Evernote(エバーノート) 【時間を増やす!】忙しいからこそパソコンとスマホの片づけを! スマホやパソコンの中を片づけたらいいのはわかっている、だけどどうやっていいのかわからない。そんな悩みはありませんか?パソコンの整理はルールを決めれば簡単にできますEvernoteのプチレッスンも付いています。楽に簡単にパソコン整理をやりましょう。 2019.06.20 Evernote(エバーノート)(1)スマホ・PC使いこなし(4)起業女子サポート
ワークスペース 【片づけのプロ】整理収納の「法律」知ってますか? わかりやすいファイリング=ビジネス整理?家庭の片づけとビジネスの片づけの違いを知っていますか?「法律」なんて大げさなと感じるかもしれませんが、片づけを伝え、サポートするプロだからこそ知っておきたいことを学ぶビジネス整理術です。 2019.06.18 ワークスペース(4)起業女子サポート
Evernote(エバーノート) 【Evernote】迷子になっていませんか? 書類の整理が苦手、という人のEvernoteへの期待度は半端ない。だけど使うのは自分です。実際にデータを入れてそれを検索で取り出して・・という作業は慣れるまでは戸惑って当然のこと。サクサク使うにはそれなりの時間も必要です。 2019.06.07 Evernote(エバーノート)(1)スマホ・PC使いこなし(2)実例・お客様の声(4)起業女子サポート
Evernote(エバーノート) 【Evernote】もっと早く知りたかった! スマートフォンやパソコンが苦手というのは知らない言葉がたくさん出てくるからではありませんか?知らないと苦手は違います。 知れば、わかる、わかればできます。得意になる必要はありません。まずはストレスなく使えるようになってみませんか? 2019.06.02 Evernote(エバーノート)(1)スマホ・PC使いこなし(2)実例・お客様の声(4)起業女子サポート
Evernote(エバーノート) 【Evernote】ちゃんとメモしたはずなのに・・をなくす せっかくメモしたのにそのメモをなくしてしまった、そんな経験はありませんか?紙のメモはなくなるリスク大。Evernoteアプリを使えば「なくす」心配もなくなり必要な時にすぐに使えます。 2019.05.25 Evernote(エバーノート)(1)スマホ・PC使いこなし(4)起業女子サポート
2.片づく思考の作り方 【書類整理】「期限」で分けます 「書類の整理」というとファイルやボックスを買ってきて整理・・・と思いがちですがそれは整理の仕組みというより溜める仕組みをつくっていませんか?もし書類を分けてきちんとしまいたいならカテゴリー別ではなく「期限別」に分けましょう 2019.05.14 2.片づく思考の作り方(4)起業女子サポート(6)書類
ワークスペース 【セミナールーム】プロジェクターがつきました。 ようやくプロジェクターの工事も終わりセミナールームとしての稼働準備OKです。プロジェクターは天吊にこだわりました。そして見やすさを優先して白い壁に投影ではなくスクリーンを設置。少しでも快適に受講いただくよう最大の心配りをしております。 2019.05.10 ワークスペース(4)起業女子サポート
(1)スマホ・PC使いこなし 【仕事】今後悔している起業当時の私の失敗 今の時代仕事をする上でデータ整理のスキルは必須。「知らない」で何となくなっていることが数年後「あの時こうしておけばよかった!」になります。私自身の経験を踏まえて仕事を始めたうちに知っておきたいパソコンスキル、ファイルやデータの整理スキルをお伝えします。 2019.05.09 (1)スマホ・PC使いこなし(4)起業女子サポート3.日々のことお出かけ・外ご飯
1.サービス・レッスン 【PRECIOUS DAYS】リフレッシュ スタートです! 2019年四月よりサポート体制を変更しました。整理収納サポートチームを作ることで今までお待たせした整理収納サポートやデジタル活用サポートなどご予約がとりやすくなりました。またセミナールームができたことでより快適にご受講いただけるようになりました。 2019.05.06 1.サービス・レッスン2.片づく思考の作り方(4)起業女子サポート
2.片づく思考の作り方 【セミナールーム】絶賛準備中 家具の組み立てが終わりWi-Fiが開通し、ようやくセミナールームらしくなってきました。椅子12脚が並ぶのは壮観です。自宅のようにリラックスしながら、一方で会議室のような機能性もある場所で皆様をお待ちしております。 2019.04.23 2.片づく思考の作り方(4)起業女子サポート
2.片づく思考の作り方 【書類整理】やる気を出すのに効果的な方法 苦手なこと、気が進まないことは「何をすればいいか具体的にする」「誰かと一緒にやる」でやる気が出てきます。仕事場の整理はできているのとできていないのとでは信用や業績に関わってきます。「やる気」が出てくるビジネス整理術です。 2019.04.20 2.片づく思考の作り方ワークスペース(4)起業女子サポート
(4)起業女子サポート 【起業】セミナールームを持つことができた理由 起業してから5年、念願のセミナールームを手に入れました。これはお客様の応援と自分が積み上げてきたものが私にくれたもの。これからは会場の都合を気にせずお客様と約束もできますし講座も開催できます。 2019.04.13 (4)起業女子サポート
(1)スマホ・PC使いこなし 【パソコンサポート】苦手だからこそ一緒に作業 パソコン作業会を開催しました。起業したら必要なパソコンやスマホのスキル、そして個人事業主なら知っておきたいルールなど起業初心者さんのはてなを解決します。そもそも集まってやることで集中力もやる気もアップします。 2019.03.29 (1)スマホ・PC使いこなし(4)起業女子サポート(7)時間のオーガナイズ
2.片づく思考の作り方 【これ便利】スーツケースに固定できるバッグ 洋服は少ない方ですが、そういえば私、バッグは多い方かもしれません。おしゃれを楽しむというよりもその用途にあったものを使うことで無駄なストレスが減り仕事に集中できます。〇〇用ってやはりそれ用に作ってあるので使いやすいのです。 2019.03.16 2.片づく思考の作り方寝室・クローゼット(4)起業女子サポート
(1)スマホ・PC使いこなし 【パソコン・スマホ】パソコン作業会@愛媛 「これやりたい!」と思ってもパソコンやスマホの「分からない」「不安」があると止まってしまいます。また数人で作業すると「飽きる」がありません。 集中して作業する、それがパソコン作業会のメリットです。 2019.03.15 (1)スマホ・PC使いこなし2.片づく思考の作り方(4)起業女子サポート