スター・ウォーズ フォースの覚醒 4DX3D を見てきました

こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー下村志保美です。

2016年1月2日 ららぽーと豊洲でスターウォーズを見てきました。
初めての4DX。そしてスターウォーズ自体初めて見ました。

まずは一本

今年は映画を10本見る、と決めていますのでまず1本目。
スタウォーズは今まで見たことありませんでした。
小説もSFものが苦手なので、「食わず嫌い」だったと思います。

ただこれだけ世間が盛り上がるのだからきっと面白いに違いない!と見ることに。

出不精なわたしは、「(でかけるのが)めんどくさいからやめよう」とならないよう、夫を誘って「約束」そして事前に予約しておきました。

年末でもよかったけど4DXは満席だったので1月2日に。

前作まで見てなくても大丈夫?

わたしが一番不安だったのはこれ。
今までの作品を見てなくても理解できるのか?ということ。

結論から言うと問題ないと思います。
「この人はだれ?」「この人とあの人が言っていることは?」と全て理解したい人は予習していった方がいいですが、
映画の迫力と単純にストーリーを楽しむだけであれば、初めてでも十分楽しめました。

見終わった、今は、前作までを改めて見たい、と思っています。

4DX3Dの感想

IMG_0082
(3Dメガネは次回のために置いておこう)

3Dはやはり迫力があるのでしょうね。ただ2Dと見比べていないのでどれくらい差があるかわかりません。

4DXは映画のシーンに合わせて座席がガタガタ動いたり、風や水の演出でより体で感じることができるシステムのようです。
新次元の4Dアトラクションシアター(ユナイテッドシネマのページ)

・・・正直な感想を書くと、たしかに座席がガタガタ動いて楽しいといえば楽しいですが・・・タイミングがうまく合わない時もあるし、揺れ続けているので疲れる時もある。
時々座席からずり落ちそうになるし(笑)。刺激はあるけど映画に集中しづらいな、と感じました。そして疲れます(笑)
スターツアーズ(ディズニーランドのアトラクション)をゆるーくした感じでしょうか。

わたしはなくてもいいかな、と思いました。

みんながはまる訳がわかった

スクリーンショット 2016-01-02 16.18.25

映画の最中も「この人、お風呂はどうするんだろう」「マスクの下は暑くないのだろうか」と何かと雑念だらけのわたしですが、
「おもしろかった!次回作もまた見たい」
と、思いました。

そして次回までにはぜひ今までのシリーズを見ておこう!




にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました