お下がり服の整理収納【お客様実例】

cbe571da4c00210b061fd6ca3162d6e5_s

こんにちは

東京江東区 暮らしの仕組みづくりサポーター 
マスターライフオーガナイザー 
メンタルオーガナイザー
風水インテリアアドバイザー 
家計アドバイザー 下村志保美です。



兄弟・姉妹間でのおさがりの洋服、1、2年差で下の子がサイズが追いつくといいのですが、今回のご依頼は4歳差。
小学生と保育園児の二人の男の間のおさがりの洋服の整理のご依頼でした。

(お写真等の掲載許可はいただいております。)

目次

どんどんたまっていく洋服たち

園児や児童の間って毎年、いえシーズンごとといっていいくらいサイズが変化します。
わが家は一人っ子だったので実際にはその管理の大変さを味わっていませんが、

「お下がりに」と取っておいた洋服を忘れてしまう、

「気がつくとそのサイズが終わっていた!」

なんて声はよく聞きますね。

Before

おさがりの服はリビング横の納戸と押入れに分散して入っていました。
衣装ケースには入っているものの、「とにかく使いにくい」とのこと。

納戸

%e7%b4%8d%e6%88%b8%e3%83%92%e3%82%99%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc

押入れ

%e3%81%8a%e3%81%95%e3%81%8b%e3%82%99%e3%82%8abefore1

%e6%8a%bc%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%83%92%e3%82%99%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc

After

衣装ケースの配置を変えたことで、お下がり服をまとめて収納、お布団も入れやすくなりました。

%e3%81%8a%e3%81%95%e3%81%8b%e3%82%99%e3%82%8a%e3%82%a2%e3%83%95%e3%82%bf%e3%83%bc

ラベリング&衣類は立てて収納

%e3%81%8a%e3%81%95%e3%81%8b%e3%82%99%e3%82%8a%e3%83%a9%e3%83%98%e3%82%99%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%99

%e3%81%8a%e3%81%95%e3%81%8b%e3%82%99%e3%82%8a%e3%82%a2%e3%83%95%e3%82%bf%e3%83%bc2

これで一目瞭然。サイズを見逃すことはありません。

ママのバッグ

お子様のお洋服を入れるために、衣装ケースに入っていたバッグ類も整理しました。

ママのよく使うバッグはこのようにあまった衣装ケースの蓋を利用して取り出しやすく。

%e6%8a%bc%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%82%a2%e3%83%95%e3%82%bf%e3%83%bc%ef%bc%93


お客様ご感想

使いやすい&便利

整理いただいた場所がすっきりして、いろいろ使いやすくなりました。
特にキッチンは毎日何度も使うところなので、お弁当作りや食品の管理など、ちょっとしたことでかなり便利に感じております。

一目で把握

子供のお下がり用の服についても、サイズごとに綺麗に収納いただき、 そもそもどのサイズの服がどれだけあったのかも一目で把握できるようになりました。

また、溜まったゴミ(あれからまた増え続けております)を見る度に清々しい気分になります。

多少なり整理のコツをお伺いできたことで、これまでよりは上手く整理していけるようになったかと思います。

時間&コストパフォーマンス

雑誌などでよく収納や整理の記事を見かけますが、必ずしも自宅の整理に最適だとは限らず、収納グッズを買っても置き場がなかったりすることが多々ありましたが、このように個別にご相談できると、無駄なく自分の想像以上に整理できるので、時間的にもコスト的にもパフォーマンスが良いのではないかと思います。

風水についても直接アドバイスいただけたことで、すぐに実践できそうです。

本当にありがとうございました。


押入れはたくさん入る収納です。

こちらのお客様宅には押入れの奥行のある納戸もありました。

「たくさん入る」は一見いいことばかりのようですが、その分整理をやっておかないと

「どこに何があるのかわからない!」

「使いたい時に使えない」

そんな収納になってしまいます。

入っているものを

「分ける」「ラベリング」で使いやすい収納になりますよ。





にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

お友達に共有する

コメント

コメントする

目次