山口ゆかこ 【ガラケー写真】取り出すならばなるべく早く やらなくちゃ思っていてやっていないこと、ガラケーから写真を取り出すことです。10年以上前のものですし、いつも「確認しなきゃ」と気がかりな存在のガラケー。私のガラケーが今どういう状態になっているのか確かめてみました。 2021.02.11 山口ゆかこ(1)スマホ・PC使いこなし書類のデジタル化
山口ゆかこ 【写真整理】5月31日までに終わらせた方がいい理由 Googleの容量計算方法が2021年6月から変更になります。今まで容量に計算されていなかった高画質写真が2021年6月以降は計算されることになりました。今まで写真はGoogleフォトに保存してきましたが、今後は大急ぎで保存する必要があります。 2021.02.04 山口ゆかこ(1)スマホ・PC使いこなし書類のデジタル化
山口ゆかこ 【Androidアンドロイドスマホ】便利なリマインダーアプリ3選 同じような機能をもつアプリがたくさんあり選ぶ時、困りますね。iPhoneですとApple純正のアプリがあり、利用されている方も多いのではないでしょうか。今回はAndoroidの方にたくさんあるアプリの中からおすすめの3つを紹介します。 2021.01.14 山口ゆかこ(1)スマホ・PC使いこなしこれ便利!
山口ゆかこ 【どこ行った?】スマホでダウンロードしたファイル スマートフォンでファイルをダウンロードすると、すぐ見るときはいいのですが、あとで見ようとすると見つからないということありませんか。今回はiPhoneとAndroidそれぞれの方法を紹介します。 2020.12.24 山口ゆかこ(1)スマホ・PC使いこなし
山口ゆかこ 【Wi-Fi早くなる?】ルーターの高さと速度の関係 仕事にゲームにショッピングに・・・家の中でとても大切なWi-Fi。その速度はルーターを設置する高さによって変わってくることをご存知ですか?今回置く場所の高さによって速度がどんくらい変わるものか実験してみました。ルーターのある1階とちょうどその真上にある2階の部屋で測定し比べてみました。 2020.12.10 山口ゆかこ(1)スマホ・PC使いこなし
山口ゆかこ 【あれどこだっけ?】気になる記事の探し方 あの記事をもう一度読みたい、だけどいつ頃の誰の記事だったか・・・そんな時は検索機能が便利です。今日はPRECIOUS DAYSブログを例にしてブログ記事の検索方法をお伝えします。 2020.12.03 山口ゆかこ(1)スマホ・PC使いこなし
松本みつよ 【パソコンスキル不要】カスタマイズでさよならマウス 私はマウス不要のタッチパッドのパソコンを使っていますがなかなかマウスが手放せませんでしたがタッチパッドを使えるようになりたいと一念発起して取り組んでみました。するとちょっとカスタマイズするだけで使いやすくなることがわかりました。 2020.11.21 松本みつよ(1)スマホ・PC使いこなし
松本みつよ 【きっかけ】オンラインサロンで始められたこと PRECIOUS DAYSでは2か月ごとにオンラインサロンの参加者を募集しています。10月から5期のナビゲーターを務め、そろそろ1カ月が過ぎました。毎日、その日やろうと思っていることを宣言したり、できたことを報告したりしています。宣言、報告する場があってよかったと思ったことをお話します。 2020.11.07 松本みつよ(1)スマホ・PC使いこなし
松本みつよ 【紙からデジタル】カレンダーアプリで楽々手帳術 先日のPRECIOUS DAYSのミーティングでメンバーの手帳を記念撮影しました。私はiPadを使っています。ちょうどこの時期になると、毎年、「今年こそは!」と思って手帳を購入するのですが、続いた試しがありません。そこで今年の後半はデジタルのみで過ごしています。 2020.10.31 松本みつよ(1)スマホ・PC使いこなし(7)時間のオーガナイズ
松本みつよ 【iPhone】モバイルPASMOへ移行してみた 2020年10月6日からモバイルPASMOが利用できるようになりました。お財布の中のカードも減りますし、早速使えるようにしたい!と手持ちのPASMOを移行しました。移行のしかたと「デポジットは?」「残高は?」などその時感じた疑問についてお話します。 2020.10.17 松本みつよ(1)スマホ・PC使いこなしこれ便利!
こま田のぶ子 【カード26枚減!】便利アプリでお財布ダイエット お財布の中にカード類ってどのくらい入っていますか? 免許証、各種クレジットカードやポイントカード、それからレシートなど、わりとお財布の中に入っているものは多いかもしれません。最近、お財布もコンパクトに、そしてスリムに持ち歩きたい時があり、この機会にとカード類の整理をしてみました。 2020.10.02 こま田のぶ子(1)スマホ・PC使いこなし(3)お金の仕組みづくり
山口ゆかこ 【メールの整理】チェックしやすく溜めない仕組み 前回のブログでは1000件越えの未読メールを整理し、不要なメールが届かない設定をしました。今回は必要なメールがチェックしやすく、不要なメールを再び溜めてしまわないようサクッと削除できる簡単なGmailの設定をお伝えします。 2020.09.24 山口ゆかこ(1)スマホ・PC使いこなし2.片づく思考の作り方
山口ゆかこ 【メールの整理】ためない&たまらないコツ 私はメール送受信アプリGメールをスマホでもパソコンでも両方から便利に使っています。するとメールがいつのまにか溜まってしまいあっという間に未読メールが1000件を超えてしまいました。いつかやろう、もうやらなきゃと今回、重い腰をあげてパソコンから整理することにしました。 2020.09.17 山口ゆかこ(1)スマホ・PC使いこなし2.片づく思考の作り方
高橋朋子 【 消えたらショック!】LINEトーク履歴バックアップしてる? 先日、スマホでLINEを開こうとしたら応答せず、仕方なく再インストールをしました。その結果、トーク履歴が消えてしまいガッカリ。トーク履歴が消えてしまうと復元しません。ガッカリしないために普段からやっておくとよい事があります。機種変更の時にも役立ちますよ。 2020.09.07 高橋朋子(1)スマホ・PC使いこなし
松本みつよ 【スマホからお任せまで】写真のデータ化3つの方法 写真を撮るのはスマホがメインになり、本体に保存されるだけでなくGoogleフォトやiCloudといったクラウドに自動でバックアップを取られている方も多いと思います。しかし、息子の保育園や小学校時代の写真は購入したものや頂いたものもあり、データがないものもあります。だんだんと色あせていくので、データ化する方法を試してみました。 2020.09.05 松本みつよ(1)スマホ・PC使いこなし書類のデジタル化