ブログ写真の整理方法

ブログに使った写真の整理方法についてご質問をいただきました。

DropBoxで管理

私はiPhone & Macユーザーですから「写真」アプリはとても便利に使っています。
もちろん撮影した写真はiCloudにどんどん保存されています。
(毎月400円支払うプラン)

どちらかと言うとiPhoneやiCloudは撮りっぱなし、入れっぱなし。

使いたい写真、残したい写真はパソコンのデスクトップ上でドラッグアンドドロップで、DropBoxに保存しています。

iPhoneの写真を整理する、というよりも残したい写真を選んでDropBoxに保存しています。

 

DropBox内に「写真」フォルダを作成

中はこんな感じ

 

あまり細かく分けていません。
フォルダの前の数字は自分の好きな順番に並べたいから。

ブログ写真フォルダ

ジャンルやカテゴリーではなく時系列に入れています。

なぜならブログに使った写真なので自分のブログ内を検索すればその写真が何月のフォルダに入っているか簡単に探せるからです。

カテゴリー別だと「これは時短記事でもあるしEvernoteでもあるしどちらに入れよう??」と迷う。
探す時も同様に迷います。

きっぱりわかりやすいのが日付です。

加工した写真の整理

ブログに使うときはサイズを小さくしたり、ぼかしを入れたり、ロゴを入れたりの加工をします。
オリジナル写真と加工した写真、両方残しています。
私は加工アプリはPhotoScapeの無料版を使っています。(Mac版、Windows版あります)

写真を加工後PhotoScapeの保存ボタン、「サブフォルダに保存」をすることでオリジナルと加工写真、両方を簡単に残すことができます。

 

 

この600の中に加工した写真が入っています。
(600と言うのはブログ用は横幅600ピクセルで保存しているからです)

 

起業してブログを書くようになってから写真の保存には悩んできましたがこの方法にしてからは簡単スッキリです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 段取り・時間管理へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました