「やらなくっちゃいけないのはわかってる」
「やったほうがいいのはわかっている」
だけど、やる気がでない
頭の中や心の中にそんなことが引っかかっていませんか?
先日初回限定6時間パックを利用してEvernoteレッスンと片づけサポートを利用された千葉県のA様。
Evernoteレッスン
まず最初の2時間はEvernoteレッスン。
今後起業され個人事業主として働かれる予定と伺いましたので、
仕事に使えるEvernote活用法をお伝えしました。
Evernoteは個人事業主にとっては仕事の効率化につながるし、
自分の代わりに予定、記録、参照、を記憶してくれるスーパー秘書。
活用しない手はありません。
自己流でもいいんだけど、コツを知ればもっと便利に感じるEvernote!
片づけサポート
午後からは保育園児のお子様のおもちゃの片づけとお下がりの洋服の仕分け。
こちらは特に難しいことや新しいことをしたわけではありません。
ただただ、
「やらなくっちゃいけない でも なかなか手がつけられない」
そんな億劫なことを一緒にやるだけです。
おもちゃはざっくりと片づけやすく
プラレールやパズルなどをおもちゃ箱に戻す作業を1時間ほど。
(お子様は保育園で不在)
A様の場合はおもちゃ箱が小さすぎました。
小学校低学年くらいまでのお子様の場合、ざっくりと大きな衣装ケースのような物にどんどん放り込んでいくおもちゃ収納をお勧めします。
これはおままごと、これは積み木、これは・・・と細かく分けたくなるのは親の気持ち。
ただ子供が遊ぶ時って案外そんなこと気にしてないないのではありませんか?
細かく分けると遊ぶ時に取り出しやすい・・・けど片づける時のハードルは上がります。
お子様に自ら片づけて欲しければざっくりがおオススメ。
その中でお子様自身が「プラレールのパーツは分けたほうがいい」と言えば分ける収納を考えればいいのです。
お下がりの仕分け
いとこなどにお下がり服をあげよう・・・・と思うけどまずはサイズごとに分けなくては・・・。
お客様自身もお下がりの服をたくさんもらったとのことでダンボール数箱分のベビー服がありました。
一つ一つサイズを確認しながら分ける作業はやっぱり一人でやる気になれません。
一緒にやってきます。
二人で約2時間!完成です!
お客様の声
自分一人では大変なことが、あっという間に片づきました。
柔軟にご対応いただき、今、まさに気になっているところがすっきり!
ありがとうございました。
「頑張れば自分一人でできる」けどなかなか実行できなくてモヤモヤしていることありませんか?
難しいことじゃないと人に頼ってはいけない、そう思っている方はとても多いです。
しかし、内容が難しいことだけではなく、行動に移すことが難しいこと、そんなこともご相談ください。
あなたのモヤモヤを解決するためにお金と時間を使うことは、ご自身への投資です。
2017年10月から新メニュー&新料金になります。
(2017年9月30日までにお申し込みいただければ旧メニュー、旧料金でお引き受けできます)
にほんブログ村