掃除

山口ゆかこ

【ビフォーアフター】20代は流行とともに洋服も見直し必須

社会人のお嬢様との整理収納サポートでのビフォーアフターを前回から引き続き紹介します。今回は大量にあった洋服の整理収納についてです。収納スペースが足りず、あふれていた洋服をどのようにして判断して収納したかを紹介します。ファッション大好きな世代ならではの判断の仕方になりました。
山口ゆかこ

【ビフォーアフター】家具の買い足しなしで脱子ども部屋

今回、ご紹介するのは社会人のお嬢様のお部屋です。社会人になったあとも子ども部屋の雰囲気があり、整理収納レッスンを機に大人の部屋へ変身することにしました。社会人ということでいつ巣立ってもおかしくないので家具は買い足さず、イメージを替えることにしました。
山口ゆかこ

【年末までの大片づけ】今すぐできるモノ減らし

きれいな家にしたいと掃除の勉強をしたり、頑張って掃除したけれど疲れてしない期間が長くなってまた汚れるという負の時代もありました。それでも掃除の行き届いた家に暮らすことはあこがれでした。掃除嫌いな山口でも続けられている掃除のコツをお伝えします。
山口ゆかこ

【苦手克服】掃除嫌いでもできるコツ

きれいな家にしたいと掃除の勉強をしたり、頑張って掃除したけれど疲れてしない期間が長くなってまた汚れるという負の時代もありました。それでも掃除の行き届いた家に暮らすことはあこがれでした。掃除嫌いな山口でも続けられている掃除のコツをお伝えします。
山口ゆかこ

【100円ショップ】排水口の掃除が簡単になる

洗面所の掃除でいつも面倒だなぁと思っていた排水口のゴミ受け。元々ついていたプラスチック製のものをやめてセリアで売っているステンレス製のものにかえました。今回はセリアのパンチングゴミ受けについて紹介します。
谷歩

【プチプラ手土産】今年喜ばれたベスト3

今年はいつもより人と会う機会は減りましたが、久しぶりに会う友人への手土産やいただきものの気張らないお返しとして使えるものを日頃から少しづつ用意しています。 今日は今年喜んでもらえたベスト3をご紹介します。
谷歩

【これならできる!】玄関の水拭き掃除

家の顔とも言われる玄関はいつもキレイにしておきたいし、毎日水拭きをすると運気も上がると聞いてぜひやりたいと思ったのに数日で挫折。そこで方法や時間を自分の無理のないタイミングに変えたら続けられるようになりました。今日は続けられなかったことが続くようになったお話です。
谷歩

【大掃除直前】オススメのお掃除グッズご紹介

先日のPRECIOUS LIVE「大そうじ直前!おすすめグッズとそうじのコツ」ではメンバーそれぞれのおすすめクッズや、そうじに対する考え方などをご紹介しました。今日は公式LINEにいただいたご質問と合わせてお掃除の便利グッズをご紹介します。
滝口明子

【掃除は道具】窓や浴室にオススメのモノ

お掃除講座を受講してきました。掃除が得意なこま田と苦手だった山口による講座です。そこで得たものは「お掃除は楽しむもの」ということ。もちろん優秀な道具や洗剤を使うことも大事。お掃除熱に火がついた私がすぐにやったこととオススメのお掃除グッツを紹介します。
(2)実例・お客様の声

【お客様実例】定期便の3つのメリット

PRECIOUS DAYSの整理収納サポートには片づいた状態を維持するためのオプションとして「整理収納定期便」があります。これは定期的に伺って収納方法や動線などを見直していくものです。今日は実際に私が伺っている整理収納定期便の実例紹介です。
2.片づく思考の作り方

【美掃除】道具の選び方とお手入れ

皆さんの家をきれいにしてくれる掃除道具はたくさんあると思います。例えば、掃除機、スポンジ、雑巾、はたき、ほうきなどです。ではその道具、どのくらいの頻度で掃除していますか?今日はこの掃除道具の掃除のメリットついてお話ししたいと思います。
リビング・ダイニング

【冬の困りごと】結露対策いろいろ

この時期、朝起きると窓枠に結露ができてるってことよくありますよね。 結露をそのまま放っておくと、窓枠に黒かびが生え、アレルギーを起こし、健康被害も出ますのでしっかりと結露対策をしたいところです。今日は結露の対処法、予防法も兼ねてご紹介したいと思います。
レシピ

【美料理】七草がゆで無病息災

楽しいお正月休みも終わりに近づいてきました。みなさんのお正月はいかがでしたか?そろそろご馳走に食べ飽きて、普段通りの食事が恋しくなる頃でもありますね。疲れた胃腸を休めるためにも食す、わが家の七草がゆをご紹介します。 今日は換気扇のシロッコファン掃除とキッチンシンク回りをちょっとした放置テクニックで忙しい年末でもかんたんにきれいにする掃除方法をご紹介します。
2.片づく思考の作り方

【換気扇掃除】放置テクニックで簡単キレイ

年末の大掃除は進んでいますか?気持ちいい新年を迎えるために必要だとわかっていてもなかなかその時間が取れない、という方もいらっしゃると思います。 今日は換気扇のシロッコファン掃除とキッチンシンク回りをちょっとした放置テクニックで忙しい年末でもかんたんにきれいにする掃除方法をご紹介します。
2.片づく思考の作り方

【時短&疲労回復】塩麹のおいしい活用法

12月に入り、「師走」というくらいに、いよいよ気持ちも体も忙しくなる時期となりました。今日は整腸効果や疲労回復効果も高く、かつ夕飯の準備に十分に時間が取れない時に役立つ調味料、塩麹についてご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました