昨日はメンバー滝口家の洗面所の実例でした。滝口家同様、大学生娘の靴が多くて入りきらなくなってきたので片づけすることにしました。自宅の片づけもお客様との片づけと手順は同じ。今日はわが家の実例をあげながら3つの成功の秘訣をお伝えします。
成功の秘訣1.入っているものを全部出す!
わが家は一般的な建売住宅です。下駄箱も同様に一般的なものになります。
右側が夫用になっていて、靴のほか工具やバイク用ヘルメットが入っています。
今回は夫不在のため、左側の私と娘用をやっていきます。
全部出していきます。この日に娘が履いてでかけているのでもう1足あります。
普段づかいの下の段からは計15足でてきました。
私は6足、娘が9足。
棚をたて半分にして1人8足の予定だったのですが、娘がオーバーしています。
そして手が届きにくい上の段も全部出します。
私のフォーマルのほかに娘が小さい頃のフォーマルシューズや空き箱がでてきました。
成功の秘訣2.わける
どんな基準でわけますか。
今回は靴なので使用頻度、破損、サイズを基準にわけていきます。
普段使いの場所
私は処分する靴が1足ありました。傷もついているし、サイズが小さめで長時間だと疲れてしまう靴を処分しました。ピンクの靴は娘から「捨てて」といわれていたのに出し忘れているものです。
もうすぐ春なのにまだサンダルをしまっていませんでした。下駄箱が狭くなっていた原因はこのサンダル3足と判明しました。
使用頻度の低い上の段
フォーマルシューズ4足とスノーブーツ、下駄とビーチサンダルは残します。
娘が小さかった頃のフォーマルシューズ2足は劣化が激しく処分、1足はきれいだったので売ることにしました。
成功の秘3.使いやすくおさめます
せっかく、全だししたので中を拭き、靴底も拭いていれていきます。
基本、片方の扉をあければいいようになっています。1段目は愛犬の散歩グッズ、傘、靴用メンテナンスを入れています。2段目から縦半分にしていて右が娘、左が私としました。いまだけ娘の高さがある靴が多いので一番下は半分ルールにはなっていません。
上段の上により頻度が少ないものをおさめました。
季節外のものやレジャー品になります。
下の段には、たまに出し入れする靴、譲渡品などをいれました。また、頑張れば手が届くように棚奥にくっつけるのではなく、扉ギリギリに置くようにしました。
この下駄箱を終えるまで1時間30分くらいかかりました。お天気がよかったので気持ちよくできましたが、1人で脚立にのってはおろして、また上がるの繰り返しで「サポートしてほしい」って思いました。
自分がやりたいことに時間を使おう!
PRECIOUS DAYSの整理収納サポートは二人以上でご訪問します。それはやはり効率がいいから。
今回一人で自分の家の片づけをやってみてチームならもっと楽に早く終わるのに!って思いました。
プロの片づけのサポートは結果的に時間とお金の節約になります。
<整理収納サポート>
サービスを受けようかどうか、お金はいくらくらいかかるのか、不安なこと、気になることは遠慮なくどうぞ。メンバーの指名もできますので安心してくださいね。
整理収納サポート・コンサルティングのご予約可能日はこちら↓↓↓
現在募集中の講座
[xo_event_calendar]
片づけのプロが教える心地いい暮らしの整え方 (単行本)
1,512円
Amazon
|