【便利アプリ】絶対に黒カビを生やさない!

こんにちは

PRECIOUS DAYS 整理収納サポートメンバー

片づけ脳力(R)トレーナー山口ゆかこです。

わが家の浴室は定期的に防カビくん煙剤をおこなってカビ予防をしています。今、使っているものが2.5ヶ月に1回するというもので忘れがちになるので、忘れないようにカレンダーアプリを使っています。

Googleカレンダーでリマインド

Googleカレンダーのアプリでは新規の予定を入力するときに「リマインダー」が選べます。
リマインダーを選び、予定の名前、スタート日を入力し、「繰り返し」の設定をしていきます。デフォルトは「繰り返さない」になっているのでそこをタップします。
2.5ヶ月とは入力できないので「10週間」にします。曜日を選択すると10週間ごとに通知をしてくれます。

買うタイミングと実施のタイミング

私は買ったらすぐ実施を心がけています。買ってきたら、しまい込まずにできるタイミングですぐできるようにお風呂の扉の近くにおいています。
買うタイミングと実施するタイミングが違う場合は両方をリマインド登録しておくといいですね。そうすれば買う、実施の両方を忘れることがありません。
平日買い物に行く方は月曜で登録しておくと、完了するまで毎日

たまにの掃除こそリマインド

何ヶ月に1回するというような家のメンテナンスや掃除の予定は忘れがち。前回からどれくらいたっているかも確認できるのでリマインダー登録するのがおすすめです。私は忘れてしまう掃除やメンテナンス関係のものを登録しています。この時期にしたほうがいいという家事も登録しています。
掃除をつい後回しにしてしまう私を助けてくれるアプリです。月間、年間で掃除と家事を計画し、登録することで1年通してきれいな家を目指しています。

私のように後回しにしたり、いつしたらいいのか目安がわからない方におすすめ!
目安をお伝えしながら、掃除のプランをたてるワークショップをします。自分の予定と掃除のタイミングを照らし合わせながら年間のプランをたてるので無理なくキレイな家を目指すことができます。
あなたのご参加をお待ちしています。

4月20日20:00スタート お掃除プランニング

私のように後回しにしたり、いつしたらいいのか目安がわからない方におすすめ!

目安をお伝えしながら、掃除のプランをたてるワークショップをします。自分の予定と掃除のタイミングを照らし合わせながら年間のプランをたてるので無理なくキレイな家を目指すことができます。

あなたのご参加をお待ちしています。

【オンライン】プレシャスワークショップを定期開催
募集中 1年中快適な家へ”春”掃除プランニング(担当:山口) 2023年の年末こそ、ゆっくり過ごす大掃除でがんばった2022年末から早2か月…大掃除が終わったときは「来年はコツコツやる」と思ったあなた!もう、はじめてますか??なかなか1...

 

タイトルとURLをコピーしました