高橋朋子

【捨てられない】洋服の手放す基準とポイント

衣替えをしました。昨シーズンの衣替え時に洋服の見直しをしたのですが、出してみると、今シーズンは着たくないと思った洋服がありました。1年の間に暮らし方や体調の変化などで、私の好みや持ち方の基準に変化がありました。今回、見直しをしたモノの手放した理由と交換するときの基準についてお話します。
谷歩

【ペットの防災】大切な家族のための備え

わが家は夫と私の2人分の水や食品は1週間以上安心できる量をローリングストックで用意し、トイレットペーパーは約3カ月分くらいを備蓄しています。猫のハタくんの分も同じようにストックを持っていますが、人間とは違う準備の仕方になっています。今日はペットのための備えのお話です。
高橋朋子

【クローゼット】これをみれば誰でも簡単に洋服がたためる

先日、お客様から洋服のたたみ方を教えて欲しいと言われました。これからの時期、ヒートテックなどのツルっとしてやわらかい生地のインナーはたたみにくいし、引き出しの中でグニャッとなって崩れやすいですよね。簡単にできるたたみ方動画をご紹介します。
山口ゆかこ

【旅の片づけ】チケット、パンフレットの整理方法

旅行から帰ってきたら、洗濯するものをだしたり、お土産を届けたり、荷ほどきしますね。また、旅先でもらってきたパンフレットや入場チケットも片づけなければいけません。私が旅から戻ってきた後の紙類と写真の整理方法をお伝えします。
谷歩

【非常持出し袋】簡単な3つのポイントで安心度をアップさせる

3カ月間のうちにオンラインで1回1時間30分を5回、片づけ方を学びながら実際にご希望の場所を片づけて行くのがオンライン整理収納レッスンです。今日ご紹介するT様は、ネットの情報を参考にしたり片づけの講座に参加しても上手く片づけが進まなかったそうです。でも5回のレッスンで片づけた部屋は「自分の家じゃなく、引っ越しをしたみたい!」とおっしやるくらいに景色が変わりました。
山口ゆかこ

【衣替え直前】今やるべき靴の見直しポイント

私と娘で共用している靴箱は約16足の靴が入ります。それぞれ8足ずつにする約束でしたが実際は大学生の娘の靴がそれ以上を占めています。私もそろそろ秋物の靴を増やしたいので衣替えの前にそれぞれの靴を見直してみたら思わぬメリットがありました。
高橋朋子

【夫婦で無理なく】一石二鳥の早朝散歩

今年の夏は、夏バテもあり、少し動くとすぐ疲れたり、体調を崩したりしていました。これでは、仕事に支障をきたしますし、私自身も体力の無さに不安になります。疲れない身体作りのための運動習慣をご紹介します。
谷歩

【お客様事例】オンライン整理収納レッスンでリビングが大変身

3カ月間のうちにオンラインで1回1時間30分を5回、片づけ方を学びながら実際にご希望の場所を片づけて行くのがオンライン整理収納レッスンです。今日ご紹介するT様は、ネットの情報を参考にしたり片づけの講座に参加しても上手く片づけが進まなかったそうです。でも5回のレッスンで片づけた部屋は「自分の家じゃなく、引っ越しをしたみたい!」とおっしやるくらいに景色が変わりました。
山口ゆかこ

【防災の日】愛車の防災をアップデート

先日いったキャンピングカーショーで「もしも」の時にも車中泊が役立つということで展示されていました。もともと車中泊キャンプをしている愛車には寝る道具はつんでいるものの小物が足りないことがわかりました。今回は「もしも」の時に備えてすぐできることをアップデートすることにしました。
高橋朋子

【実家の片づけ】進まない原因は「習慣」だった!

久しぶりに実家に帰省をし、姉に手伝ってもらい母と3人で実家の片づけをしました。昔からモノの多い家でしたが、私たちがいなくなった後もかわりません。転倒防止と衛生面、健康を考えた片づけをしてきました。
谷歩

【非常用トイレ】開封して気づいた5つのポイント

猛暑が続く中で電力需要ひっ迫注意報が出た日、こんな時こそポータブルバッテリーの出番だと思ってサーキュレーターを繋いでみました。もしもの時にどれくらいの時間使えるかの実験も兼ねたのですが、結果はあっけないものでした。今日は実験の結果のお話です。
山口ゆかこ

【リネットジャパン】不要なパソコンを30分で手放しました

データ消去がハードルになって何年も後回しにしていた古いパソコンをようやく処分しました。今回は「リネットジャパン」を使ってデータ消去を含めパソコンや小型家電を手放した話です。
高橋朋子

【インスタで簡単】1分でできるコーディネートリスト

2020年の1月からスタートしたインスタグラムのコーディネート投稿。現在、約200投稿となりました。毎朝のコーディネートにお困りの方に向けての発信だけでなく、私のコーディネートリストにもなっています。その活用方法についてご紹介します。
滝口明子

【疲労回復】SIX PADのパワーガン

SIX PADというとアスリートが腹筋を鍛えるベルトタイプのパワースーツが有名ですが、一般の人にも使いやすく、デスクワークで凝り固まった肩や腰を手軽にもみほぐしてくれるマッサージガンもあります。このSIX PADのパワーガンは私の全身のコンディションを整えるためになくてはならないものとなりました。
山口ゆかこ

【商品比較】個人情報保護スタンプどれがいいの?

片づけをしていて必ずでてくる書類。中でも住所や名前といった個人情報がかかれた書類は捨てるのに気を使いますね。そんな時の強い味方「個人情報保護スタンプ」ですが、最近は種類も増え、買う時に悩みます。今回は3種類を比較してみました。