(9) ライフオーガナイザーへの道 【片づけのプロ】アシスタントになるには アシスタントとして働きたい、ライフオーガナイザーのアシスタントになるには?そんなお問い合わせをいただくことが増えました。実際に私の講座を受講してくださった方がアシスタントとして手伝ってくれています。 2019.02.07 (9) ライフオーガナイザーへの道
1.サービス・レッスン 【片づけのプロ】資格をとったその先に必要なもの 片づけが得意、好き、だけでは片づけのプロにはなれるけどプロとしてはやっていけません。好きや得意を仕事にするためのノウハウを知り職業として確立すること、それが結果的に片づけに困っている人を救うことに繋がります。 2019.01.30 1.サービス・レッスン2.片づく思考の作り方(9) ライフオーガナイザーへの道
(9) ライフオーガナイザーへの道 ライフオーガナイザーになって3年になります ライフオーガナイザーとして働きはじめてから約3年がたちました。 3年と少し前は自分が片づけを仕事にするとは思っていなかったし、名前と顔を出してブログを書いたり、人前で講座をしたり、そんなことは想像すらしていませんでした。 実名を出すこと... 2017.06.18 (9) ライフオーガナイザーへの道
3.日々のこと 仕事に必要なツールを揃える「プロフィール写真」【起業女子】 起業してからなにかと必要になることが多い自分の写真。最初はどこでどんな写真を撮影するかわからず困ったことを覚えています。また写真は一度撮影したら終わりではなく、日々アップデートも必要。3度目のプロフィール写真を撮影してきました。 2017.05.05 3.日々のこと(9) ライフオーガナイザーへの道
(9) ライフオーガナイザーへの道 片づけのプロになってから その2 隣の芝は青い?ライフオーガナイザーになって順調な時もあればそうでない時もある。落ち込んだ時、怒りを感じた時、自分への対処方法があれば大丈夫。 2016.11.06 (9) ライフオーガナイザーへの道
(9) ライフオーガナイザーへの道 片づけのプロになってから その1 ライフオーガナイザーを仕事にしていくならやっぱりお客様にどうやって来ていただくか、お客様の所を片づけさせてもらうか・・・ですよね。私は周囲の人に恵まれ助けられ仕事をスタートさせました。 2016.10.30 (9) ライフオーガナイザーへの道
(9) ライフオーガナイザーへの道 片づけのプロになるまで その5 オーガナイザーの認定を受け6ヶ月後、ある講座に申し込んだことから動き始めました。オーガナイザーとしての初報酬は3000円でした。 2016.01.17 (9) ライフオーガナイザーへの道
(9) ライフオーガナイザーへの道 片づけのプロになるまで その4 ライフオーガナイザーの1級認定を無事いただいてから半年は何もしないまま過ぎて行きました。自分から動かないと「何も変わらない、何も動かない。」のです。でも今思うと当時は「〜だからできない」「今のままでもいいかも」と、動かない理由を探していたように思います。 2016.01.10 (9) ライフオーガナイザーへの道
(9) ライフオーガナイザーへの道 片づけのプロになるまで その3 ライフオーガナイザー1級受講中から試験終了までのことを書いています。本当に後ろ向き志向だった私・・・。そして描いた未来が現実になっている驚き! 2015.12.27 (9) ライフオーガナイザーへの道
(9) ライフオーガナイザーへの道 片づけのプロになるまで その2 ライフオーガナイザーになるまで。8月に2級講座を受講し認定証が届くのを待たずに1級に申し込みました。 「片づけのプロ」になる気はこの時も全くありませんでした。「私には無理」と思っていました。 2015.12.20 (9) ライフオーガナイザーへの道
(9) ライフオーガナイザーへの道 片づけのプロになるまで その1 どうして片づけのプロになろうと思ったのか、ライフオーガナイザーになるまでのあれこれを少しずつ書いていきます。 まずはきっかけとライフオーガナイザー2級認定講座を受講したところまで。 2015.12.13 (9) ライフオーガナイザーへの道