書類整理

谷歩

【年越し大祓】今年後半をリセット 

年末の大祓いが近くなりました。毎年6月の夏越しの祓い(なごしのはらい)、12月末の年越しの大祓いには自宅近所の神社に行って人形(ひとがた)を納めています。私はこの行事を半年分の厄払いをしながら、振り返りと次の半年をどう過ごすかを考えるタイミングと考えています。今日は大祓にまつわるわが家のお話です。
谷歩

【書類の処分】時短簡単!溶解処理で楽ちんに

書類を片づけがなかなか進まない理由のひとつが、個人情報の管理があるからだと思います。できれば可燃ごみではなく再生利用される資源ごみに出したい、でも名前や住所を消してクリップなどを外さなきゃなど家から出す前のハードルが高い。今日はそんな悩みを書類の溶解処理を依頼したことで解決したお話です。
谷歩

【2021年10月】人気記事ベスト5

あっという間に今年も残り2ヶ月を切りました。 今日は10月によく読んでいただいたPRECIOUS DAYSのメンバーブログをご紹介します。
谷歩

【ダイエット効果?】BASE FOODを頼んでみました

「主食から、栄養バランスをとる」そんなキャッチコピーが気になっていたBASE FOODをようやく購入しました。すぐにパクッと口に入れられる食べ物は忙しい毎日の味方。今日は実際に食べてみた感想などをお話します。
谷歩

【片づけリレー】本を手放したら書類整理がスタート

10月12日のブログで本を手放すお話をしました。本棚がスッキリしたことで本と一緒にしまってあった書類もカタをつけようという気分になり、ファイルボックス8個分の書類が手放せました。今日は片づけリレーが始まったお話です。
山口ゆかこ

【書類の処分】溶解ボックスで手間いらず

日本郵便から個人で利用できる書類溶解サービスが東京都内で試験的にはじまりました。法人向けの溶解サービスはヤマト運輸などでありましたが、個人向けのサービスはほとんどありませんでした。日本郵便から登録なしで手軽にサービスが受けられるので早速ためしてみました。
Evernote(エバーノート)

Evernoteのノートブックやタグの一覧はどこへ?【iPhone,iPad】 

さてEvernoteの画面が大きく変わった件 ノートの作成についてはこちらから☆ ノートブックの一覧はどこに? ここにありました この下矢印もどきをポンとタップすると 一覧が登場します。 新規ノートを作成したいときは一番...
ワークスペース

機能&見た目 ワークスペースの収納その1

収納の中まで美しい・・・は憧れるけど私の限界はこれかもしれない。「使いやすい」と「美しい」のバランスはその人によって違いますし。
(1)サービス実例

書類整理を進めるコツ【Before&After】

書類整理というと「ファイルしなくっちゃ」とそちらに目がいきがちだけど、まずは本当に必要なものだけに絞り込むことが大切。ファイナンシャルプランナーと一緒なら保険書類の整理も安心です。
2.片づく思考の作り方

大量!大漁!【2016個手放すプロジェクト】

大量の書類と格闘しました。書類気がつくとすぐ溜まります。そして個人情報があるから処分するにも手間がかかります。溜めないが一番ですね。