お金、貯めてますか?

こんにちは

東京江東区 暮らしの仕組みづくりサポーター ライフオーガナイザー 
風水インテリアアドバイザー 
ファイナンシャルプランナー 家計アドバイザー下村志保美です。



まず質問!

「みなさん、お金貯めてますか?」

どうでしょう?

じゃあ

「口座の残高ゼロって人います?宵越しの金は持たない!みたいな・・・」



実はこれ、「お金の話が苦手な主婦のためのマネーレッスン」長井美奈枝講師が最初に問いかける質問です。

家計で一番大切なポイント

それは

口座の残高がマイナスにならないことです。

前月より少しでも増えていたらそれはお金が貯まっているということ。

今日は8月5日ですが、6月30日の残高と7月31日の残高を比べてみたらどうでしょうか?

みなさん、「お金、貯めてますか?」

お金を貯めるって実は大きなことだけではなく、

こんな日常のことから始まっています



cba1c0fc252c06195037e7eff5b4d820_s

一番簡単な家計簿

銀行の通帳って実は一番簡単でわかりやすい家計簿です。

家計簿というと食費にいくら使ったか、日用品は、教育費は・・・と細かくつけなくてはいけないイメージですが、

サラリーマンであれば給与口座の残高が前月より増えていればいい。

もしご主人から生活費だけ渡されているのであれば、その口座や現金の残高を比較するだけでもいいし、

自分のへそくりやお小遣いの口座の残高を前月と比べてどうだったか比べてみてください。

そして通帳に鉛筆でプラス〇〇円って書き込んでみてください。

引き算を一回するだけの世界一簡単な家計簿になりました。

もっと増やしたくなる

引き算して書き込むだけで、来月はもっとプラスの部分を増やしたくなりませんか?

頭のなかで「これくらい増えたなぁー」と漠然と考えるよりもしっかりと「貯める」イメージが固まります。



この口座の残高を毎月確認することにプラスアルファして

「使えるお金を増やす」

「プラスを増やす」ための家計簿レッスンのお知らせです。

レシート=使ったお金をいくら記録しても使えるお金は増えません。



IMG_2977


お金の話が苦手な主婦のためのマネーレッスン 家計簿編

「月にいちど15分で身につく家計簿」(日本家計アドバイザー協会認定家計簿)
日時: 2016年9月30日(金) 09:50-11:50
場所: 東京都江東区文化センター(地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分)
参加費:3780円(オリジナル家計簿エクセルシート付き)
持ち物:筆記用具、飲み物
レッスンの詳細はこちらから☆

マネーレッスン 申し込み

お金の話が苦手な主婦のためのマネーレッスン フォローアップ編が受けられます

フォローアップ編を受講することで短期的な家計管理だけでなく中長期の家計プラン、マネープランについて考えられるようになります。
(料金別途3780円)

講師プロフィール

下村志保美
ファイナンシャルプランナー(AFP)
家計アドバイザー
ライフオーガナイザー、メンタルオーガナイザー
風水インテリアアドバイザー

shiho1

タイトルとURLをコピーしました