(1)サービス実例 【自分の好きを仕事に!】ライフオーガナイザーの仕事 私は、ライフオーガナイザーになり4年目。最近、「ライフオーガナイザー(R)に興味があるんです」とおっしゃる方が、お茶会に参加してくださったり整理収納サポートに依頼をいただいたりと、とても嬉しく思っています。本日は、ライフオーガナイザー(R)ってどうしたらなれるの?そしてどんな仕事をしているのかお話します。 2019.12.09 (1)サービス実例(9) ライフオーガナイザーへの道
2.片づく思考の作り方 【エコプロ2019】自分にもできるSDGsを見つける 環境負荷を低減していくために様々な取り組みをしている583の企業・団体・行政・自治体・環境NPO・GNOや大学教育機関が東京ビックサイトに集まった国内最大規模の環境イベントの「エコプロ2019」に行ってきました。 2019.12.08 2.片づく思考の作り方リユース・手放し
洗面所・トイレ・お風呂 【ストックはどれくらい?】ふせんを使って簡単管理 トイレットペーパーやティッシュボックスなどの消耗品、安くなってるときに、たくさん買ってしまい、置き場所に困ったということはないでしょうか?収納が少ないわが家では、ストックを持つのは控えめにしたいと思っていますが、災害を想定し1カ月分程度あればよいと考え、それを基準に購入するようにしています。 2019.12.07 洗面所・トイレ・お風呂ストック
2.片づく思考の作り方 【無印良品】探さない&慌てない診察券収納 寒さも本格的になり、風邪やインフルエンザ、胃腸炎など流行ってくるシーズン到来。今日は体調が悪い時でも急いでいる時でもさっと取り出せるようにしている無印良品の商品を使った我が家の診察券の収納をご紹介します。 2019.12.06 2.片づく思考の作り方これ便利!
3.日々のこと 【つながる楽しさ】カンファレンス初参加レポ 日本ライフオーガナイザー協会のカンファレンス(年次総会)に参加してきました。行く前はドキドキ80%ワクワク20%という気持ちでしたが、ふりかえってみると「楽しかった」と言える2日間になりました。初めてづくしのカンファレンスレポートです。 2019.12.05 3.日々のこと
これ便利! 【ミニマリスト的】IKEAで見つけたエコバッグ レジ袋はなるべくもらいたくない!だけどお弁当やお惣菜のように偏りや汁漏れするものを買う時はマイバッグを持っていてもお弁当用のマチの広いレジ袋をもらっていました。今日それを解決してくれるマイバッグをご紹介します。 2019.12.04 これ便利!リユース・手放し
(1)サービス実例 【サポートお客様実例】片づかないのは誰のせい? 「どうして私は片づけられないんだろう」と悩んでいませんか?片づかない原因はあなたではなく、間取りのせいってこともあるんです。 今日は造り付けのクローゼットが使いにくい場所にあったので、新しくクローゼットを設置した事例のご紹介をします。 2019.12.03 (1)サービス実例寝室・クローゼット
寝室・クローゼット 【骨格スタイル】-5キロ、-5歳が叶うスタイルアップ服選び 最近、急に寒くなり、マフラーを巻くようになりました。コートやマフラーの選び方や巻き方でスタイルがよく見えたり、逆に悪く得てしまったりすることがあります。 先日PRECIOUS DAYSのミーティングに着て行ったコートとマフラーについてのお話です。 2019.12.02 寝室・クローゼット
2.片づく思考の作り方 【大掃除いらず!】紙袋収納をみなおしました 数年前から年末の大掃除はやらないことに決めています。その代わり気になった時にやる「ちょこちょこ片づけ」「ちょこちょこ掃除」で年末の声を聞いても慌てることもイライラすることもなくなり、気分良く新年を迎えられるようになりました。 2019.12.01 2.片づく思考の作り方リユース・手放し
実家の片づけ 【実家の片づけ】「数値化」が親子の納得ポイント 母が、物置を片づけたいと言ったので、先日関西の実家に帰省しました。実家あるある、でたくさんのモノが溢れた物置。母と一緒に片づけていると手放せない理由が見えてきたので母も納得できる「数値化」で一緒に片づけました。 2019.11.30 実家の片づけ
2.片づく思考の作り方 【これ便利!】洗濯機故障でわかった今時のコインランドリー 先週の金曜に洗濯機が故障しました。あいにくメーカー側は土日の受付はしておらず、数日コインランドリーを使用することになりましたがこれが想像以上によかった!今回は今時のコインランドリーの便利な使い方などをお話しします。 2019.11.29 2.片づく思考の作り方これ便利!
子供部屋 【クリスマス】サンタを卒業するタイミング 私には大学生の娘がいます。彼女は12月生まれなので、誕生日は好きなもの・ほしいもの、クリスマスはサンタさんが娘のために選ぶプレゼントとなっていました。今日は大学生になった娘がサンタさんを卒業した日の話です。 2019.11.28 子供部屋
これ便利! 【ミニマリスト的】100均 ちょい足しで足元を暖かく! クリスマスツリーや鏡餅が売り場に並び始めると、「もう冬だなぁ」と感じます。 ミニマリストとしてはできるだけものは増やしたくない!でも寒いのは耐えられない。毎年冬になるとこの葛藤との戦いになります。今日はミニマリスト的暖かくする工夫のお話です。 2019.11.27 これ便利!玄関
(1)サービス実例 【キッチンサポートお客様実例】「ハレとケ」で分けるとうまくいく 片づけには順番があります。手順も大切ですが、どこから片づけるか、という場所の順番も重要です。この順番をしっかり守って片づけるとリバウンドしにくい収納が出来上がります。先週に続いてお客様の実例をご紹介します。 2019.11.26 (1)サービス実例キッチン
(1)サービス実例 【お客様実例】片づけたい場所がたくさんある時 整理収納サポート1日3名5時間書類整理、リビングダイニング、廊下、洗面所の整理収納、出品のアドバイスのサポートをしました。 1日でサポートできることには限界が今回、叶えたいご希望の優先順位をつけていただいたことで効率よく作業ができた事例紹介をいたします。 2019.11.25 (1)サービス実例(2)お客様の声