こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。
先日経験の浅いライフオーガナイザーさんから
「ポーチの中身を見せてください」とリクエストされました。
自分ではいつも当たり前に持ち歩いているものですが人の持ち物って気になりますよね
スケール
引き出しや棚など収納内の内寸が測れるタイプのものです。
レーザーメジャー
こちらはレーザータイプのものでクローゼットの奥や天井高などメジャーでは測りにくいところを測るのに便利です。
随分リーズなものも出ているのですね
個人情報保護スタンプ
シュレッダーがないお客様のところでも大丈夫。
バッテリーチェッカー
私は100均のものを使っています。
はがせるラベル
こちらも100均のもの。
大きさが各種ありますのでいくつか持って行っています。
マスキングテープ 養生テープ
こちらもラベリングをするときに便利です。
養生テープはオーガナイザーの人数が多い時など名札がわりにはることもあります。
ハサミ・カッター
どちらもウエストポーチにくっつけています。伸びるグッズは100均で購入。
置き忘れたり誰かに貸してどこかに行ってしまったり・・・を防ぎます。
マイナスドライバー
シールを剥がしたり、何か開封したり・・・指先を傷めないために使います。
あとは、マジック、付箋・・・くらいでしょうか
おまけ
ウエットティッシュやおしぼりもあると便利。
私は新幹線やコンビニでもらったものもその時使わなければこのポーチに入れて作業のときに使います。
ちなみにウエストポーチ自体はホームセンターで5年くらい前に購入しました。