【一目瞭然】飲み忘れ、飲み間違いなしの薬の仕組み作り

こんにちは

PRECIOUS DAYS 整理収納サポートメンバー

ライフオーガナイザー(R)山口ゆかこです。

私は現在通院&服薬中。体調をよくするためには出された薬を指示通り飲みきることが大切です。
が、最初は忘れずに飲んでいるんだけど、症状が良くなってくると忘れがち。
また毎食後なのか朝夕なのか、寝る前だけなのか。1回1錠なのか2錠なのか・・・いちいち袋をみて確認するのも手間ですよね。
今日は処方された薬を簡単確実に飲みきるための仕組みをご紹介します。

数や回数がバラバラな薬たち

今回、処方されたお薬は3種類と点鼻薬。
どの薬でも同じ量、回数だったら間違いもへるのに…。
効能も様々だし、すべて同じなんてないですよね。

食後に飲んだり飲まなかったり。一回に飲む数も違うと間違えてしまいそうです。

私はまず全部1回で飲む数に切り分けました。
さて、これをどこにいれましょうか?

小さくなったクスリ、どこに入れる

今、いれているのは無印良品のポリプロピレンデスク内整理トレー3です。

ポリプロピレンデスク内整理トレー3 | 無印良品
デスク内を整理・収納できる仕切り付きトレーです。4つのサイズを組み合わせて色々なデスクに合うようにしました、

仕切りが足りない時は買い足すことができます。
ポリプロピレンデスク内整理トレー用仕切板 トレー3用があります。
3枚セットで売っています。

ポリプロピレンデスク内整理トレー用仕切板 | 無印良品
ポリプロピレンデスク内整理トレー用の仕切り板です。差し込み式なので、用途に応じて必要な大きさに区切ることができます。

ここに切ったクスリをいれます。
そして、ふせんに数とタイミングを書いて貼っておきます。

飲み忘れない場所に置く

クスリを飲む場所に置きます。


私の場合、食後、食器を片づけにキッチンにくるのでキッチンのシンク上の窓においています。

たとえば食前に飲む薬であっても調理をしたり飲み物を用意したりするのでここに置いておけば忘れません。

 

■整理収納サポート 増税前のお申し込み受付中

下村+2名(平日5時間)60,000円
下村+2名(週末・祝日5時間)65,000円
メンバーオーガナイザー3名(5時間)50,000円
メンバーオーガナイザー2名(5時間)40,000円
※税別、出張費(1名1500円)

※正式なお申し込み前に電話で30分程度ご相談いただけます。(相談料は無料)
ご安心してお申し込み、お問い合わせくださいませ。

お申込み・お問い合わせはこちらにお願いします☆☆

 

PRECIOUS DAYSメンバーの顔ぶれはこちらから
サポートメンバー
整理収納サポートチームは全員ライフオーガナイザー®️個性&愛情豊かなメンバーがそれぞれの得意分野であなたの「ちゃんとしたい」を叶えるお手伝いをします。 ShihomiShimomura下村 志保美PRECIOUS DAYS 代表マスターラ...

整理収納サポート・コンサルティングのご予約可能日はこちら↓↓↓

講座・無料相談カレンダー
オンライン無料相談会 現在整理収納プライベートレッスン(ご訪問)は7月以降のスタートとなります。(下村訪問は9月以降になります)オンラインレッスンは随時受付中。無料相談会はこちらからお申し込みください。

現在募集中の講座

2023年 10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
体験型クローゼット収納講座(基礎編/応用編)

 

メール講座は全て無料。
解除も簡単にできますのでよかったらご購読ください(^^)

LINEからお問い合わせもできます。

LINE ID : @rakulife_shiho

(友達追加後、メッセージかスタンプを送信してくださると私にお友達になってくれたことが通知されます。)

 

友だち追加数

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました