【子どもの収納】「〜しなさい」がなくなる仕組作り

おはようございます。

PRECIOUS DAYS 整理収納サポートメンバー

ライフオーガナイザー(R)スズトモこと鈴木智子です。

私の毎朝のストレスは登園前の娘への

 

すずとも
靴下を履きなさい!!

 

なんで毎日こんなに繰り返して言っているにもかかわらず履くのを忘れるのだろう?と気になったのでその理由を考えてみました。

現在のわが家の状況

・娘の靴下は寝室にあるクローゼットに収納している。

・家でも幼稚園でも靴下を履く習慣がない。

・いざ靴を履くタイミングになって靴下を履いていないことに気付きクローゼットまで取りに行く。(それまでに何度か靴下履いてね、と伝えるも効果なし。玄関からクローゼットまで戻る時間が無駄。)

 

これまでの自分の習慣から靴下も含めて洋服はクローゼット一か所に収納するもの、と思い込んでいたので娘の靴下も洋服と一緒にクローゼットに収納していました。

 

 

しかしそれって「朝起きて洋服は寝室で着替えるけど、靴下は外出する直前に履く」という娘の行動を無視した配置になっていたことに気づきました。

ちょっと思いついて、靴下の置き場所を玄関前の絵本を収納している棚に変更してみました。

 

 

絵本と靴下?

なんだか組み合わせがバラバラのようですが、この近くにはヘルメットや登園バッグも置いてあります。

 

 

するとそれ以来声をかけなくても靴を履く前に自分から靴下を履くようになりました。

 

使いやすさは思い込みを外すところから

つい「靴下はクローゼットに収納するもの」という自分のやり方や思い込みで子どものものの収納場所も親が決めてしまいがちですが、子どもと自分は全く別の人間。

 

使いやすさも違います。

「靴下を履きなさい!」と言う前に、どうして「毎日わすれちゃうのかな?」と子どもの立場になって考えてみるとやらない理由が見えてきます。

 

理由が見えてきたら「どうやったら履いてくれるか」という解決策も出てきました。

もしお子さんが何度言ってもやってくれない!という不満があるなら「どうやったらできるかな?」と聞いてみるのはいかがでしょうか?

 

お子さんの片づけに悩んでいる方、すずともに会いにきませんか?

 

リユースマスター®2級資格認定講座を開催いたします

子どもの片づけとリユース?一見関係なさそうですが、

すぐにサイズアウトしてしまう洋服、好みが変わるおもちゃ、お祝いでいただいたもの、子供関係のものこそリユースを上手に活用して、家の中を片づけていきませんか?

「捨てたくない」というお子さんも「おもちゃが欲しいって言っている子にあげようね」の声かけで手放せることもあるんです。

お子さんと一緒にリユースをすれば、ものを大切にできる子どもに育ちます

【日時】 2019年7月15日(月・祝)10:00〜12:30

【会場】 東京都墨田区 PRECIOUS DAYSセミナールーム
都営新宿線菊川駅 徒歩3分
半蔵門線住吉駅 徒歩10分
(詳しい場所はご参加の方のみにお知らせいたします)
【受講料】 5,000円(税別)
※受講料には認定料2,000円(税別)が含まれます
【定員】 8名

お申し込みはライフオーガナイザー協会ホームページからお願いいたします。

リユースオーガナイザー講座
リユースオーガナイザー講座は、メルカリ、ヤフーオークション他、各種リユース(再利用)サービスを使った捨てない片づけを習得する資格認定講座です。環境資源やお財布にも優しいリユースの知識や技術をお伝えいたします。

 

PRECIOUS DAYSメンバーの顔ぶれはこちらから
サポートメンバー
整理収納サポートチームは全員ライフオーガナイザー®️個性&愛情豊かなメンバーがそれぞれの得意分野であなたの「ちゃんとしたい」を叶えるお手伝いをします。 ShihomiShimomura下村 志保美PRECIOUS DAYS 代表マスターラ...

 

PRECIOUS DAYS  現在募集中の講座
2019年7月6日(土)午前 ライフオーガナイザー入門講座 

2019年7月6日(土)午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2019年7月12日(金) パソコン整理術&Evernote講座
2019年7月15日(月・祝)リユースマスター®︎2級資格認定講座
2019年7月18日(木)クローゼットのオーガナイズ講座
2019年7月20日(土)ライフオーガナイザー2級認定講座
2019年7月27日(土)SOHOビジネス整理術基礎編
2019年8月10日(土)リユースマスター®︎2級資格認定講座
2019年8月24日(土)クローゼットのオーガナイズ講座
2019年9月21日(土)リユースマスター®︎1級資格認定講座(2講目は10/19土)

 

メール講座は全て無料。
解除も簡単にできますのでよかったらご購読ください(^^)

LINEからお問い合わせもできます。

LINE ID : @rakulife_shiho

(友達追加後、メッセージかスタンプを送信してくださると私にお友達になってくれたことが通知されます。)

 

友だち追加数

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました