この季節、わが家のエコキュート(お湯が沸いているから暖かい)の上にはいつもニャンコの姿。
朝寝室の窓を開けると、目が合います。
何匹かいてどの子に会えるかはその日のお楽しみ(笑)
さて、お仕事がキャンセルになった平日のとある日。
仕事は休みでも家事はありますからね、完全なお休みにはなりませんね
一気に気になっていたことを片づけました。
1. お土産を実家に送る
台湾旅行のささやかなお土産を大阪の夫の実家、四国の私の実家に買ってきていました。
手渡す機会がないので、送らないと・・・。
簡単に梱包をして発送準備。
2. ダスキンモップの返却。
台湾出発前日に届いた新しいモップ。12月に使っていたものを返却(郵送)するのですが、徹底的に使い倒してから返却したい。
網戸を掃除し、換気扇フィルターも掃除し、最後に玄関外も掃除して返却準備。
3. 印刷ミス等のハガキの交換
なんと!!引き出しの奥から2015年の喪中ハガキの残り(わが家が送るもの)がでてきました。
他にも印刷ミス等で使えなくなったハガキもあったので郵便局に交換に行く
4. 新券に両替
私が使うお金は可能な限り新券にしたい。
1万円札は両替機でできますが、千円札は窓口のみ。
平日しかできないので。
5. 文化センターの支払い
講座等に使う会場の支払いは文化センターの窓口でお支払い。
申し込んでから2週間の猶予があるのですが、「まだ大丈夫」って思っていて、かなりギリギリになることも何度かあったので^^;。
早め早めに。
お天気がいい日は自転車で一気にまわります。
1から3は郵便局で終わります。
郵便局の用事を済ませ、文化センターに行き、帰りに銀行。
30分で終了
気分はすっきり。
「やらなくっちゃ」
心に引っかかっているものがあると、他のことにも集中力がかけるような気がします(私の場合)。
なにより、そんなに大したことじゃなくても、「やらなくっちゃ」が無くなると
達成感!!
この達成感を感じるってとっても気持ちがいいですね。
片づけも同じ
「やらなくっちゃ」がたまると「モヤモヤ」するし、他のことをしていても片づいてないことが原因で
作業スペースがせまくてやりにくい
探し物が多くて効率が悪い
そして結局「片づけなくっちゃ」が気になって、集中できません。
30分、いいえ10分で終わる部分だけでもいいから手をつけてみませんか?
ひきだし一つが片づくだけで、達成感が得られますよ。