滝口明子 【行事を楽しむ】「めんどくさい」がなくなる来年のための準備 「今年はひな人形飾った?」 「今年もパスしちゃったー。」 娘の年齢が上がるごとにこんな会話が増えていきました。 今年はプレシャスデイズのなかでひな人形の話題が出たので久しぶりに飾りましたが、飾ってみるといいこともたくさんあり、改めて日本の良き風習だと感じました。 そこで、なぜ飾らなくなったのか考えてみることにしました。 2022.03.18 滝口明子(2)空間(整理収納)のオーガナイズリビング・ダイニング
滝口明子 【季節の行事】ひな人形で親孝行 今年はプレシャスデイズのおひなさまライブのおかげで「飾るのにそんなに時間はかからない」ことを知りました。「面倒くさい」が「飾りたい」という気持ちに変わり、わが家のお雛様を全て出しました。母と私と娘のお雛様全部で3体。一番喜んだのは実家の母でした。 2022.03.11 滝口明子リビング・ダイニング(2)空間(整理収納)のオーガナイズ実家の片づけ
滝口明子 【愛用品紹介】シルク肌着で美肌生活 直接肌に触れるインナーだからこそ、洋服以上に素材にこだわりたいところです。プレシャスデイズのオンラインサロンメンバーの方からシルクの肌着をお勧めしていただき試したところ、とても肌触りが滑らかで着心地がよく快適でした。シルクは高価なものと思い込んでいましたが、手に入れやすい価格のものもあり少しずつシルクに移行していくことにしました。 2022.03.04 滝口明子3.日々のことこれ便利!
滝口明子 【愛用品紹介】毛玉取りブラシ あるスタイリストさんが「疲れた主婦役や幸せそうでない人を演じる人には毛玉のついた服を着てもらうのが一番です」と言っている動画を見ました。思わず部屋着で着ていたカーディガンを脱ぎ、毛玉取りをしました。 2022.02.25 滝口明子3.日々のことこれ便利!