こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー下村志保美です。
2016年2月12日 夫の母、夫、娘、私 の4人でハワイ旅行に行ってきました。
自分の備忘録、そして誰かのお役に立てるかと思い記録を残しておきますね。
航空チケットとホテル以外で予約したものについて書きますね。
保険、成田駐車場、レンタカー、現地ツアー、wiFiルーターの予約
旅行って飛行機とホテルを予約したら終わりじゃないんですよね。
細々とした手配って面倒・・・だけどあらかじめやっておくと旅がさらに楽しくなります。
保険
保険は私たち家族3人はお安めのネット保険に加入。(3人で7日間で5442円でした。)
au損保
夫の母は78歳という年齢がかなり引っかかりネットで安めの保険は見つけられなかったので生協経由で自分で入ってもらいました。
(最終日に東京で一泊してから大阪に戻るので8日間。7680円だったそうです。)
成田空港の駐車場
成田空港へは車でいきました。大阪に住んでいる夫の母が12時過ぎに羽田に到着するのでまず母を迎えに行き成田に向かいます。
フライトは19:00。成田が近づいてもまだ午後2時過ぎだったので、途中酒々井アウトレットで遅い昼食と娘のものをお買い物。
旅行に持っていかないものは車のものに置いておけますね。
成田では空港近くの民間駐車場をあらかじめ予約しておきました。
行きは駐車場から空港まではバス、帰りは空港まで自分の車を持ってきてもらうプランにしました。
7日間で料金は6264円。
私が利用したのはこちら。他の駐車場を使ったことがないので比較はできませんが、問題なかったです。
レンタカー
ハワイ島はホテル(コンドミニアム)から移動するには車が必須のようだったのでツアー会社経由でレンタカーを借りました。
「別に大きな車じゃなくてもいいし」と思っていたけど、スーツケースを運ぶことを考えるとやや大きめの方がいいと、旅行会社さんがアドバイスをしてくれたのでミニバンを選択。これは大正解でした。
ハワイ島の現地ツアー
ハワイ島ではいくつかみたいスポットがあったので効率良く回るためガイドツアーをチャーターしました。
朝11時〜夜10時までかかる長時間でしたが、高齢の母も疲れることなく、たくさんの見どころを回ることができました。
これについてはまた後日書きますね
wiFiルーター
実は出発かなりギリギリの予約となりました。
私が借りたのはイモトのwiFi。
いくつかの会社を比較して決めたわけではなくネットで検索したら一番に出てきて決めた・・・そんな感じ。
空港で借りることができ返却も空港で。お手軽でした。
料金は8日間プランで9568円。(7日間でよかったのにうっかり帰国日を間違えてしまいました^^;)
(帰国日に返却後、きちんと7日分の料金で計算してくれていました。ありがたい)
空港やホテル、ショッピングセンターでは無料のWiFiが使えます・・・が、微弱だったりサイトによっては開けなかったりするのでレンタルして持って行って「便利」でした。
例えば夫は仕事のメールチェックやちょっとした返信等はホテルのWiFiではうまくいかないこともありましたが、レンタルしたWiFiではうまくいきました。
また買い物をする時、食事の時、「あ、これ何?」と思ったらさっと検索。
いきたいお店もさっと探せました。
旅を効率化するには強い味方です。
今回の旅行は私にとってはかなり「行き当たりばったり」感があったけど、こうやって振り返ってみるとちゃっかり「計画・予約・準備」してますね^^;