アプリ活用でプリント整理も効率化

こんにちは

東京江東区 暮らしの仕組みづくりサポーター ライフオーガナイザー 
風水インテリアアドバイザー 家計アドバイザー
おたよりBOX公認サポーター 下村志保美です。

お片づけサポートや書類のデジタル化サポートに伺っても、

「子供のプリントはこれが便利!」と利用されている方はたくさんいらっしゃいます。

Evernote(エバーノート)も使っているけど、子供のプリントはおたよりBOXで、という方も少なくありません。

スクリーンショット 2016-07-29 17.03.15
画像はおたよりBOXさまのページよりお借りしています


それくらい手軽で使いやすいアプリです。

だけど心配になるのは

「端末(スマホ等)を買い換えたとき時はどうするの?」

こちらはお客様からよく聞かれる質問です。

残念ながらおたよりBOXの中に保存しているものは端末(スマホ)を買い換えたら見れなくなります。

端末が変わると困ること

2つあります

1. プリントをすでに処分してしまった

例えば急にスマホが壊れてしまった時などは、「おたよりBOXに入れたから」とプリントをすでに捨ててしまっていたら、たちまち困りますよね。

2. 貴重な情報がなくなる

さらに今まで入れていたおたより(プリント類)は「情報」として使えるものもたくさんあります。

「去年の運動会ってどんな感じだっけ?」

「修学旅行ってお兄ちゃんの時はどうだっけ?」

と過去のことが参考になることはたくさん。

(だからスマホでプリントや書類の管理は効率的なのです。情報は貯まっても、紙は溜まらない)



おたよりBOXの最大の魅力はこれ↓ 「みやすい・わかりやすい」
スクリーンショット 2016-07-29 17.03.29
画像はおたよりBOXさまのページよりお借りしています


大事なおたよりがなくなるのを回避する方法は・・・

プレミアムプランを利用する

はい、お金を払います(笑)

プレミアムプランのメリットは2つ

1. 端末を換えてもデータが戻ってきます。

プレミアムプランになるとアカウントを登録するので、買い換え前にプレミアムプランに入り、買い換え後そのアカウントでログインすればOK。
以前のスマホと同じ画面の「おたよりBOX」が戻ってきます。

2. パパやおじいいちゃん、おばあちゃん、育児を協力してくれる人と共有出来ます。

共働きなどで、育児(園や学校、習い事)などを何人かで協力してやっている方にはとても便利な機能です。
みんながそれぞれのスマホやタブレットから同じアカウントでログインすることで、みんな同じ画面を見ることができます。

例えばママがプリントをもらってきたら、それを写真で取り込むだけで、パパもおじいちゃん・おばあちゃんも自分のスマホやタブレットから、そのプリントを見ることができます。

実はお客様のお一人は、プリントをLINEとメールでパパとばあちゃんにいちいち送っていたそうです。でもその一手間が面倒で溜まらなかったそう。
さらに「前に送ってもらったプリントの写メ、もう一回送って」と言われることも。

その手間やストレスがなくなります。

メモ機能がさらに利便性アップ。パパやおばあちゃんに念をおしたいこと(笑)も書いておけます。

スクリーンショット 2016-07-29 17.03.34

画像はおたよりBOXさまのページよりお借りしています


1日8円

プレミアムプランは月額360円。年払いだと3000円です。
年払いの場合1日8円ちょっと。1ヶ月250円です。

日本女性は真面目です、倹約家です。少しでもお金を節約しようと思うのか、「アプリ」にお金を使うことにとても抵抗を感じる方もいらっしゃいます。

ゲームの課金のようなものかな・・・なんか勿体無いことをした気分になる気持ちはよくわかります。

だけど、その8円、1ヶ月の250円で安心を手に入れられ、手間が省けるのであれば私は価値あるお金とスマホの使い方だと思います。

私たちの生活を便利にしてくれるスマホ、さらに価値のある使い方をしてみませんか?



画像はおたよりBOXさまのページよりお借りしています)

” target=”_blank”>Evernoteレッスンはこちらから☆
ワンコインお茶会のご案内はこちらから☆







にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村


タイトルとURLをコピーしました