ワークスペース

谷歩

【書類の処分】時短簡単!溶解処理で楽ちんに

書類を片づけがなかなか進まない理由のひとつが、個人情報の管理があるからだと思います。できれば可燃ごみではなく再生利用される資源ごみに出したい、でも名前や住所を消してクリップなどを外さなきゃなど家から出す前のハードルが高い。今日はそんな悩みを書類の溶解処理を依頼したことで解決したお話です。
谷歩

【2021年10月】人気記事ベスト5

あっという間に今年も残り2ヶ月を切りました。 今日は10月によく読んでいただいたPRECIOUS DAYSのメンバーブログをご紹介します。
谷歩

【ダイエット効果?】BASE FOODを頼んでみました

「主食から、栄養バランスをとる」そんなキャッチコピーが気になっていたBASE FOODをようやく購入しました。すぐにパクッと口に入れられる食べ物は忙しい毎日の味方。今日は実際に食べてみた感想などをお話します。
谷歩

【片づけリレー】本を手放したら書類整理がスタート

10月12日のブログで本を手放すお話をしました。本棚がスッキリしたことで本と一緒にしまってあった書類もカタをつけようという気分になり、ファイルボックス8個分の書類が手放せました。今日は片づけリレーが始まったお話です。
谷歩

【お取り寄せ】新米のお供にピリ辛味噌

亡き友人のお母様が毎年送ってくださる自家製の新米。今年も野菜と一緒にいただきました。美味しい新米はそのままでもご馳走ですが、だれにでもご飯のお供と言えばコレという食べ物があると思います。今日はついついおかわりしたくなる私のご飯のお供のひとつ、ピリ辛の味噌のご紹介です。
谷歩

【本の整理】手放しにくいものを手放したきっかけ

私が一番手放しにくいもののは本。賢い人になりたいという願望の象徴が本のようです。でも今年の夏に手放してもいいかもと思えることがあり、減らそうと決めてから1カ月半でようやく行動に移すことにしました。本の整理が進んだ自分への問いかけをシェアしますね。
滝口明子

【古着deワクチン】不要品が誰かのためになる

片づけると必ず出てくる自分にとっての不要品。まだ使えるのにゴミにするのはもったいないと思えるものは、「古着deワクチン」を利用しています。
高橋朋子

【寝室の模様替え】大きな棚を安全にスッキリ

先週に引き続き寝室の模様替えです。寝室には大きなシェルフがあります。当時は、いっぱい収納できるし、セールをしているからという理由で購入し、空いているスペースにどんどん収納していった結果、物の情報量に落ち着かないという問題が発生。模様替えのタイミングで棚の中の見直しをしました。
高橋朋子

【寝室模様替え】ライフスタイルと気持ちの変化

昨年からオンラインでの自宅仕事が増え、寝室で作業することが増えました。今まで寝るだけだった場所が仕事スペースも兼ねるようになり、寝室の使い方が変わりました。本日は、仕事も就寝も快適をめざし模様替え中の寝室についてご紹介します。
滝口明子

【オンラインde習慣課】明日よりスタート!お仲間募集中

プレシャスデイズでは定期的にオンラインサロングループを作り、つながりを大切にしています。7期目になるオンラインサロンは本日で終了です。そして5月1日から始まる8期へバトンタッチしますが、本日は7期活動報告です。
滝口明子

【お試し】まるごと野菜 ZENB(ぜんぶ)

おうち時間が増え、今いちばん困っていることは「つまみ食い」です。 おうちで仕事をしながら、読書をしながら、動画配信を見ながらお茶を飲む。お茶を飲みながらついつい手が伸びてしまうお菓子。それを手にするたびに罪悪感を感じてしまう。また、食べちゃったと・・・。 そこで罪悪感なく気軽につまめるカラダに優しいものを見つけました。
谷歩

【IKEAマガジンファイル】簡単カモフラージュDIY

PRECIOUS DAYSのセミナールームでキッチン前に置いたイケアのカラックスは、キッチン側からもセミナースペース側からも使っています。キッチン側から使っている部分のひとつにレターケースを置いたのですが、セミナースペースからの見栄えが今ひとつなので、イケアのマガジンボックスを使って見た目を整えました。今日は簡単カモフラージュの方法をお伝えします。
滝口明子

【もったいない文房具】すき間10分でお片づけ

「もう使わないから使って」と娘から譲り受けた文房具。学生の頃から溜め込んでいた文房具が溢れるばかりに詰め込まれていて、取り出しにくい・探しにくい状態でした。このような小さい入れ物の中の片づけはすきま時間を使います。
ワークスペース

【片づけのプロ】整理収納の「法律」知ってますか?

わかりやすいファイリング=ビジネス整理?家庭の片づけとビジネスの片づけの違いを知っていますか?「法律」なんて大げさなと感じるかもしれませんが、片づけを伝え、サポートするプロだからこそ知っておきたいことを学ぶビジネス整理術です。
ワークスペース

【セミナールーム】プロジェクターがつきました。

ようやくプロジェクターの工事も終わりセミナールームとしての稼働準備OKです。プロジェクターは天吊にこだわりました。そして見やすさを優先して白い壁に投影ではなくスクリーンを設置。少しでも快適に受講いただくよう最大の心配りをしております。