山口ゆかこ 【100円ショップ】排水口の掃除が簡単になる 洗面所の掃除でいつも面倒だなぁと思っていた排水口のゴミ受け。元々ついていたプラスチック製のものをやめてセリアで売っているステンレス製のものにかえました。今回はセリアのパンチングゴミ受けについて紹介します。 2022.01.27 山口ゆかこ2.片づく思考の作り方3.日々のことこれ便利!洗面所・トイレ・お風呂
高橋朋子 【電子レンジ用炊飯器】ダイソーとスケーターで比べてみました わが家には炊飯器がありません。お弁当作りで朝1合だけ炊きたい時があります。鍋でも炊けるのですが電子レンジなら簡単にできるのではないかと思い、ダイソーの炊飯器を使ってみましたが、使い勝手が良くない点があるため、スケーターも購入して比較してみました。 2021.10.11 高橋朋子キッチン(2)空間(整理収納)のオーガナイズこれ便利!メンバー
谷歩 【収納グッズ】やめたら快適 収納場所のトビラを開けた時の見た目を少しでもスッキリさせたくて収納ケースを使ってみましたが、半年たって見直すと管理が出来ていませんでした。今日は収納グッズをやめて良かったお話です。 2021.09.28 谷歩1.サービス・レッスンリビング・ダイニング(2)空間(整理収納)のオーガナイズこれ便利!
高橋朋子 【100均ドアポケットホルダー】冷蔵庫以外でも大活躍 わが家の息子たちは、ニキビが気になるお年頃。塗り薬や化粧水、乳液などは、ケースにまとめています。しかし、チューブの塗り薬は、いつも倒れて使う時に取り出しにくそうです。そこで、ケースを出し入れする時も倒れない工夫をしました。本日は、100均の冷蔵庫のドアポケット用ホルダーを使った倒れない収納をご紹介します。 2021.04.26 高橋朋子3.日々のことこれ便利!メンバー
これ便利! 【コスパ抜群】今年活躍した100均グッズ3品 日々の買い物で増えるレシートですが、家計簿をつける、クレジット明細と照合する、返品の時に使うこともあるなど、なんとなく捨てにくいのでとりあえず取っておいたら、どこにあるかわからなくなってしまったということも。日々のレシートをどうしているかについてお話したいと思います。 2020.12.19 これ便利!
リビング・ダイニング 【すぐ使える】100均グッズで裁縫道具収納 裁縫道具は糸、針、はさみも種類があったり、細々としたものが多いですね。どんなものに収納していますか?裁縫道具専用の木箱?かわいい空き箱?裁縫はしないから最低限あれば良いという方もいるかもしれませんね。 今日は私の裁縫道具収納方法についてです。 2020.02.07 リビング・ダイニング
山口ゆかこ 【クリスマス】サンタを卒業するタイミング 私には大学生の娘がいます。彼女は12月生まれなので、誕生日は好きなもの・ほしいもの、クリスマスはサンタさんが娘のために選ぶプレゼントとなっていました。今日は大学生になった娘がサンタさんを卒業した日の話です。 2019.11.28 山口ゆかこ子供部屋
山口ゆかこ 【セリアで解決】キッチンの丸見えだけどピラピラする問題 わが家のキッチンの吊戸棚は昇降機つきです。高いところのもこの昇降機があれば踏み台なしで手が届いて便利。だけどメッシュなので、いれているものがはみでちゃうのがとても気になっていました。今日はその解決法をセリアで見つけたお話です。 2019.11.21 山口ゆかこキッチンこれ便利!
キッチン 100均のアレでシンク下をすっきり 一度収納の仕組みが整ってもライフスタイルの変化もあれば、持っているものの変化もあります。一度やったら終わりではなく、少しずつ見直していくことも必要。 2016.01.18 キッチン