こんにちは
PRECIOUS DAYS 整理収納サポートメンバー
ライフオーガナイザー(R)こま田のぶ子です。
わが家は5人家族。毎日、ポストに様々な郵便物、ダイレクトメール、チラシなどがたくさんポストに入ってきます。
1日だったらそんなに大した数でなくても、1週間溜めたらたとえ家族の数が少なくてもそれなりの量になりませんか?
今日はどんどん溜まりがちな郵送物などの処理、保管までの方法についてお話しします。
家に入ってきたらすぐにやること
まずは人別に分けます。
そのうち、自分のダイレクトメール類の開封。
宛名消して、古紙回収、古紙にできないものはゴミ箱へ。
家族のものは家族が帰宅したらすぐにチェックできるように目につきやすいダイニングテーブル上のに置いておきます。
家族それぞれがチェックし終えたら、同じように破棄もしくは保管します。
全て破棄できるものばかりではなく、中には一定期間保管が必要になってくるものもありますよね。
それはこのインデックス付きのファイルへ入れていきます。
郵便物や配布物などは大体この「1週間保管」「1ヶ月保管」2つのインデックスのどちらかに入れています。
(どちらに入れるかは郵送物の中身の内容によって判断)
そして
「週が変わったら」
「月が変わったら」
再度中身を見て破棄するか確認して処分していきます。
ここまでの一連の流れを作っておくと、郵便物も溜まらず、とてもラクになりました。
そして道具も実は大切。私はレターオープナー付き個人情報保護スタンプを使っています。
そもそも不要な郵便物を家に入れない
しかし何と言ってもそもそも不要な郵便物が届かなければ処分の手間は省けます。
有効な方法としては「受取拒否」と封筒の宛名に書いてポストに投函するとか(郵便物のみ)、何かの登録時にダイレクトメールの受け取りのチェックボックスを外すなど。
少し心掛けるだけで郵便物の量が減り、処分する作業が減り、ゴミが減ります。
ゴミを減らす「捨てない片づけ」を学びませんか?
リユースマスター2級認定講座
日時:全一回ご都合の良い日程をお選びください
2019年10月15日(火)10:00-12:30(鈴木)
2019年11月23日(土・祝)10:00-12:30(滝口)
会場:PRECIOUS DAYS セミナールーム
都営新宿線菊川駅徒歩3分
半蔵門線住吉駅徒歩10分
参加費:5400円(認定料含)
お申し込みはこちらから↓↓(ライフオーガナイザー協会のホームページに飛びます)
メルカリ・ヤフオク出品講座
日時:
2019年10月15日(火)14:00-16:30
2019年11月23日(土・祝)14:00-16:30
会場:PRECIOUS DAYS セミナールーム
都営新宿線菊川駅徒歩3分
半蔵門線住吉駅徒歩10分
参加費:5000円(税別)
参加費が5000円の意味
少人数制+古物商許可を持つ講師2名(場合によっては3名)での講座ですので、売れる写真の撮り方から説明文の書き方、価格のつけ方までほぼマンツーマンていねいにサポートします。
少しでも高く、少しでも早く売れるコツ、学びませんか?
一緒に出品するのはもちろん、出品会中に出品したものに関しては、会が終わった後も手厚くフォローいたします。
出品から発送、そして評価まで流れを一通りご一緒しますので、今後一人での出品も安心です。
整理収納サポート・コンサルティングのご予約可能日はこちら↓↓↓
現在募集中の講座
[xo_event_calendar]
片づけのプロが教える心地いい暮らしの整え方 (単行本)
1,512円
Amazon
|