高橋朋子 【クローゼット】洗濯家事地獄から抜け出す方法 私は、クローゼットの整理収納サポートをさせていただく機会が多いのですが、みなさんが共通することは、洋服がベッドや床に置かれていること。フルタイムでお仕事をされていると特に洗濯家事が滞りやすいのを感じます。プチストレスの洗濯家事をラクにするコツについてお話します。 2023.04.21 高橋朋子(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方寝室・クローゼットメンバー
高橋朋子 【プロの技】すぐ使えるテクとクローゼット収納グッズ 『体験型クローゼット収納講座』を谷と開催。セミナールームにあるクローゼットを使い、見る、触る、手を動かすという体験をしたり、普段は見られないプロのテクニックをお見せしたりとワイワイ楽しい時間となりました。本日は、クローゼット収納講座の感想をご紹介をします。 2023.03.31 高橋朋子(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方寝室・クローゼットメンバー
高橋朋子 【実家の片づけ】母でも洋服管理がラクにできる仕組みつくり 私はこれまでたくさんの片付け講座を受講してきましたが、頭では理解できても、いざ自分の家でやってみようとすると、手が止まってしまうことが多々ありました。その後座学ではなく、実際のクローゼットを使って自分で収納するという研修を受けたことで収納グッズのサイズや形、色の選び方、配置や収納方法など迷わず動けるようになり、体験すること、練習の大切さを感じました。今日は私が体験してよかった、たたみ方、ハンガー、収納ケースについておすすめポイントやメリットについてお話します。 2023.03.17 高橋朋子(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方寝室・クローゼットメンバー実家の片づけ
高橋朋子 【クローゼット】引っ越し前にやっておきたい3つのポイント 私はこれまでたくさんの片付け講座を受講してきましたが、頭では理解できても、いざ自分の家でやってみようとすると、手が止まってしまうことが多々ありました。その後座学ではなく、実際のクローゼットを使って自分で収納するという研修を受けたことで収納グッズのサイズや形、色の選び方、配置や収納方法など迷わず動けるようになり、体験すること、練習の大切さを感じました。今日は私が体験してよかった、たたみ方、ハンガー、収納ケースについておすすめポイントやメリットについてお話します。 2023.02.17 高橋朋子(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方寝室・クローゼットメンバー
高橋朋子 【クローゼット】収納力アップ&片付く3つのポイント 私はこれまでたくさんの片付け講座を受講してきましたが、頭では理解できても、いざ自分の家でやってみようとすると、手が止まってしまうことが多々ありました。その後座学ではなく、実際のクローゼットを使って自分で収納するという研修を受けたことで収納グッズのサイズや形、色の選び方、配置や収納方法など迷わず動けるようになり、体験すること、練習の大切さを感じました。今日は私が体験してよかった、たたみ方、ハンガー、収納ケースについておすすめポイントやメリットについてお話します。 2023.02.03 高橋朋子(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方寝室・クローゼットメンバー
高橋朋子 【実家の片づけ】作業部屋なのに作業できない部屋 現在、月に1度、実家の片づけサポートに行っています。今月で、4回目。モノの要不要の仕分けに慣れてきた母ですが、趣味のモノと洋服は難航しました。そして、この2つがこの作業部屋を作業できない部屋にしていました。 2022.12.30 高橋朋子(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方寝室・クローゼットメンバー
高橋朋子 【クローゼット】たたんで収納量アップとスペースの有効活用法 洋服には、ハンガー収納とたたみ収納があります。たたんだ方が小スペースで収納量が多いのですが、実際にどれくらい変わるのか息子のクローゼットで実験してみました。 2022.12.09 高橋朋子(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方寝室・クローゼットメンバー
高橋朋子 【洋服収納】「かける」と「たたむ」のメリットデメリット 洋服をクローゼットに収納する方法には2種類あります。ハンガーにかけて収納する方法と洋服をたたんで引き出しケースや棚に収納する方法。ハンガー収納にしたいと思ってもスペースや洋服の種類によってはできないこともあります。本日は、「たたむ」と「かける」のメリットとデメリットについてお話します。 2022.11.18 高橋朋子(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方寝室・クローゼットメンバー
高橋朋子 【捨てられない】洋服の手放す基準とポイント 衣替えをしました。昨シーズンの衣替え時に洋服の見直しをしたのですが、出してみると、今シーズンは着たくないと思った洋服がありました。1年の間に暮らし方や体調の変化などで、私の好みや持ち方の基準に変化がありました。今回、見直しをしたモノの手放した理由と交換するときの基準についてお話します。 2022.10.28 高橋朋子(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方寝室・クローゼットメンバー
高橋朋子 【クローゼット】これをみれば誰でも簡単に洋服がたためる 先日、お客様から洋服のたたみ方を教えて欲しいと言われました。これからの時期、ヒートテックなどのツルっとしてやわらかい生地のインナーはたたみにくいし、引き出しの中でグニャッとなって崩れやすいですよね。簡単にできるたたみ方動画をご紹介します。 2022.10.14 高橋朋子(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方寝室・クローゼットメンバー
高橋朋子 【夫婦で無理なく】一石二鳥の早朝散歩 今年の夏は、夏バテもあり、少し動くとすぐ疲れたり、体調を崩したりしていました。これでは、仕事に支障をきたしますし、私自身も体力の無さに不安になります。疲れない身体作りのための運動習慣をご紹介します。 2022.09.16 高橋朋子家族(2)空間(整理収納)のオーガナイズ3.日々のことメンバー
高橋朋子 【実家の片づけ】進まない原因は「習慣」だった! 久しぶりに実家に帰省をし、姉に手伝ってもらい母と3人で実家の片づけをしました。昔からモノの多い家でしたが、私たちがいなくなった後もかわりません。転倒防止と衛生面、健康を考えた片づけをしてきました。 2022.08.26 高橋朋子(2)空間(整理収納)のオーガナイズメンバー実家の片づけ
高橋朋子 【インスタで簡単】1分でできるコーディネートリスト 2020年の1月からスタートしたインスタグラムのコーディネート投稿。現在、約200投稿となりました。毎朝のコーディネートにお困りの方に向けての発信だけでなく、私のコーディネートリストにもなっています。その活用方法についてご紹介します。 2022.08.05 高橋朋子寝室・クローゼットこれ便利!メンバー
高橋朋子 【お客様実例】たった5時間でお困りごと解決 モノがでていないスッキリとしたお部屋。そして、押入れも工夫した使い方。問題なさそうにみえるのですが、押入れをガラッと変えたことで、家族の動線がスムーズになりました。 30時間PRECIOUSプランをご利用いただいているお客様実例をご紹介します。 2022.07.25 高橋朋子(2)実例・お客様の声1.サービス・レッスン寝室・クローゼット子供部屋メンバー
高橋朋子 【熱中症対策】突然エアコンが壊れた時の対処法 先日16年使ったリビングのエアコンの冷房機能が壊れ、すぐに家電量販店へ。1番早く設置してもらえるのが9日後。今日は熱中症にならないために部屋で涼しく過ごすための工夫をご紹介します。 2022.07.18 高橋朋子(2)空間(整理収納)のオーガナイズリビング・ダイニングメンバー