煎り豆ご飯

谷歩

【SDGs】無理なくできるエコ活動

食品トレーなどのパッケージ、使い捨てカイロのようなそれ自体が使い捨てのものは便利な毎日を支えてくれています。リサイクルボックスがあったりと回収の仕組みもありますが、面倒に感じるものもあり全部リサイクルに出せているわけではありません。 今日は私が無理なくリサイクルできているものと、最近知ったリサイクル可能なもののご紹介です。
谷歩

【2021年1月】人気記事ベスト5のご紹介

新年のご挨拶をしたのがつい先日だった気がしますがもう2月も中旬、早いですね。 1月によく読まれた記事はうがいや加湿器、カセットボンベ等、季節を反映したものが多かったようです。今日はその中のトップ5をご紹介します。
谷歩

【大切に使う】鉄瓶のお手入れ方法

数年前に夫の実家から譲り受けてから毎日活躍している鉄瓶、わが家に来るまで未使用のまま30年ちかく物置に眠っていたそう。 箱もお手入れ方法などの説明書もなく「使ったあとはお湯を残さない、空焚きはしない」とだけ聞いて使い始めました。これまでにお手入れをしたのは1度きり、今日は久しぶりにお手入れをしたお話です。
谷歩

【節分レシピ】簡単美味しい煎り豆の炊き込みご飯

2月2日は節分。節分といえばやっぱり豆まきですが、余った豆、どうしていますか?余った煎り大豆はそのままおやつで食べる事もできますが、ごはんに炊き込んでもおいくいただけます。 きょうは簡単で美味しい煎り大豆の炊き込みご飯の作り方のご紹介です。