松本みつよ 【楽収納】定位置決めの3つの「高さ」 「定位置を決めると片づく」とはよく言われること。だけどその定位置をどこにすればいいのかどうやって決めればいいのか迷いますね。今日は私が使いやすく、戻しやすい定位置を決めている基準についてお話しします。 2020.08.01 松本みつよキッチンこれ便利!
こま田のぶ子 【コンポスト】3ヶ月目で感じたメリットデメリット これなら始めてみたいと思ったコンポストに出会い、4月下旬から始めてから早3ヶ月。 先日、コンポストでできた堆肥を使って、ベビーリーフの種を植えてみました。今日は種を植えるまでの様子についてお話しします。 2020.07.31 こま田のぶ子これ便利!
谷歩 【粗大ゴミ回収】ネットより電話がよかったこと スマートフォンの普及でとても便利な時代になりました。SNSやメールを使うことで自分のタイミングで送れますし、何かを申し込むときも時間が決まっている電話よりもインターネットが便利と思っていました。しかし今回、粗大ゴミの回収を電話で申し込むことになり意外な気付きがありました。 2020.07.28 谷歩これ便利!
松本みつよ 【買ってよかった!】おススメキッチングッズ3選 かっぱ橋道具街の近くに住んでいる私は、図書館に行くときにお店を見ながら歩きます。調理器具から食器までいろんなものがあり、新しいものを見つけたりして楽しんでいます。料理は好きではない私ですが、今日は買ってよかったと思っているキッチングッズを3つご紹介します。 2020.07.25 松本みつよキッチンこれ便利!
こま田のぶ子 【メルカリ】3つの梱包のお悩み解決グッズ メルカリを始めてみると、出品、やりとり、梱包方法などの随所で迷ったり、こんなときは他の人はどうしてるのだろう?と疑問に思ったりする人も多いと思います。そんな方々を対象に、先日オンラインお茶会でメルカリ座談会を開催しました。 悩みは人それぞれですが、今日は座談会の中で出たお話、梱包のお悩みについて3つピックアップして話したいと思います。 2020.07.24 こま田のぶ子これ便利!
谷歩 【便利さアップ】サイズアップした2つのキッチングッズ 最近友人宅のおろし金を借りたらとても使いやすく、それをきっかけにキッチングッズを少し見直してみました。コンパクトな家だからコンパクトなものを、って思っていましたが、サイズを大きくしたことで使い勝手がとてもよくなりました。今日は私が見直した2つのキッチングッズをご紹介します。 2020.07.21 谷歩キッチンこれ便利!
高橋朋子 【無印良品】タオルハンガー活用で楽々布巾かけ 最近、キッチンの布巾を使う時もそして戻す時も使いにくさを感じていました。その原因は布巾をクリップで挟んでかけていたことです。クリップを使わない自分に楽な方法を考えてみました。本日は、私のプチストレスを無くす布巾かけの方法についてご紹介します。 2020.07.20 高橋朋子キッチンこれ便利!
松本みつよ 【無印良品】手軽に楽しむアロマストーン 好きな香りに癒されるアロマテラピーですが、家族のテレワークなどにより手持ちのアロマディフューザーが使いにくい状況になり使い方を見直しました。新たに使い始めたのはアロマストーンです。本日はアロマストーンについてお話したいと思います。 2020.07.18 松本みつよこれ便利!
こま田のぶ子 【ダイソーで超便利】何度でも貼ってはがせるフィルムフック 100円ショップの「何度貼っても剥がせるフィルムフック」をご存知でしょうか?ガラスや鏡、表面にざらつきがない素材に取り付けることができるフックです。 とても便利なので、私はちょっとしたところに多用しています。今日はわが家のフックの便利な使い方をご紹介します。 2020.07.17 こま田のぶ子これ便利!
高橋朋子 【機能優先】使いやすい計量グッズ3選 料理をするときの調味料はきっちり計る派?目分量派?私は、計量スプーンや計量カップではかることが多いのですが、はかるだけでなく他の用途としても使っています。本日は、計量以外にも使える計量キッチンツールのご紹介をします。 2020.07.13 高橋朋子キッチンこれ便利!
松本みつよ 【絶対溜めない!】書類整理のために確保していること ポストに入っていた郵便物やチラシ、帰宅後ダイニングテーブルやカウンターにちょっと置いたつもりがいつの間にか山になってしまった、そんな経験ありませんか?私が帰宅後まずやるのが郵便物など書類の処理です。今日は溜めないための仕組みをお話します。 2020.07.11 松本みつよこれ便利!(6)書類
こま田のぶ子 【エコバッグ】レジ袋有料化と新入りエコバッグ 2020年7月から本格的にレジ袋が有料化されました。私は以前からエコバッグを持ち歩いているつもりでしたが、今回本格的に有料化されたことで、「意外と持ち歩けていなかった」ということに気づかされました。この機会に持っているエコバッグの見直しをし新たにエコバッグも購入してみました。 2020.07.10 こま田のぶ子これ便利!リユース・手放し
高橋朋子 【冷蔵庫収納】ワザアリテープが超便利 ラベリングは面倒で苦手が、家族みんなが使う冷蔵庫では、ラベリングをしないと食品の開封日を忘れてしまったり、「〇〇どこにあるの?」と聞かれ何度も説明するのはもっと面倒。本日は、ラベリングが苦手な私でも楽にできるラベリングセットと書き方についてご紹介します。 2020.07.06 高橋朋子キッチンこれ便利!
松本みつよ 【備蓄品】収納力アップのために買い足したもの 2LDKのマンションに3人で暮らしているわが家は収納に余裕があるとはいいがたいですが、それでも昨今の災害の状況や今回のコロナ禍において備蓄の必要性を痛感しています。そしてより収納スペースを有効活用するために棚板を増やすことにしました。 2020.07.04 松本みつよこれ便利!
こま田のぶ子 【数える効果】適正量と脱げない夏ソックス そういえばソックスって大体何枚くらいあればいいのだろう?ほかの人はどれくらい持っているの?そんな疑問を持ったことはありませんか?今日は実際に数えてみて、そしてほかの人と比べてみて気が付いたお話とおススメの脱げないソックスのご紹介です。 2020.07.03 こま田のぶ子これ便利!寝室・クローゼット