谷歩

谷歩

【房飾り】美しくしまうコツ

今年は何年振りかで雛人形を出したメンバーがいました。出し入れするのに思っていたより時間がかからなかったことなどが今も話題になっています。そんな中で人形の小物の房飾りが乱れてしまうという話になって思い出したのが、今日ご紹介する房飾りをまっすぐに美しくしまう方法です。
谷歩

【2022年2月】人気記事ベスト5

年度末を控えた2月は、新年度に向けて新しいことを取り入れる記事に関心が高かったようです。
谷歩

【収納は人が主役】乾電池をしまう場所を見直しました

先日プリンターのインク補充のためインクを収納している引き出しを開けたら、入っているはずのない使用済み乾電池がゴロゴロと入っていました。私はここには入れないので、入れたのは夫。ここが入れやすい場所ということだと判断し、使用済み乾電池の収納場所を見直したお話です。
谷歩

【体調管理】通院で分かったカフェインの摂りすぎ

下腹部に違和感を覚え病院にいった結果、膀胱炎と診断されました。薬のほかにどんどん水分を取ることを勧められました。しかもその水分はコーヒーやお茶ではなくノンカフェインのもの。今日は通院をキッカケに飲み物を見直したお話です。
谷歩

【みんなで習慣化】オンラインサロン 13期の募集スタート

2020年の春から始まったオンラインサロンの13期が3月からスタートします。 最初から参加してくださっている方、毎期ごとに新しく参加される方とさまざまなメンバー15名前後で2か月の間、楽しみながら「習慣化したいこと」を「習慣化できた」に変えていく集まりです。
谷歩

【食品ロス】削減のために私が意識した3分の2

日本で1年間に捨てられる食品は約600万t、ひとりあたり年間で約47㎏にもなるそうです。ひとりあたりでは毎日ご飯1膳分くらい。食べ物を捨てるのは後ろめたいので極力むだがないように気を付けていますが、わが家では処分する量が増えたことが2回ありました。今日は食品ロスが多かったときのワケをお話します。
谷歩

【数より種類減】楽になった保存容器収納

保存容器のまま食卓に出したい食べ物はガラスの保存容器、主に冷凍したいものはイオンの「そのままレンジ保存容器」を使っています。イオンの保存容器は8タイプあり、そのうち4タイプがわが家にありました。今日はイオンの保存容器を買い替えるタイミングで4タイプから2タイプに種類を減らして管理が楽になったお話です。
谷歩

【わが家の防災】安心なモバイルバッテリー購入しました

停電に備えてソーラーLEDランタンを2台用意していましたが、もっと安心感のあるバッテリーが欲しいと思っていました。大きさも容量も種類がたくさんあって選べないまま月日が経っていました。もしものときに何を充電したいのかを改めて考えてようやくわが家の1台が決定。今日はわが家のポータブルバッテリー選びのポイントのお話です。
谷歩

【2段階がポイント】自分との約束が守れる方法

上野の森美術館で1月末まで開催されている【深堀隆介展「金魚鉢、地球鉢」】に行ってきました。以前テレビかネットで紹介されていてとても気になっていたので、昨年12月からの開催を知ったときにいつまでに行くかを決定。今日は期限が長い場合の私のスケジュール方法のお話です。
谷歩

【防災パッククッキング】「知っている」から「出来る」へ

「やってみたいと思いながら、なかなか出来ないでいた」これは今までパックックキングのワークショップに参加してくださった方たちからいただいた言葉。私も最初は同じでした。そして本の通りに作ってもうまくいかないこともあります。今日はパックックキングで感じた、知っているのと再現出来るのは違うというお話です。
谷歩

【防災にも役立つ】ローリングストックを使ったお手軽七草粥

新年あけましておめでとうございます。 松の内最後の行事食の七草粥は、無病息災、青菜が少ない時期にその栄養を摂る、年間末年始のご馳走で疲れた胃腸をいたわるなどと言われています。今年はレトルトのお粥とフリーズドライの野菜を使って手軽に準備しようと思っています。今日はわが家のローリングストックで作る七草粥のご紹介です。
谷歩

【年越し大祓】今年後半をリセット 

年末の大祓いが近くなりました。毎年6月の夏越しの祓い(なごしのはらい)、12月末の年越しの大祓いには自宅近所の神社に行って人形(ひとがた)を納めています。私はこの行事を半年分の厄払いをしながら、振り返りと次の半年をどう過ごすかを考えるタイミングと考えています。今日は大祓にまつわるわが家のお話です。
谷歩

【書類の処分】時短簡単!溶解処理で楽ちんに

書類を片づけがなかなか進まない理由のひとつが、個人情報の管理があるからだと思います。できれば可燃ごみではなく再生利用される資源ごみに出したい、でも名前や住所を消してクリップなどを外さなきゃなど家から出す前のハードルが高い。今日はそんな悩みを書類の溶解処理を依頼したことで解決したお話です。
谷歩

【まとめて下ごしらえ】時短簡単大根1本使い切り

寒さとともに美味しくなる大根。1本をまるまる美味しく手間なく食べるために、まとめて下ごしらえをしています。今日は毎日の食事作りの時短にもつながる手間貯金のお話です。
谷歩

【 一番人気】「おうち丸ごと」の整理収納レッスン

PRECIOUS DAYSの一番人気プランは「おうち丸ごと」のコース。1か所だけ片づけるより、暮らしの質が格段に上がります。なぜなら片づけたいと考えているリビングやキッチンだったりが片づかない理由は別の場所に原因があることが多く、パズルのように納戸や別室も見直すことで家中が使いやすくなるから。今日はリバウンドもしにくくなるプランのお話です。
タイトルとURLをコピーしました