これを買えば素敵な私になれる?

こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーター ライフオーガナイザー 風水インテリアアドバイザー 家計アドバイザー下村志保美です。

ネットって便利!
だってブログをみていて、「あっ、これいいな!」があるとすぐにポチッと買えるから。

消耗品だったり、便利グッズだったり・・・あるいはかつての私のような方、いらっしゃいませんか?

2009年頃の私

当時の私は、いろいろな方のブログを読むことにハマっていました。
インテリア系、収納系、お料理系・・・

たくさんブックマークしては毎日2、3時間読みあさっていたでしょうか・・・・

素敵なお家、収納の工夫、テーブルコーディネイト・・・・見ているだけで満たされる・・・

みているだけで・・・の時は、良かったのですが、

いつの間にか、

「欲しい」
「あったら便利かも」
「あったら素敵かも」

と、ポチポチと、ネットショッピング(笑)

こんな自分になりたい

素敵なインテリアを整えられる私
扉の中まで美しい収納ができる私
素敵なテーブルでお料理を振る舞う私

なんだか、なりたい自分になるためにお買い物をしていたように思います。

bfa4d81e2b363545da8de504553c0747_s

「これを手に入れたら素敵な自分になれるような気がする」

ある意味軽い洗脳のようなものがあったのかも・・・

「こうしなくてはならない」
「こうすれば素敵になれる」

あの時の私は、それを物を買うことでなんとかしようとしていたんだ、と。

物を買っただけではうまくいかない

当然ながら物を買っただけではうまくいかない。

インテリア

インテリアは一応整ったように見せることはできました。
だけど、全てブロガーさんのように揃えることはできないからなんだかチグハグ。

収納

こちらも収納用品を揃えることで、なんか「似てる」
だけど、何かが違う。
中身が整理仕切れていなかったので、結局は使いにくかった

テーブルコーディネイト

家族が揃う時は、やってみました。

だけど、そもそも料理が好きじゃないし、家族も別に喜ばない。
ランチョンマットを敷いてみても、食べ物や飲み物をこぼすことにイライラ(笑)

c7f679df3b68407eb04e19955c663948_s

素敵な私って?

そもそも私はどうしたかったの?

憧れのインテリアをバッチリ揃えれば幸せになれるの?
毎日それをキープするためにお掃除や片づけができるかしら?
こぼす家族にイライラしながらランチョンマットを洗いたいの?

過去の私は、上辺の素敵さだけ真似しようとして、自分がどういう生活をしたいのかあんまり意識してなかったんですね。

理想と現実

憧れのインテリアはいいんだけど、ものを飾ると掃除が大変。
→ やっぱり飾るのは最低限にしたい

収納は中身を見直さない限り使いやすくはならない。
→ まずは中身の見直しから

素敵なテーブルコーディネートには憧れるけど、そのために料理や一手間かけた準備をするのはいやだ。
→ そもそもものを増やしたくないのにコーディネイトグッズをふやしてどーする、私。

自分が素敵にいられるのは

無理をせず、楽な状態でいられることではないでしょうか?


自分が素敵に、ご機嫌でいるためのセッションです。

「なりたい自分」「やりたいこと」、「感情や状況に振り回されない方法」を一緒に見つけてみませんか?

メンタルオーガナイズバナー

タイトルとURLをコピーしました