山口ゆかこ

山口ゆかこ

【粗大ゴミ】1260円で買ったもの

先日、買い替えに伴い、カセットコンロを処分しました。私の住む東京都日野市ではカセットコンロは粗大ゴミでした。1つだすならと家の中から粗大ゴミを集めて清掃工場に持って行くことになりました。
山口ゆかこ

【デジタル強化】スマホ入力をもっと便利に

2月はじめに迎えた新しい家族パグの大海(たいが)くん。思いがけずスマホ入力で一発変換してくれない名前になりました。よく入力する漢字になるのでスマホの辞書登録することにしました。
山口ゆかこ

【ビフォーアフター】20代は流行とともに洋服も見直し必須

社会人のお嬢様との整理収納サポートでのビフォーアフターを前回から引き続き紹介します。今回は大量にあった洋服の整理収納についてです。収納スペースが足りず、あふれていた洋服をどのようにして判断して収納したかを紹介します。ファッション大好きな世代ならではの判断の仕方になりました。
山口ゆかこ

【ビフォーアフター】家具の買い足しなしで脱子ども部屋

今回、ご紹介するのは社会人のお嬢様のお部屋です。社会人になったあとも子ども部屋の雰囲気があり、整理収納レッスンを機に大人の部屋へ変身することにしました。社会人ということでいつ巣立ってもおかしくないので家具は買い足さず、イメージを替えることにしました。
山口ゆかこ

【年末までの大片づけ】今すぐできるモノ減らし

きれいな家にしたいと掃除の勉強をしたり、頑張って掃除したけれど疲れてしない期間が長くなってまた汚れるという負の時代もありました。それでも掃除の行き届いた家に暮らすことはあこがれでした。掃除嫌いな山口でも続けられている掃除のコツをお伝えします。
山口ゆかこ

【苦手克服】掃除嫌いでもできるコツ

きれいな家にしたいと掃除の勉強をしたり、頑張って掃除したけれど疲れてしない期間が長くなってまた汚れるという負の時代もありました。それでも掃除の行き届いた家に暮らすことはあこがれでした。掃除嫌いな山口でも続けられている掃除のコツをお伝えします。
山口ゆかこ

【子どもの片づけ】自分で片づけられる子になるための3つのポイント

整理収納サポート中、お子様と片づけをしていると親御さんから「すごく楽しそう」と言われることがあります。 子育て時代はまったくできていなかったのですが、片づけのプロになりお子様との片づけをしている中で大切だと思い実践していることを紹介します。
山口ゆかこ

【旅の片づけ】チケット、パンフレットの整理方法

旅行から帰ってきたら、洗濯するものをだしたり、お土産を届けたり、荷ほどきしますね。また、旅先でもらってきたパンフレットや入場チケットも片づけなければいけません。私が旅から戻ってきた後の紙類と写真の整理方法をお伝えします。
山口ゆかこ

【衣替え直前】今やるべき靴の見直しポイント

私と娘で共用している靴箱は約16足の靴が入ります。それぞれ8足ずつにする約束でしたが実際は大学生の娘の靴がそれ以上を占めています。私もそろそろ秋物の靴を増やしたいので衣替えの前にそれぞれの靴を見直してみたら思わぬメリットがありました。
山口ゆかこ

【防災の日】愛車の防災をアップデート

先日いったキャンピングカーショーで「もしも」の時にも車中泊が役立つということで展示されていました。もともと車中泊キャンプをしている愛車には寝る道具はつんでいるものの小物が足りないことがわかりました。今回は「もしも」の時に備えてすぐできることをアップデートすることにしました。
山口ゆかこ

【リネットジャパン】不要なパソコンを30分で手放しました

データ消去がハードルになって何年も後回しにしていた古いパソコンをようやく処分しました。今回は「リネットジャパン」を使ってデータ消去を含めパソコンや小型家電を手放した話です。
山口ゆかこ

【商品比較】個人情報保護スタンプどれがいいの?

片づけをしていて必ずでてくる書類。中でも住所や名前といった個人情報がかかれた書類は捨てるのに気を使いますね。そんな時の強い味方「個人情報保護スタンプ」ですが、最近は種類も増え、買う時に悩みます。今回は3種類を比較してみました。
山口ゆかこ

【コストコ】1キロもずくの消費メニュー

コストコで売っている1キロもずく。 小分けに冷凍にしておく時もありますが、今回は全てフレッシュのまま使い切るメニューを紹介します。もずく以外、家にあるものを利用し、調味料の分量も適当ですので味見しながら味を決めていってくださいね。
山口ゆかこ

【子どもの習い事】肩の力がぬけたら長続き

先日、大学4年生の娘のピアノ発表会が終わりました。来年は社会人1年生なので今回が最後の発表会となり舞台上での聴き納めとなりました。娘の演奏を聴きながら、今までのことがよみがえり、気づけば泣いていました。山あり谷ありの17年間のピアノ生活でした。
山口ゆかこ

【洗面所ビフォーアフター】6年前からの変化

片づけラジオケラケラで5年前の自分をスマホ写真から探していた時、片づけを学ぶ前の洗面所下収納の写真をたまたまみつけました。6年前の本当のビフォーから、片づけを学んだ今に至るまでの変遷をお伝えします。
タイトルとURLをコピーしました