外側からは土ぼこりなど、室内側からもほこりがついて雨などの湿気で固まってがんこになっていたら、2〜3回繰り返すとキレイになります。あみ戸が終わったらサッシのレールもついでに拭いてしまいます。

最初に使ったとき、勢いよく使って茶色い水しぶきを浴びてしまいました。以来1メートルを1秒くらいのゆっくり目スピードにしています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

seiei セイエイ  取替え式あみ戸びっクリーン 取り替え用ブラシ
価格:507円(税込、送料別) (2020/11/13時点)

楽天で購入

 

 

 

カビ取り洗剤でも取れない黒カビの対処法

視聴者様
カビキラーでも取れないパッキンの黒カビには何がいい?

こちらはメンバー2人から回答がありました。

松本
私はお掃除KISのRe:setシリーズのカビ取りジェルを試してみました。塗ってから流すまで12時間おきます。一晩おいたらきれいになりました!

 

 

そしていろいろ試した滝口は・・・

滝口
様々な市販品にトライしても取れなくて、そうじのプロに見てもらった結果パッキンのリペアをしました。

ホームセンターでリペア用品を買って自分でやることもきますが仕上がりを考えてダスキンのリペアサービスを利用しました。税込27,500円で浴室全体の気になる場所がすっきり。

ダスキン ホームリペアサービス - 低コスト、短時間でお家を部分修復。
数日間かけて部材を新品に交換するリフォームとは違うダスキンホームリペアサービス。「短時間」×「低コスト」×「プロの技術」で、傷ついた部材を補修。さらに、オプションメニューも豊富にご用意。多彩なサービスで住まいのあらゆるお困りごとを解決します。

 

(ドアと浴室自体は業者が別になることがあります)

カビ取り後はカビが生えない工夫を

カビを退治した後に私が使っているのは、防カビスプレーとカードタイプで吊るして使う防カビグッズ。使い始めてからあまりカビが気にならなくなりました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

きになるニオイトリ(3枚入)【きになるニオイトリ】
価格:730円(税込、送料別) (2020/11/13時点)

楽天で購入

 

 

 

床はダスキンモップ、ブラーバ、回転モップ

床そうじはほこりやゴミを取り除く、拭くの2つの目的があるので、おすすめもダスキンのモップ、クイックルワイパー、ブラーバ、回転モップなどの名前があがりました。

回転モップはずいぶん前にバケツが楕円形のものを使っていましたが、大きくて使うところまでの移動や収納場所がたいへんでした。下村のおすすめは丸いバケツ型、楕円のものよりコンパクトで使いやすそうです。

 

オンラインサロン6期、12月スタート!

春から始まったオンラインサロンの6期は谷がナビゲートします。

フェイスブックの非公開のグループに、その日やろうと思ったこやできたことを投稿。宣言することでその日の目標ができるし、それができたら達成感がありますよね。

目標といっても小さなことでいいんです。

・年末までにそうじをしたい場所をリストアップする

・気になっていたレシピで料理をつくる

・食卓に花をかざる

・玄関に出しっ放しの靴をしまう

・バックの中を整理する

もちろん、家具の移動とか運動不足解消に1時間散歩、お気に入りのドラマをネットで一気見なんていうのもいいと思います。

5期の様子を松本が書いています。

404 NOT FOUND | PRECIOUS DAYS 
仕事も暮らしも賢く効率化 。あなたの「ちゃんとしたい!」を叶えます。

オンラインサロンは参加費無料で、Facebookのアカウントがあればだれでも参加できます。

募集はメルマガPRECIOUS LIFEから始まりますのでご興味がある方はご登録くださいね。

タイトルとURLをコピーしました