【マイルール】みそ汁の3つの掟

こんにちは

PRECIOUS DAYS 整理収納サポートメンバー

片づけ脳力(R)トレーナー山口ゆかこです。

山口家では煮物でもカレーライスでも麻婆豆腐でもスープはほぼみそ汁です。以前はメニューにあったスープにしていましたが、最近はもっぱらみそ汁に頼っています。今回はやまぐキッチンのみそ汁における3つの掟を語ります。

目次

その1 具は3種類

以前は具は2種類と決めていました。5年前、娘の学校イベントでほうとう作りをした際に先生から「日本人は奇数がすき」「縁起がいいので、2種類より3種類にしている」と教えていただきました。それ以来、少しでも縁起をかつぐ想いで3種類にしています。
具の3種類をよりラクにそろえるために乾燥ワカメを常備しています。また、冷凍できる具材はジッパーバッグにいれて保存しています。普段の下ごしらえから少しみそ汁用に保存するときもあります。
そうすることであと1種類どうしようというときでもパッパといれることができます。とろろ昆布やネギも立派な具材の1つなので困った時に活用しています。

その2 仙台みその一択

昔は安いものから旅行のときに地のみそなどいつもバラバラなものを買っていました。
結婚後は仙台みそをリピートしています。テレビで伊達政宗が長生きしたのは「仙台みそ」のおかげというのを聞いてから、わが家のみそは「仙台みそ」になりました。大豆を多く使用していたり、抗酸化力もとても高かったり、体にうれしいみそになります。
私はどんな料理でも使い、レシピが白みそでもすべて仙台みそでこれがわが家の味です。また1種類しか家にないので購入もストックもラクです。

 

http://www.sendaimiso.ne.jp

 

その3 作らない日も許す

夫のお弁当箱はスープいれがついています。お弁当がある日は保温性を保つ意味でも汁ものが必要です。夜のみそ汁は次の日のお弁当用になりますが、疲れて夕飯作りがみそ汁までいかないときもあります。そんな時は作らない選択を許しています。何がなんでも作っていた時期もあるのですが、疲れてしまいお弁当作りが負担になっていきました。
今は、作らないことを許して、インスタントを常備しています。手作りみそ汁もあれば、インスタントみそ汁やコーンスープの日もあります。

PRECIOUS LIVE!はお弁当がテーマ

お弁当の悩み、お助けアイディアまで弁当作り歴の長いメンバーたちが語ります。
2021年5月8日10時30〜11時00分
Facebookページ、YouTubeでライブ配信いたします。Facebookページをフォロー、YouTubeでチャンネル登録、公式LINE登録されると忘れずにご覧いただけますのでぜひ登録をお願いいたします。

 

 

お友達に共有する
目次