コンポスト

これ便利!

【コンポスト】3ヶ月目で感じたメリットデメリット

これなら始めてみたいと思ったコンポストに出会い、4月下旬から始めてから早3ヶ月。 先日、コンポストでできた堆肥を使って、ベビーリーフの種を植えてみました。今日は種を植えるまでの様子についてお話しします。
これ便利!

【メルカリ】3つの梱包のお悩み解決グッズ

メルカリを始めてみると、出品、やりとり、梱包方法などの随所で迷ったり、こんなときは他の人はどうしてるのだろう?と疑問に思ったりする人も多いと思います。そんな方々を対象に、先日オンラインお茶会でメルカリ座談会を開催しました。 悩みは人それぞれですが、今日は座談会の中で出たお話、梱包のお悩みについて3つピックアップして話したいと思います。
これ便利!

【ダイソーで超便利】何度でも貼ってはがせるフィルムフック

100円ショップの「何度貼っても剥がせるフィルムフック」をご存知でしょうか?ガラスや鏡、表面にざらつきがない素材に取り付けることができるフックです。 とても便利なので、私はちょっとしたところに多用しています。今日はわが家のフックの便利な使い方をご紹介します。
これ便利!

【エコバッグ】レジ袋有料化と新入りエコバッグ

2020年7月から本格的にレジ袋が有料化されました。私は以前からエコバッグを持ち歩いているつもりでしたが、今回本格的に有料化されたことで、「意外と持ち歩けていなかった」ということに気づかされました。この機会に持っているエコバッグの見直しをし新たにエコバッグも購入してみました。
これ便利!

【数える効果】適正量と脱げない夏ソックス

そういえばソックスって大体何枚くらいあればいいのだろう?ほかの人はどれくらい持っているの?そんな疑問を持ったことはありませんか?今日は実際に数えてみて、そしてほかの人と比べてみて気が付いたお話とおススメの脱げないソックスのご紹介です。
これ便利!

【エコ&オンリーワン】環境に優しいみつろうラップ

自粛生活中、色々トライした中でみつろうラップがあります。みつろうラップとはエコラップ、ビーエコラップなどの名前でも知られている、繰り返し使えるラップのことです。今日はその魅力についてご紹介したいと思います。
レシピ

【旬の野菜で!】鶏肉のラタトゥイユ

ラタトゥイユとは玉ねぎやズッキーニなど数種類の野菜を炒めて、トマトで煮込んだ料理です。 よくカポナータと間違えられることも多いですが、カポナータはナスとセロリなどを使い、甘酸っぱい味付けにするところが違います。 今日はこれから暑くなる夏に欠かせない鶏肉のラタトゥイユのレシピの紹介です。
これ便利!

【三種の神器】代用できないキッチンツール

メンバーのともちゃんからバトンを引き継いだ「私の三種の神器」。かなり悩みましたが、これだけは絶対ないと困るな、代用がきかないなと思う観点から3つのキッチンツールを選んでみました。
レシピ

【美家事】おススメのキッチンタオル

新玉ねぎが美味しい季節です。普通の玉ねぎよりも水分が多く甘みもありやわらかい。しかし水分が多く傷みやすいのが難点。少しだけアレンジして、美味しいうちに食べたいところです。今日は冷蔵庫にあると何かと便利なドレッシングレシピの紹介です。
滝口明子

【苦手払拭】簡単お手軽コンポスト

メンバーのこまちゃんも始めているコンポスト。土いじりが苦手な私ですが思い切って初めて見ることにしました。やってみると想像以上に簡単で始めてすぐに感じたのは生ゴミ特有のにおいが消えたことでした。
レシピ

【美レシピ】玉ねぎ1個で美味しいドレッシング

新玉ねぎが美味しい季節です。普通の玉ねぎよりも水分が多く甘みもありやわらかい。しかし水分が多く傷みやすいのが難点。少しだけアレンジして、美味しいうちに食べたいところです。今日は冷蔵庫にあると何かと便利なドレッシングレシピの紹介です。
3.日々のこと

【浴室掃除】梅雨入り前にやっておきたいこと

普段のお風呂掃除は自分が出る前にガラス、バスタブ、蛇口付近の汚れをさらっと落とす程度。 お風呂場の壁の手入れが必要な素材(モールテックス)のため、水のはじき(防水)が弱くなってきた時点で、いつもより念入りに掃除をするようにしています。 今日はそのお掃除方法をご紹介します。
3.日々のこと

【生ゴミを減らす】コンポストはじめました

生ゴミを減らす取り組みとして、コンポストを使い始めて、3週間が経ちました。 以前から興味があったものの、コンポストのサイズ感、置き場所に悩み、なかなか手を出せずにいましたが、漸く好みのコンポストに出会い、購入した次第です。 今日はコンポストを3週間試しての感想です。