山口ゆかこ 【あれどこだっけ?】気になる記事の探し方 あの記事をもう一度読みたい、だけどいつ頃の誰の記事だったか・・・そんな時は検索機能が便利です。今日はPRECIOUS DAYSブログを例にしてブログ記事の検索方法をお伝えします。 2020.12.03 山口ゆかこ(1)スマホ・PC使いこなし
山口ゆかこ 【ダイソン】コードレスクリーナーの分解掃除 わが家の掃除機はルンバと2016年に買ったダイソンのハンディクリーナーのみです。ゴミを捨てるタイミングで軽いメンテナンスしていました。軽いメンテナンスでは取り切れない細かいゴミがたまってきたので恥ずかしながらはじめて分解掃除しました。 2020.11.26 山口ゆかこ2.片づく思考の作り方掃除
山口ゆかこ 【買いすぎ防止】節約&片づくレシートチェック 先週財布の中身を見直して出てきたレシートたち。捨てる前にレシートをみて、日用品どのくらいのスパンで買い物をしているかをチェックしてみました。するとストックがどれくらい必要なのか、どのタイミングで買えばいいのかがわかってきました。 2020.11.19 山口ゆかこ(3)お金の仕組みづくり2.片づく思考の作り方
山口ゆかこ 【脱おデブ!】汚財布からの卒業before After 毎日使っているお財布ですが、中は誰にも見せられない汚財布でパンパンでおデブな状態。小さい財布が流行中ですが、私が使っているのは大容量の長財布です。大容量だけにたくさん入りすぎて探すのに一苦労することも。余計なものもたくさん入っているので2020年のうちに整理することにしました。 2020.11.12 山口ゆかこ(3)お金の仕組みづくり2.片づく思考の作り方
山口ゆかこ 【2020年10月】人気記事ベスト5のご紹介 街路樹が色づきはじめ、寒い日も多くなり冬が近づいてきていますね。 本日は10月を振り返ってPRECIOUS DAYSのメンバーブログのなかから10月によく読まれた記事ベスト5をご紹介します。 2020.11.05 山口ゆかこ2.片づく思考の作り方
山口ゆかこ 【ダイソー】300円で洗面台バージョンアップ 洗面台の上はつねに水とのたたかい。私は「さっ」とふけるように空中化にこだわっています。今まで試行錯誤を繰り返し、毎回「最高!」と思っているのですが時間がたつと不都合なことがでてきます。今回は快適を求めつづけた洗面台についてです。 2020.10.29 山口ゆかこ2.片づく思考の作り方洗面所・トイレ・お風呂
山口ゆかこ 【洗面所収納】「いつか」がこなかったアクセサリーの見直し 先週は洗面台の鏡うらの収納についてお届けしました。娘の要望だけでなく、自分のスペースも見直しました。すると使っていないヘアアクセサリーがでてきました。そこで一緒にヘアアクセサリーとピアスの見直しをしました。「いつか」のいつかはこないのだと改めて感じました。 2020.10.22 山口ゆかこ2.片づく思考の作り方洗面所・トイレ・お風呂
山口ゆかこ 【洗面所】2時間で鏡裏収納の配置換え わが家の洗面台は3面鏡で3人家族なので1人1列つかっています。真ん中が共用部分と娘のゾーンになっています。先日、娘が「ママの洗面所ゾーンの方が広くない?物が増えてきたから交換して」と言われました。広さは変わらないと思うけど、要望にお応えして交換することにしました。 2020.10.15 山口ゆかこ2.片づく思考の作り方洗面所・トイレ・お風呂
山口ゆかこ 【無印ファイルボックス】年末調整を楽にする仕組み 先日、保険の控除証明書が届き、年末調整の時期が近づいてきたことに気が付きました。。わが家の年末調整は夫が会社に持っていくので私がいなくても持っていけるように急に言われても対応できるように無印良品のファイルボックスにひとまとめにしています。 2020.10.08 山口ゆかこ2.片づく思考の作り方(6)書類
山口ゆかこ 【実家の片づけ】私の母が片づけを始めたとき 「先日のPRECIOUS LIVEはゲストをお迎えして「どうしたらいいの?実家の片づけ」と題してお送りしました。私たちは親に自ら片づけてほしい!そう願いますがじゃあ、親はどんな時に「片づけよう」と思うのでしょうか?4年前に亡くなった母を思い出していました。 2020.10.01 山口ゆかこ2.片づく思考の作り方実家の片づけ
山口ゆかこ 【メールの整理】チェックしやすく溜めない仕組み 前回のブログでは1000件越えの未読メールを整理し、不要なメールが届かない設定をしました。今回は必要なメールがチェックしやすく、不要なメールを再び溜めてしまわないようサクッと削除できる簡単なGmailの設定をお伝えします。 2020.09.24 山口ゆかこ(1)スマホ・PC使いこなし2.片づく思考の作り方
山口ゆかこ 【メールの整理】ためない&たまらないコツ 私はメール送受信アプリGメールをスマホでもパソコンでも両方から便利に使っています。するとメールがいつのまにか溜まってしまいあっという間に未読メールが1000件を超えてしまいました。いつかやろう、もうやらなきゃと今回、重い腰をあげてパソコンから整理することにしました。 2020.09.17 山口ゆかこ(1)スマホ・PC使いこなし2.片づく思考の作り方
山口ゆかこ 【定期交換&メンテナンス】使用済み浄水器カートリッジの活用法 わが家の水道は蛇口一体型の浄水器になっています。交換が必要な浄水カートリッジは定期購入しており、カートリッジが届くタイミングで蛇口のメンテナンスをすることにしています。今日はメンテナンスと使用済みカートリッジの活用法のご紹介です。 2020.09.10 山口ゆかこキッチン2.片づく思考の作り方リユース・手放し
山口ゆかこ 【探し物はこれで解決!】ハサミの本数と置き場所 わが家で家族が探していたもの1位はハサミです。夫や娘からの「はさみどこ?」にあるべきところを教えても、ないということがたびたびありました。置き場所をかえたことで家族の「あれどこ」が減ったお話しです。 2020.09.03 山口ゆかこ2.片づく思考の作り方
山口ゆかこ 【ファングッズ】ジャニヲタ収納大公開 先日のプレシャスライブ「ライブグッズどうしてる?」ではジャニヲタ娘の部屋から参加しました。本日はライブ中、チラ見せした大好きなグループのグッズが飾られているジャニヲタ部屋を大公開します。 2020.08.27 山口ゆかこ子供部屋