LINE

高橋朋子

【コストコ】キッチンペーパーの収納とペーパーフォルダー

コストコは、近所のスーパーでは売っていないようなビッグサイズのものやアメリカンな食材が魅力的ですよね。しかし、量が多いので、帰宅して購入したものが収納できなくて困ったことはありませんか?それでも、コストコでしか購入できない商品もあり、お気に入りのものは個数や量が多くても購入しています。本日は、わが家で必ず購入している12ロールのキッチンペーパーの収納場所についてご紹介します。
高橋朋子

【お客様実例】お引越し後の整理収納サポート

引っ越し後のお子さまの勉強部屋にある収納棚の整理収納サポートに山口と伺いました。一見、キレイに見えるお部屋ですが、棚の中は使いにくい状態で、これから増えるお子さまの塾のプリントを収納する場所が確保できず困っていらっしゃいました。本日は、引っ越し後の収納棚のビフォーアフターのご紹介です。
高橋朋子

【お客様実例】リフォーム前のオンライン片づけレッスン

先週、以前オンライン片づけレッスンをされたお客様のご自宅に整理収納サポートに伺いました。画面上で見ていた洗面室を実際に使わせていただき嬉しくなりました。本日は、オンラインレッスンで、リフォーム前にもの見直しをして、リフォーム後に使いやすく収納しステキになった洗面室のご紹介です。
高橋朋子

【3分チェンジ!】ゴチャゴチャ収納をスッキリみせるコツ

タオルは畳んでしまっているし、洋服はハンガーにきちんとかけているので扉を閉めればスッキリ。でも、扉を開けると、グジャグジャに入っているわけではないけれど、キレイとは言えない見た目にガッカリすることはありませんか?ちょっとした手直しで、スッキリキレイにする方法をご紹介します。
高橋朋子

【2センチを活用】ハンガー選びで収納力アップ

幅86センチのスチールラックが私のクローゼット。この小さな空間を有効活用にするために私が工夫をしていることをのうち今回はラックにかかっている洋服の下のスペースの使い方をご紹介します。小さな空間ですが洋服のかけ方を少し工夫することで収納を増やすことができます。
高橋朋子

【見た目だけじゃない】自分にも服にも優しいハンガー選び

今週も引きつづき私のオンシーズンのクローゼットについて。今回はハンガーのご紹介です。ハンガーは沢山の種類があるしどれを選んだらいいのか悩みますよね。本日は私が実際に使っているハンガーの特徴と選んだ理由についてお話します。
高橋朋子

【幅86センチ】使いやすいクローゼットの使い方

今週も引きつづき、自宅のウォークインクローゼットの中に作った私専用のスチールラッククローゼットのご紹介です。今回は、私のハンガーラックにかけている服の選び方と並べ方、そして、ハンガーの適正量についてお話します。
高橋朋子

【使いやすい!】スチールラッククローゼット

お客様から私のクローゼットを見てみたいとご要望をいただきました。メンバーブログで何度か私のクローゼットをお見せしていますが、これまで一部だけでした。なぜかというと、ウォークインクローゼットが狭く全体の写真を撮ることができなかったからです。今回は、思いきってウォークインクローゼットの外に出してご紹介します。
高橋朋子

【 消えたらショック!】LINEトーク履歴バックアップしてる?

先日、スマホでLINEを開こうとしたら応答せず、仕方なく再インストールをしました。その結果、トーク履歴が消えてしまいガッカリ。トーク履歴が消えてしまうと復元しません。ガッカリしないために普段からやっておくとよい事があります。機種変更の時にも役立ちますよ。