非常食

高橋朋子

【防災用品】不安を安心にかえる見直し

PRECIOUSライブ3回シリーズで谷と一緒にわが家の防災用品の見直しをお届けしています。1回目は、食品備蓄と避難袋の中身をチェックしました。4人家族でどれくらい食品が必要なのか、避難袋と中身はこれで大丈夫なのか、谷にアドバイスしてもらいました。
谷歩

【防災備蓄】ストックに追加した3つのもの

もしもの備えを考えるようになってから、食料品はライフラインが止まっても3週間は食べられる、トイレットペーパーなら3か月くらいは持つように用意しています。 ローリングストックで買い足しのときに見直したものをご紹介します。
谷歩

【もしもの備え】お米2キロは何合?

非常時に備えて食品のストックの用意に参考にしたのが、農林水産省の「我が家の備蓄食料品チェックリスト」。2kgで約27食分と書いてあったので、ひとり暮らしの私らなら極端なはなし3食ご飯で9日持つと単純に納得していました。 でもメンバーの山口と話していたら「毎日2合炊いてるけど、それは何グラム?」と聞かれ、調べてみました。
キッチン

あなたの備蓄、正解ですか?非常食に大切なこと

防災セットの中に入っている食品、食べたことありますか?もし病気で食欲がないときにそれを食べてみてください。非常時ってもしかしたらそういう状況なのかも。あなたと大切な家族を守るためにできることは何?