【洗面所】家族別々のコップにかえてよかったこと

こんにちは

PRECIOUS DAYS 整理収納サポートメンバー

ライフオーガナイザー(R)高橋朋子です。

洗面台に必ず置くモノといえば、歯ブラシとコップ。

子どもが小さい頃は歯磨きやうがいは1つのコップを家族で使っていましたが今は家族1つずつマイコップを洗面所においています。

今日は病気の予防と衛生面、そしてビジュアルも考えた歯ブラシとコップの置き方についてお話します。

ベストはどれ?コップの置き方試行錯誤

家族みんなで1つのコップを使っていたので、前の人が濡れた状態でコップを洗面台に置いていたり、歯磨き粉がついたままだと家族同士とはいえ気分がよくありませんでした。

そして、子どもが幼稚園に通い始めると子供が病気になる回数も増え、さらに家族全員がうつったりと大変なことになっていました。

歯磨きやうがいのコップだけが感染の理由ではないでしょうが、病気の予防もかねて、コップは1人1個にすることにしました。

こちらの画像は、6年前のものです。

コップは、色別にし、子どものモノは好きなシールをつけていました。

そして、しっかり水切りをしたかったので、キッチンで使うコップの水切りスタンドを使っていました。

しかし、定期的にトレーに溜まった水を捨てなければならいし、スタンドに置いた時にコップが傾いてトレーの外に水が垂れることがあるので、毎回拭くのが面倒でした。

しばらく使っていると、このカラフルなコップの色が落ち着かず、思い切ってこのコップ置場を改善することにしました。

私の理想のコップ置場はコレ

私の希望は、

(1)トレーの水を定期的に捨てなくてもいい
(2)水が垂れない
(3)見た目がスッキリ

そんなコップ置き場を考えたらこのようになりました。

 

(1)トレーの水を定期的に捨てなくてもいい → 吸水性のある珪藻土のボードを使用

(2)水が垂れない → 囲いのあるものの中にコップを置く

無印 ステンレスボトルラック

ステンレスボトルラック・1段 | 無印良品
丈夫で耐久性のあるステンレス素材を使用した浴室用ボトルラックです。PET詰替えボトルが4本並ぶサイズです。さびに強い18-8ステンレスを使用しています。

(3)見た目がスッキリ → 全て透明のコップにして名前をラベリング

セリア 108円×4個 432円

(4)電動歯ブラシがイヤだという長男用に歯ブラシスタンドを使用

セリア 珪藻土コースター セリア 108円
無印 磁器歯ブラシスタンド グレー・ホワイト 280円×2 560円

合計 5,130円

少しお高く感じるかもしれませんが、6年間使っています。
ステンレスはさびていませんし、珪藻土は未だに吸水性も変わらず満足しています。

洗面所ビショビショ問題も解決

 

この置き方にしてから
コップ置場の周辺がビショビショになることはなくなりました。

そして、一番楽になったのは溜まった水を捨てなくてよい事です。

現在は、時々、ラックを洗ったり、珪藻土についた埃を拭く程度です。

珪藻土はたくさん濡れた時は天日干ししますが、ほとんど濡れていることがありません。
少ない量だとすぐに吸水して乾いたような状態になります。
6年使っていますが、カビたことはありません。

コップは各自で管理してもらっていますが、コップに歯磨き粉がついて白くなっていたり、ピンクのカビがついていたりすることもありません。

歯磨きの時は、いつも乾いた状態で使え、自分専用のコップなので安心して使えます。

クローゼットのオーガナイズ講座のご案内

クローゼットのオーガナイズ講座は収納だけでなく、お手入れや洋服選びのコツなど、クローゼットの悩み事を解決する方法を見つける講座。
レクチャーの間のちょっとしたおまけの話も大変好評です。

クローゼットに関するお悩みをお持ちよりください。

【日時】全一回 ご都合のよい日程をお選びください。
2019年9月28日(土)10:00-13:00(担当:高橋)
2019年10月20日(日)10:00-13:00(担当:下村)

【会場】 PRECIOUS DAYSセミナールーム
都営新宿線菊川駅 徒歩3分
地下鉄半蔵門線住吉駅 徒歩10分

【参加費】4500円(税別)

講座の詳細、お申し込みはこちらからどうぞ

クローゼットのオーガナイズ講座
クローゼットのオーガナイズ講座のご案内 今朝、洋服選びから着替えまで何分かかりましたか?「洋服を着替える」というのは、クローゼットを開ける前から「あの服にしようかな、バッグはあれにしようかな」とコーディネイトを考え実際にクローゼットを開け...

整理収納サポート・コンサルティングのご予約可能日はこちら↓↓↓

講座・無料相談カレンダー
オンライン無料相談会 現在整理収納プライベートレッスン(ご訪問)は7月以降のスタートとなります。(下村訪問は9月以降になります)オンラインレッスンは随時受付中。無料相談会はこちらからお申し込みください。

現在募集中の講座

2023年 10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
体験型クローゼット収納講座(基礎編/応用編)

 

メール講座は全て無料。
解除も簡単にできますのでよかったらご購読ください(^^)

LINEからお問い合わせもできます。

LINE ID : @rakulife_shiho

(友達追加後、メッセージかスタンプを送信してくださると私にお友達になってくれたことが通知されます。)

 

友だち追加数

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました