洋服

高橋朋子

【キッチン楽掃除】私が手放した2つの収納

最近、長男が料理をするようになりキッチンの汚れが気になるようになってきました。そこで、ラクに掃除ができるように、キッチンツールの置き場所を変えることにしました。本日は、わが家のキッチンツール収納についてご紹介します。
高橋朋子

【みんなで習慣化】オンラインサロン12期募集開始

11月から始ったオンラインサロン11期が今月で卒業となります。2022年の1月から始まる12期は高橋がナビゲーターをつとめます。新たな年を迎え、新らしいことを始めるのによいチャンス。PRECIOUS DAYSオンラインサロンについてご紹介します。
高橋朋子

【やかんを手放し】柳宗理片手なべをオススメする理由

先週の「23時のケラケラ」で、捨てたらラクになることについて山口と話をしました。その1つにやかんがあります。本日は、私がやかんを持たない理由と代わりに使っているお鍋についてご紹介します。
高橋朋子

【リニューアルスタート】整理収納オンラインレッスン

11月12日よりオンライン片づけレッスンがリニューアルしました。テキストを使い、より頭の中の整理がしやすく実践しやすいレッスンとなりました。本日は、レッスンの様子をご紹介します。
高橋朋子

【お客様実例】家族みんなで片づけるメリット

先日、山口と1泊2日の出張整理収納訪問レッスンに行きました。家族でやる連続2日間の片づけは、ご家族の気持ちの変化とスピード感がすごくて、終わった後みんなニッコリ。本日は、連続2日間レッスンのお客様実例のご紹介です。
高橋朋子

【シンプル窓掃除】掃除はできるところまで

先週『23時のケラケラ』で窓掃除についてご質問をいただき、山口と私の窓掃除についてお話しました。わが家の洗剤も雑巾も使わないシンプルな掃除方法をご紹介します。
高橋朋子

【ダイソー】壁紙に貼れる壁紙用フック

キッチンの壁にカレンダーをかけているのですが、先日、フックがはずれてしまいました。今までも何度もはずれ壁紙が剥がれている場所もあります。そこで、以前から気になっていたダイソーの壁紙用フックを使ってみたら想像以上にしっかりとしていて今のところ大満足です。
高橋朋子

【トイレ掃除】おすすめグッズ2点ご紹介

毎日やりたいトイレ掃除。そのために、クリーナーとトイレットペーパーで簡単にできる掃除をしています。しかし、床は汚れがひどく雑巾で拭いています。それがストレスのもとでした。ストレスを無くすために新たなグッズを取り入れてみました。
高橋朋子

【クローゼット】定期便で衣替え 収納のお悩みを解決

前回は、衣替え時の洋服の見直しについてお話をしました。今回は、「洋服を戻せない」「持っている洋服を忘れてしまう」というお悩みを解決するため、収納用品の配置替えとパッと見てすぐに見つけられる収納方法に変更しました。
高橋朋子

【クローゼット】整理収納定期便で衣替え

先日、整理収納定期便にお伺いし、クローゼットの衣替えをしました。1人では面倒でなかなかやれなかったり、悩む服が出てきた時に作業が進まなくなってしまいます。そんな時にも使える整理収納定期便。とてもおススメです。
寝室・クローゼット

あえて手間をかけていること

洋服の購入は今でも苦手。何を選んでいいのかわからないからです。だけどそれは今まであまりにも自分の「好き」を無視し続けた結果、感覚が鈍ってしまったから。自分の「好き」を見つけるために私がやっていること。