山口ゆかこ 【娘の巣立ち】買わずに集める生活用品 社会人1年目の娘が通勤が大変とのことで家を出ることになりました。当初はお金が貯まったらとなっていたのに貯まる前に出ることになりました。お金がないなりに準備中です。今回は娘も私もWin-Winな生活用品の集め方を紹介します。 2023.05.06 山口ゆかこキッチン(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方
山口ゆかこ 【年末までの大片づけ】今すぐできるモノ減らし きれいな家にしたいと掃除の勉強をしたり、頑張って掃除したけれど疲れてしない期間が長くなってまた汚れるという負の時代もありました。それでも掃除の行き届いた家に暮らすことはあこがれでした。掃除嫌いな山口でも続けられている掃除のコツをお伝えします。 2022.12.16 山口ゆかこキッチン(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方洗面所・トイレ・お風呂ストック
谷歩 【2022年6月】よく読まれた記事ベスト5 今年の6月は猛暑が印象に残りました。そんな1カ月によく読まれた記事をご紹介します。 厳しい暑さのなか、家をもっと快適にするヒントが選ばれたようです。 2022.07.05 谷歩キッチンリビング・ダイニング2.片づく思考の作り方寝室・クローゼット
高橋朋子 【キッチン】引き出し活用で時短とラク家事 先週は差し色についてお話しました。今週は、小物の選び方についてです。同じものでも巻き方やサイズを変えると印象がかなりかわります。ストール、バッグ、ネックレスについて比較してみました。 2022.06.27 高橋朋子キッチン2.片づく思考の作り方メンバー
山口ゆかこ 【コストコ】楽しむための収納確保 約10年ぶりにコストコ会員になり、月1回は買い物を楽しんでいます。コストコはコスパのいいものも多く魅力的ですが、一つ一つ量が多く、収納場所に困りませんか?今回、コストコの水のために収納の見直しをしました。 2022.06.09 山口ゆかこキッチン(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方
山口ゆかこ 【浮かせてキッチンスッキリ】DAISOスポンジホルダーUKIUKIミニ 先日、メンバーの滝口家で動画撮影をしたときにシンクがスッキリしていたのを見て憧れて真似をすることにしました。滝口が使っていた製品のミニバージョンをDAISOで見つけたので使ってみました。 2022.06.02 山口ゆかこキッチン(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方3.日々のことこれ便利!
山口ゆかこ 【キッチン見直し】用途別に分けた引き出し収納 キッチンの食器棚、引き出しをまとめて見直しています。前回までで見直しが終わり、食器棚上が完成しています。今回はガス台下とシンク下の引き出しにそれぞれ用途別に収納していきます。 2022.05.26 山口ゆかこキッチン(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方
山口ゆかこ 【キッチン見直し】夏に向けておうちもダイエット 前回に引き続き、キッチンの見直しレポートです。食器棚上からスタートし、あっちに動かし、こっちに動かしをしているうちに全体を見直すことになりました。今回はキッチンの引き出しについてです。 2022.05.19 山口ゆかこお知らせキッチン(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方
山口ゆかこ 【キッチン防災】わが家の食器棚安全対策 ずっと気になっていた食器棚の上の荷物。食器棚は耐震アイテムをつかっていますが、のっている荷物は地震の時、すべり落ちてくる可能性が大きいです。食器棚上からキッチン引き出しまで使用頻度が少ないものを見直して、今の山口家にあうキッチンを目指します。今回は食器棚上を見直していきます。 2022.05.12 山口ゆかこキッチン(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方(8)防災
山口ゆかこ 【冷凍庫だけではもったいない】Seriaフリーザーエンドでストック管理 キッチンで使う洗剤、保存袋、ゴミ袋などをキッチン吊戸棚の昇降式タイプの上段に収納しています。背の低い私でも何が入っているかわかるのですが、有料ゴミ袋だけが、見た目ではわからず、手に取らなくてはなりません。今回はセリアでみつけたフリーザーエンドで見てわかるようにした話です。 2022.05.05 山口ゆかこお知らせキッチン(2)空間(整理収納)のオーガナイズ2.片づく思考の作り方
滝口明子 【軽い&小さい&清潔】三拍子揃ったおすすめのキッチンばさみ このハサミに出会ったのは整理収納レッスンに伺ったお宅のキッチンでした。小袋を開封する時に使わせていただいたところ、軽い力でスパッと切れる爽快感が心地よくて即座に購入しました。それから毎日使わない日がないほど重宝しています。 2022.04.29 滝口明子キッチン2.片づく思考の作り方3.日々のことこれ便利!
滝口明子 【リフォーム5年点検】プロから学んだキッチンメンテナンス クリナップのシステムキッチンを導入したのは5年前。 クリナップスマイル会員の5年点検サービスを受けました。 点検項目に従って隈なく見てもらいましたが、大きな問題もなく安心しました。 2022.04.22 滝口明子キッチン2.片づく思考の作り方3.日々のことこれ便利!
高橋朋子 【20年目のフライパン】長く大切につかうメンテナンス わが家には20年使い続けているフライパンがあります。テフロン加工がはげるたびに買い替えを考えるのですが、結局、再加工に出すことに。そうやって、20年が経ちました。出す時はちょっと面倒だけど、戻ってくると愛おしいフライパンについてご紹介します。 2022.04.04 高橋朋子キッチン(2)空間(整理収納)のオーガナイズメンバー
谷歩 【ペーパーナプキン】気持ちよく使い切るアイデア3選 季節に合わせた色やクリスマスなどのイベント柄など、たくさんの種類をお持ちの方も多いと思います。でもひと袋を使いきれずお家に余っていませんか。今日はペーパーナプキンの使い切りアイディアのご紹介です。 2022.03.22 谷歩キッチン(2)空間(整理収納)のオーガナイズ掃除
高橋朋子 【ニトリ&コストコ】コーヒータイムを楽に楽しむ仕組み 私はコーヒーが大好きで、食後、仕事中、休憩時間と1日中飲んでいるので、コーヒー豆の消費が早く、新しい豆を詰め替えるのが面倒になります。だから、いつでもスムーズにコーヒーを淹れられる仕組みをつくっています。 2022.03.14 高橋朋子キッチン(2)空間(整理収納)のオーガナイズメンバー