ひな人形

滝口明子

【行事を楽しむ】「めんどくさい」がなくなる来年のための準備

「今年はひな人形飾った?」 「今年もパスしちゃったー。」 娘の年齢が上がるごとにこんな会話が増えていきました。 今年はプレシャスデイズのなかでひな人形の話題が出たので久しぶりに飾りましたが、飾ってみるといいこともたくさんあり、改めて日本の良き風習だと感じました。 そこで、なぜ飾らなくなったのか考えてみることにしました。
谷歩

【房飾り】美しくしまうコツ

今年は何年振りかで雛人形を出したメンバーがいました。出し入れするのに思っていたより時間がかからなかったことなどが今も話題になっています。そんな中で人形の小物の房飾りが乱れてしまうという話になって思い出したのが、今日ご紹介する房飾りをまっすぐに美しくしまう方法です。
滝口明子

【季節の行事】ひな人形で親孝行

今年はプレシャスデイズのおひなさまライブのおかげで「飾るのにそんなに時間はかからない」ことを知りました。「面倒くさい」が「飾りたい」という気持ちに変わり、わが家のお雛様を全て出しました。母と私と娘のお雛様全部で3体。一番喜んだのは実家の母でした。
山口ゆかこ

【ひな人形】飾るためのスペース作り

2月12日のプレシャスライブ中に7年ぶりにひな人形を飾りました。飾ってみるとすぐ終わりますが、前準備として飾るスペースをつくっていました。今回はスペース作りについてお話しします。