キッチン 【食洗機NG】それでも漆器を使いたい! 丼にうどんなど麺類を入れて運ぼうとすると熱くて持てないことがあり、私にとっては苦手なもののひとつでした。そんなときに知ったのが漆器の存在でした。食洗機に入る食器を選ぶことが多い私には、お手入れが面倒くさそうと思ったものの、わが家で活躍中の漆器についてお話したいと思います。 2020.11.14 キッチンこれ便利!
(1)スマホ・PC使いこなし 【きっかけ】オンラインサロンで始められたこと PRECIOUS DAYSでは2か月ごとにオンラインサロンの参加者を募集しています。10月から5期のナビゲーターを務め、そろそろ1カ月が過ぎました。毎日、その日やろうと思っていることを宣言したり、できたことを報告したりしています。宣言、報告する場があってよかったと思ったことをお話します。 2020.11.07 (1)スマホ・PC使いこなし
(1)スマホ・PC使いこなし 【紙からデジタル】カレンダーアプリで楽々手帳術 先日のPRECIOUS DAYSのミーティングでメンバーの手帳を記念撮影しました。私はiPadを使っています。ちょうどこの時期になると、毎年、「今年こそは!」と思って手帳を購入するのですが、続いた試しがありません。そこで今年の後半はデジタルのみで過ごしています。 2020.10.31 (1)スマホ・PC使いこなし(7)時間のオーガナイズ
キッチン 【時間が決め手】3つに分けるメニューメモ 「今日のごはん何にする?」と職場で話したり、帰り道や買い物途中で悩んだりすることがよくありました。夫が乳製品NGのわが家では、雑誌の今月の献立や今週のメニューなどを参考にすることも難しく、結婚してすぐの頃からメニューのメモを作っていました。 2020.10.24 キッチン(7)時間のオーガナイズ
山口ゆかこ 【洗面所収納】「いつか」がこなかったアクセサリーの見直し 先週は洗面台の鏡うらの収納についてお届けしました。娘の要望だけでなく、自分のスペースも見直しました。すると使っていないヘアアクセサリーがでてきました。そこで一緒にヘアアクセサリーとピアスの見直しをしました。「いつか」のいつかはこないのだと改めて感じました。 2020.10.22 山口ゆかこ2.片づく思考の作り方洗面所・トイレ・お風呂
(1)スマホ・PC使いこなし 【iPhone】モバイルPASMOへ移行してみた 2020年10月6日からモバイルPASMOが利用できるようになりました。お財布の中のカードも減りますし、早速使えるようにしたい!と手持ちのPASMOを移行しました。移行のしかたと「デポジットは?」「残高は?」などその時感じた疑問についてお話します。 2020.10.17 (1)スマホ・PC使いこなしこれ便利!
山口ゆかこ 【洗面所】2時間で鏡裏収納の配置換え わが家の洗面台は3面鏡で3人家族なので1人1列つかっています。真ん中が共用部分と娘のゾーンになっています。先日、娘が「ママの洗面所ゾーンの方が広くない?物が増えてきたから交換して」と言われました。広さは変わらないと思うけど、要望にお応えして交換することにしました。 2020.10.15 山口ゆかこ2.片づく思考の作り方洗面所・トイレ・お風呂
これ便利! 【防ダニ加工】コインランドリーを使ってみました あちこちでコインランドリーがオープンし、かなり便利になっていると聞いていたので気になっていました。昨年買った肌掛けふとんは洗えるタイプの羽毛ふとん。ちょうど肌掛けふとんを洗いたいと思っていたので、実際にふとんを洗ってみました。 2020.10.10 これ便利!寝室・クローゼット
山口ゆかこ 【無印ファイルボックス】年末調整を楽にする仕組み 先日、保険の控除証明書が届き、年末調整の時期が近づいてきたことに気が付きました。。わが家の年末調整は夫が会社に持っていくので私がいなくても持っていけるように急に言われても対応できるように無印良品のファイルボックスにひとまとめにしています。 2020.10.08 山口ゆかこ2.片づく思考の作り方(6)書類
(3)お金の仕組みづくり 【片づけで発見!】テレフォンカードの活用法 今では、テレホンカードを目にすることも使うこともほとんどなくなりましたが、使っていないテレホンカードが出てきたことはないでしょうか。使えるものだからとそのままにしていましたが、NTT料金支払いに使えると聞いた記憶があったため、充当することにしました。 2020.10.03 (3)お金の仕組みづくり
山口ゆかこ 【実家の片づけ】私の母が片づけを始めたとき 「先日のPRECIOUS LIVEはゲストをお迎えして「どうしたらいいの?実家の片づけ」と題してお送りしました。私たちは親に自ら片づけてほしい!そう願いますがじゃあ、親はどんな時に「片づけよう」と思うのでしょうか?4年前に亡くなった母を思い出していました。 2020.10.01 山口ゆかこ2.片づく思考の作り方実家の片づけ
寝室・クローゼット 【クローゼット】ウール無しで乗り切る冬支度 昨冬、ウールのニットを着ないで過ごすことにチャレンジしました。私が予想していたほど寒いと感じることもなく、春までほとんどウールのニットを着ずに過ごしたのですが、お店に並んでいるトップスのほとんどがウールのニットだったため買い足したいときに困りました。 2020.09.26 寝室・クローゼット
山口ゆかこ 【メールの整理】チェックしやすく溜めない仕組み 前回のブログでは1000件越えの未読メールを整理し、不要なメールが届かない設定をしました。今回は必要なメールがチェックしやすく、不要なメールを再び溜めてしまわないようサクッと削除できる簡単なGmailの設定をお伝えします。 2020.09.24 山口ゆかこ(1)スマホ・PC使いこなし2.片づく思考の作り方
2.片づく思考の作り方 【書類整理】クリアファイルを比較してみました! 書類整理と言えば、ラベリングにクリアファイルやクリアホルダーなどを思い浮かびます。クリアファイルにもいろいろありますが、穴を開けられない書類もありますのでクリアファイルを使いたいと思い、3つのクリアファイルを比較してみました。 2020.09.19 2.片づく思考の作り方(6)書類
山口ゆかこ 【メールの整理】ためない&たまらないコツ 私はメール送受信アプリGメールをスマホでもパソコンでも両方から便利に使っています。するとメールがいつのまにか溜まってしまいあっという間に未読メールが1000件を超えてしまいました。いつかやろう、もうやらなきゃと今回、重い腰をあげてパソコンから整理することにしました。 2020.09.17 山口ゆかこ(1)スマホ・PC使いこなし2.片づく思考の作り方