【ダイソン】コードレスクリーナーの分解掃除

こんにちは

PRECIOUS DAYS 整理収納サポートメンバー

片づけ脳力(R)トレーナー山口ゆかこです。

山口ゆかこ

わが家の掃除機はルンバと2016年に買ったダイソンのハンディクリーナーのみです。ゴミを捨てるタイミングで軽いメンテナンスしていました。軽いメンテナンスでは取り切れない細かいゴミがたまってきたので恥ずかしながらはじめて分解掃除しました。

目次

いつもの軽めメンテナンス

ゴミをすて、ダストケースを本体からはずします。本体の網部分についているゴミをとりのぞき、ブラシで網のなかのゴミをだすようにしています。また、ブラシを使うのが大変な時は、ゴミ袋の中で振って落としていました。

毎回、完全には落としきれないので蓄積していき、こんなにたまっていてはダメだと今回、分解することにしました。

分解のわかりにくいポイント

初めて分解するのでYouTubeで検索し見ながら進めていきました。わが家のダイソンはDC61です。

(1)ダストボックスをはずす

(2)本体を逆さにします

(3)細い棒を用意して両側のくぼみを内側に押します。

(4)分解完成

電気部分と洗える部分とわけることができました。

水洗いで気持ちいい

電気部分はかるくふいて終わりにしました。水洗いできる部分は天気がよかったので外の水道を使ってじゃぶじゃぶ水洗いしました。

蓄積していたゴミはすごいですね、網部分からはこれでもかというくらいでてきました。こんなにゴミが入っているのに掃除させていたかと思うとダイソンに申し訳ない気持ちになりました。

キレイになりましたのでそのまま外で自然乾燥しました。完全に乾いたら、組み立てていきます。ゴミがなくなったダイソンは、吸引力もいい気がするし、一度キレイになるとこまめに汚れを取り除くようになり、キレイを保つようになりました。

今回、はじめての分解だったのでYouTubeを見ながらで洗い終えるまでに30分かかってしまいました。

分解作業に慣れてきたり、汚れが軽いうちにするようになればもっと短時間で分解そうじが終わる気がします。また、今回、重い腰をあげて「分解そうじしよう」という気持ちになれたのも一緒にがんばっている仲間がいたからこそ。仲間とはPRECIOUS DAYSのオンラインサロン4期に参加している方々のことです。

現在、オンラインサロンは谷がナビゲーターを務める6期を募集中です。
12月から2月までの3ヶ月、気持ちよく2021年になるために仲間と一緒にやってみませんか。

あわせて読みたい
【季節の行事】豆まきで福を呼び込む 冬本番で寒い日が続いていますが来週は節分、その翌日は立春で暦の上では春。いまは寒くても確実に日は延びているし、この先にかならず春がくると感じられる日です。豆まき、いつの間にか関東でも当たり前になった恵方巻、どちらも楽しみ。今日はお家の邪気を払い福を呼び込む行事、節分にまつわるお話です。

オンラインサロン参加ご希望の方は下村志保美まで参加希望メッセージを添えて友達申請をお願いします。

https://www.facebook.com/shihomi.shimomura

 

お友達に共有する
目次