時短家事

2.片づく思考の作り方

【書類も体温も!】作業セットでストレスフリー

この書類は印かんが必要だから、玄関に行って押してこよう。以前は、こんな行動をしていました・・・。片づけという物を減らすことに意識がいってしまいがちですが、ボールペンやハサミ、印かんなど、数を増やしてセット化しておくことで日々の作業が楽になることもあります。
山口ゆかこ

【定期交換&メンテナンス】使用済み浄水器カートリッジの活用法

わが家の水道は蛇口一体型の浄水器になっています。交換が必要な浄水カートリッジは定期購入しており、カートリッジが届くタイミングで蛇口のメンテナンスをすることにしています。今日はメンテナンスと使用済みカートリッジの活用法のご紹介です。
(1)スマホ・PC使いこなし

【スマホからお任せまで】写真のデータ化3つの方法

写真を撮るのはスマホがメインになり、本体に保存されるだけでなくGoogleフォトやiCloudといったクラウドに自動でバックアップを取られている方も多いと思います。しかし、息子の保育園や小学校時代の写真は購入したものや頂いたものもあり、データがないものもあります。だんだんと色あせていくので、データ化する方法を試してみました。
山口ゆかこ

【探し物はこれで解決!】ハサミの本数と置き場所

わが家で家族が探していたもの1位はハサミです。夫や娘からの「はさみどこ?」にあるべきところを教えても、ないということがたびたびありました。置き場所をかえたことで家族の「あれどこ」が減ったお話しです。
(8)防災

【防災の日】食糧備蓄のチェックと味見

まもなく防災の日ですね。いろんな場所で防災特集や防災用品を見かけるようになります。今年は自粛期間があったことで備蓄を見直す機会がありましたが、先日改めて見直しをしました。また、期限切れになっていたものを実際に食べてみて感じたことをお話します。
山口ゆかこ

【ファングッズ】ジャニヲタ収納大公開

先日のプレシャスライブ「ライブグッズどうしてる?」ではジャニヲタ娘の部屋から参加しました。本日はライブ中、チラ見せした大好きなグループのグッズが飾られているジャニヲタ部屋を大公開します。
キッチン

【2センチ】大が小を兼ねなかったフライパン

「大は小を兼ねる」という言葉がありますが、大は小を兼ねるだろうと買ったものを実際使ってみたところ使いやすいとは限らないことを実感しました。使い慣れたサイズのものを買いなおしたとき、扱いやすい大きさがあるのだなぁと実感したことをお話します。
山口ゆかこ

【準備からジャムまで】ブルーベリー狩り必勝法

私が住む東京都日野市にはブルーベリー狩りができる農園が数か所あり7月から9月上旬まで楽しむことができます。自分でとったブルーベリーで作る手作りジャムはわが家の定番品。今日は大人から子どもまで手軽に楽しめるブルーベリー狩りの必勝法のご紹介です。
洗面所・トイレ・お風呂

【あれやったっけ?】マジック1本でできる物忘れ対策

1日1回、寝る前に飲むように処方された薬、月初めにしようと思っている洗濯機洗浄やコンタクトレンズのメンテナンス、あ、忘れてた!ということがあります。特に月1でやろうと思っていることを今月やったのか?わからなくなることも。今日は私の「やったかな」のもの忘れ対策のお話をします。
山口ゆかこ

【セリア】冷蔵庫マグネット系グッズ

おかずをいれた保存容器におかず名を書きたいのでマスキングテープとマジックをキッチンに置いています。置き場所を冷蔵庫にくっつけるようにしたくてセリアで2つ買ってきました。しかし、1つは私には合わず失敗してしまいました。
これ便利!

【アクセサリー】見直しポイントと手放し先

先日、PRECIOUS DAYSのLIVE配信で古着deワクチンの話を聞きました。お客様のお宅で実際に入れたこともあるので、服、バッグ、靴が入れられることは知っていましたが、金属が多いアクセサリーも入れられることを知りアクセサリーを見直しました。
山口ゆかこ

【スッキリの連鎖】晴天の日に終わらせたい家事

東京の梅雨明けとともに8月からはじまったPRECIOUS DAYSオンラインサロン4期、私はナビゲーターを務めています。おかげさまで満員御礼のスタートとなりました。このサロンでは先延ばし家事や仕事を克服すべく仲間と一緒にかんばっています。
キッチン

【楽収納】定位置決めの3つの「高さ」

「定位置を決めると片づく」とはよく言われること。だけどその定位置をどこにすればいいのかどうやって決めればいいのか迷いますね。今日は私が使いやすく、戻しやすい定位置を決めている基準についてお話しします。
キッチン

【買ってよかった!】おススメキッチングッズ3選

かっぱ橋道具街の近くに住んでいる私は、図書館に行くときにお店を見ながら歩きます。調理器具から食器までいろんなものがあり、新しいものを見つけたりして楽しんでいます。料理は好きではない私ですが、今日は買ってよかったと思っているキッチングッズを3つご紹介します。
これ便利!

【無印良品】手軽に楽しむアロマストーン

好きな香りに癒されるアロマテラピーですが、家族のテレワークなどにより手持ちのアロマディフューザーが使いにくい状況になり使い方を見直しました。新たに使い始めたのはアロマストーンです。本日はアロマストーンについてお話したいと思います。