こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー下村志保美です。
「どうやったら洗面所の収納が使いやすくなるのかわからない」というお客様のお片づけをサポートしました。
小さなスペースの割には「手を洗う」から「メイクをする」「脱衣所」「洗濯機置き場」と様々な役割がある洗面所の収納の改善方法です。
ものがたくさん出ていてお掃除がやりにくい
子供部屋やキッチンに続き何度目かのサポートのお客様。サポートの手順がわかってらっしゃったのですでに「全部出す」を始めていたのでビフォーの画像がこれしかありません。
鏡の下をみてください。
歯ブラシや石鹸、マウスウォッシュ等が並んでいて、お掃除がやりにくい。
見た目もあまり「素敵」とはいいがたい。
でも使いやすければそれでいいのですが、「使いにくい」のです。
全て出します
洗面所の中のもの、全部出します。
写真は洗面所にあった「妻のもの」。一般的なマンションの洗面所ですが、出してみるとたくさんありますね。
(ちなみにこちらお客様が特別多いというわけではありません。皆さん、意外と「持っている」のですよ)
もちろんこの他にも
・家族共有歯磨きやメガネケアのもの
・洗濯用品
・掃除用品
・タオルなど
2畳もない洗面所にはものがぎっしり入っています。
分ける 減らす
先ずは家族それぞれのものにわけてみます。
妻のものは化粧品等何かと多くなりますが、化粧品って案外減らしやすい。
・古いものは品質が劣化。体によくありません。
・使っていない理由があります。「色が合わない」「使いにくい」「肌に合わない」など。
お客様のご希望は「自分にとって厳選されたもので暮らしたい」ですので、その基準にそって
自分にとって厳選したものを選びとってもらいます。
収納も「わけます」
私がお勧めするのはどんな場所の収納も「人別」に分けること。
場所を分けることで「自分が持っていていい量」が一目瞭然です。
3人家族(夫、妻、小学生女子)、3枚扉の収納を1箇所ずつ使います。
妻スペース
下2段が現役で使う化粧品類。
上2段はストックをいれました。ストックが一目瞭然なので買い忘れ&買いすぎを防ぎます。
娘スペース
今までは自分のスペースが決まってなかったので、今回「私の場所」ができたのが嬉しかったとのこと。
私が帰宅した後、あれこれ収納を工夫して楽しんでいるそうです。
夫&家族スペース
夫は持ち物が少ない方。下から2番目の1段分で収まりました・・・。
最上段は 妻のネイルグッズ(妻スペースからはみ出しました・・・)
上から2段目は メガネケアグッズ
下段は歯ブラシ収納
(実は我が家も歯ブラシは収納の中に入れていますが、特にトラブルもなく乾きやすさも洗面台の上とあまり変わらないような気がします。
ただ歯ブラシスタンドの下はキッチンペーパーを敷き水対策をしています。)
洗面所アフター
使うものだけ「厳選された」洗面台になりました。
お掃除もしやすいし、お客様に「ちょっと手を洗わせて」と言われても
「どうぞ」と余裕でお通しできる洗面所になりました。
今回のサポートは約4時間。
すべて出す、分ける、収納する
この3ステップをライフオーガナイザーと
「どれくらいの頻度で使いますか」
「どうして使わなくなったのですか」
「使いやすいですか」
会話しながらじっくり作業を進めていくことで リバウンドのないキレイをキープできる片付け収納に生まれ変わりました。
コメント